R500m - 地域情報一覧・検索

市立水橋東部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市水橋上桜木の小学校 >市立水橋東部小学校
地域情報 R500mトップ >西加積駅 周辺情報 >西加積駅 周辺 教育・子供情報 >西加積駅 周辺 小・中学校情報 >西加積駅 周辺 小学校情報 > 市立水橋東部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立水橋東部小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-06
    ふれあい学習
    ふれあい学習6月6日(木)の給食ふれあい学習
    今日の啓明タイムは、ふれあい学習です。各自課題を持ち寄り、縦割り班ごとに学習します。班の友達と教え合ったり、下学年が上学年の問題の丸付けをしてもらったりしています。
    【学校】 2024-06-06 12:51 up!
    6月6日(木)の給食
    【学校】 2024-06-06 12:42 up!
    1 / 20 ページ
    続きを読む>>>

  • 2024-06-03
    6月3日(月)の給食6月スポーツクラブは、室内用サッカーボールを使って、キックベースをしています。カ・・・
    6月3日(月)の給食6月スポーツクラブは、室内用サッカーボールを使って、キックベースをしています。カルチャークラブは、カップチョコケーキ作りです。できたてを届けてくれました。職員室の職員で分けておいしくいただきました。ありがとう。
    【学校】 2024-06-03 13:06 up!
    6月3日(月)の給食
    【学校】 2024-06-03 13:03 up!

  • 2024-06-02
    クラブ活動
    クラブ活動クラブ活動
    スポーツクラブは、室内用サッカーボールを使って、キックベースをしています。カルチャークラブは、カップチョコケーキを作りです。職員室の職員で分けていただきました。とってもおいしくいただきました。ありがとう。
    【学校】 2024-05-31 18:00 up!
    1 / 19 ページ

  • 2024-05-29
    学習の様子 1・2・4年生
    学習の様子 1・2・4年生学習の様子 3・5年生5月28日(火)の給食1・2年生教室からは、大きな笑い声が聞こえてきました。じゃんけんゲームをして楽しんでいました。体育館では、元気いっぱい体を動かしドッジボールを楽しんでいました。
    【学校】 2024-05-28 16:37 up!
    学習の様子 1・2・4年生
    1・2年生は、生活科の学習です。自分の育てている野菜について調べていました。4年生は理科の学習です。外を眺めながら、水はどこから届けられるのかについて考えていました。
    【学校】 2024-05-28 16:12 up!
    学習の様子 3・5年生
    続きを読む>>>

  • 2024-05-28
    縦割り清掃
    縦割り清掃MTトレーニング5月27日(月)の給食縦割り清掃
    縦割り清掃が始まりました。役割分担した仕事を一生懸命行っています。
    【学校】 2024-05-27 17:54 up!
    1・2・3年生は、今、体育科の学習で「転がしドッジボール」をしています。ねらいを定めてボールを転がしたり、当たらないように必死に逃げたりしていました。
    【学校】 2024-05-27 17:50 up!
    今日は、風の強い一日でした。体育館で鬼ごっこやドッジボールで遊んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    4月18日(木)の給食今日も、たくさんの子供たちがグラウンドに出ていました。サッカー、タイヤ遊ぶ子供・・・
    4月18日(木)の給食今日も、たくさんの子供たちがグラウンドに出ていました。サッカー、タイヤ遊ぶ子供、MT山で草花を摘む子供など、思い思いに楽しんでいました。
    【学校】 2024-04-18 14:15 up!
    4月18日(木)の給食
    今日は、水橋漁民合同組合より提供された「ホタルイカ」の竜田揚げが給食に出されました。子供たちは、おいしそうにいただいていました。また、給食室前には、ホタルイカ情報の掲示がありました。調理員さん作成です。さて、ホタルイカが光る理由は?
    【学校】 2024-04-18 14:11 up!

  • 2024-04-17
    ALTの先生と
    ALTの先生と理科「春を見つけよう」(3年生)4月17日(水)の給食ALTの先生と
    5年生は、英語科の学習をしていました。昼休みには、下学年の子供たちが体育館でドッジボールで遊んでいました。ALTの先生とのコミュニケーションを楽しんでいます。
    【学校】 2024-04-17 17:28 up!
    理科「春を見つけよう」(3年生)
    理科の学習で、春の生き物や植物を見付けるため、MTガーデンに行きました。子供たちは、チューリップやダンゴムシを見付け、詳しくワークシートにまとめていました。
    【3年生】 2024-04-17 15:09 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    4月12日(金)の給食4・5年生教室では、算数の学習でした。4年生、5年生がそれぞれの課題に取り組み・・・
    4月12日(金)の給食4・5年生教室では、算数の学習でした。4年生、5年生がそれぞれの課題に取り組み、2人の教員が行き来しながら、支援をしていました。
    1・2年教室では、図画工作科の学習で、好きな物の絵を描いていました。
    【学校】 2024-04-12 13:45 up!
    4月12日(金)の給食
    給食の感想を聞きました。
    「餃子の皮がぷにぷにでおいしかったよ。」(2年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-05
    第1学期始業式
    第1学期始業式着任式第1学期始業式
    第1学期始業式が行われ、いよいよ学校生活がスタートしました。1つ学年が上がった子供たちは、うれしそうでした。校長先生は、「人を笑顔にする算数−思いやり算−」について話題に触れ、「助け合う」「進んで引き受ける」「声をかけ合う」「分かち合う」ことを大切にしていきましょうと話されました。
    【学校】 2024-04-04 20:10 up!
    着任式
    4月4日の着任式では、学校に着任した教職員が子供たちに挨拶をしました。代表児童が歓迎の言葉を述べ、子供たちは新しく着任した教職員との学校生活が楽しみな様子でした。
    【学校】 2024-04-04 20:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-04
    お知らせ
    お知らせ出席停止の連絡票<令和6年度版>記載例 新型コロナウイルス感染症 治ゆ報告書記載例 インフルエンザ治ゆ報告書新型コロナウイルス感染症 治ゆ報告書学校で予防すべき感染症ので予防すべき感染症の出席停止期間の基準インフルエンザ治ゆ報告書

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立水橋東部小学校 の情報

スポット名
市立水橋東部小学校
業種
小学校
最寄駅
西加積駅
住所
〒9390546
富山県富山市水橋上桜木114
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama044
地図

携帯で見る
R500m:市立水橋東部小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月22日07時13分21秒