R500m - 地域情報一覧・検索

市立堀川南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市本郷町の小学校 >市立堀川南小学校
地域情報 R500mトップ >朝菜町駅 周辺情報 >朝菜町駅 周辺 教育・子供情報 >朝菜町駅 周辺 小・中学校情報 >朝菜町駅 周辺 小学校情報 > 市立堀川南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立堀川南小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-01
    3年生 70メートル走
    3年生 70メートル走さわやかな青空の下、70メートル走の練習をしました。スタートを意識して、一生懸命走る3年生の子供たちです。
    2025/04/305年生 図画工作科自分の気持ちを色遣いや筆遣いを工夫して表現しました。
    2025/04/30
    6

  • 2025-04-30
    1年生 交通安全教室
    1年生 交通安全教室交通安全教室がありました。お話を聞いたり、道路を歩いたりしながら、安全な登下校の仕方を確認しました。
    2025/04/28
    振替休日
    2025年5月6日 (火)

  • 2025-03-21
    第48回 卒業式
    第48回 卒業式本日、春の訪れを感じるような陽射しの中、「第48回 卒業式」が、挙行されました。卒業証書授与では、六年生が一人一人が堂々と返事をし、立派な姿で証書を受け取りました。また校長先生、ご来賓の方から温かい言...
    2025/03/18
    お知らせ
    68
    離任式(予定)
    2025年3月28日 (金)
    続きを読む>>>

  • 2025-03-10
    4年 水の温度と変化
    4年 水の温度と変化理科の学習では、水を冷やすと、どのように変化していくのかを実験で確かめました。少しずつ水が凍っていく様子を観察することができました。
    2025/03/10
    4年

  • 2025-03-05
    2年生 2月お誕生会
    2年生 2月お誕生会今日は2月生まれのお誕生会でした。2月生まれの皆さん、おめでとうございます
    2025/03/032年生 6年生、ありがとう5年生の卒業お祝いプロジェクトの一環で、2年生からは6年生にメダルを贈りました。たてわり班の班長さんに「今までありがとうございました」の気持ちを伝え、メダルを首にかけました。
    2025/03/03
    委員会
    2025年3月10日 (月)

  • 2025-03-02
    2年生 目当てのふりかえり
    2年生 目当てのふりかえり月末ということで、目当ての振り返りをしました。達成できたら金シール、まぁまぁできたら銀シール、もうちょっと頑張ればよかったのは赤シール。「これは赤だったから、3月もっと頑張ろう」「金シールが続いていて...
    2025/02/282年生 もとの大きさが違うと分数の学習で、紙テープを二分の一の大きさにした子供たち。でも、友達の紙テープと比べると、大きさが違うことに気づきました。実は、子供たちにはそれぞれ大きさの違う紙テープを渡しているので、その二分の一の大...
    2025/02/282年生 名前でせんりつあそび音楽で、自分の名前で旋律を作る学習をしています。ラソミの3つの音、4拍という条件で、子供たちは工夫をこらして旋律を作っています。
    2025/02/281年生 図画工作「いっしょにあそぼうぱくぱっくん」図画工作では、紙袋を使って、口をパクパクさせることができる、ぱくぱっくんを作りました。目や耳をつけたり、飾りをつけたりして、自分だけのぱくぱっくんを作りました。
    2025/02/273年生 卒業お祝い集会の練習来週の卒業お祝い集会の練習を体育館で行いました。3年生は6年生と、なわとびや漢字リレーで対決する予定です。
    2025/02/272年生 分数算数で、分数の学習を始めました。紙を切ったり、折ったりして、「同じ大きさに分ける」という意味を経験で学んでいきます。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-06
    2025年もよろしくお願いします
    2025年もよろしくお願いします
    新年、明けましておめでとうございます。本年も皆様の温かいご支援とご協力のもと、子...
    2025/01/06
    2025/01/06
    お知らせ

  • 2024-12-13
    4年生 理科「もののあたたまり方」
    4年生 理科「もののあたたまり方」1年生 生活科「ありがとうがいっぱい」2年生 学級会1年生 図画工作「いっぱい つかって なにしよう」4年生 理科「もののあたたまり方」
    水がどのように温まるのか実験をしました。安全に気を付けて実験しました。
    【4年】 2024-12-12 19:34 up!
    1年生 生活科「ありがとうがいっぱい」
    普段の生活を送る中で、たくさんお家の人に助けられていることがわかりました。その中で、自分たちにできることがないか考えて計画をたてました。
    【1年】 2024-12-11 07:41 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    1年生 算数科「かたちあそび」
    1年生 算数科「かたちあそび」1年生 算数科「かたちあそび」1年生 算数科「かたちあそび」
    様々な形の箱を使って、積み重ねたりいろいろなものを作ったりしました。上手に積み重ねるために友達と協力しました。
    【1年】 2024-11-18 19:45 up!
    1年生 算数科「かたちあそび」
    はこのかたちをうつしとって、くふうして絵をかきました。
    【1年】 2024-11-18 19:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    3年生 図工 鑑賞
    3年生 図工 鑑賞2年生2年生 お誕生日会11月3年生 図工 鑑賞
    「あの日あの時の気持ち」で描いた作品をみんなで鑑賞しました。
    【3年】 2024-11-01 20:11 up!
    2年生
    休み時間に、ペンの入った箱に集まっている女の子たちがいました。何をしているのかなと思っていたら、ペンをきれいに並べていたのでした。
    ペンが乱雑に入っているのが使いにくいと感じて、きれいに並べてくれたその気持ちが、とてもうれしいです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立堀川南小学校 の情報

スポット名
市立堀川南小学校
業種
小学校
最寄駅
朝菜町駅
住所
〒9398045
富山県富山市本郷町282-3
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama022
地図

携帯で見る
R500m:市立堀川南小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月06日07時19分04秒