R500m - 地域情報一覧・検索

市立福野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県南砺市の小学校 >富山県南砺市二日町の小学校 >市立福野小学校
地域情報 R500mトップ >【南砺】福野駅 周辺情報 >【南砺】福野駅 周辺 教育・子供情報 >【南砺】福野駅 周辺 小・中学校情報 >【南砺】福野駅 周辺 小学校情報 > 市立福野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立福野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-24
    リッチモンド小学校の児童としゃぼんだまをつくりました(1年生)
    リッチモンド小学校の児童としゃぼんだまをつくりました(1年生)2024年6月24日5時間目、1年生活科「しゃぼんだまはっぴょうかいをしよう」で、リッチモンド小学生の児童と交流しました。
    針金やストロー、フラフープ、うちわ、絵の具・・・を使って、いろいろな色、大きさののしゃぼんだまをつくって楽しみました。
    「見て、見て。」「一度にこんなにたくさんできたよ。」と、喜びの声をあげていました。リッチモンド小学校の児童としゃぼんだまをつくりました(1年生)338328
    136
    180

  • 2024-06-21
    令和6年度 授業研究会(令和のとやま型学力向上推進研)
    令和6年度 授業研究会(令和のとやま型学力向上推進研)2024年6月20日東京学芸大学名誉教授 平野 朝久先生を講師に招聘し、授業研究会をしました。
    これは、令和のとやま型学力向上推進研修会の一環です。
    授業の様子を参観された平野先生から、よりよい授業に向けて、子供の見取りと支援の在り方についてご助言をいただきました。
    午後からは、市内小中義務教育学校からご参加いただいた教員とともに、平野先生の「子ども主体の教育 ーはじめに子どもありきー」のご講演をお聴きしました。
    「子どもが自らの力で生き、成長するために、ありのままの子どもに共感して、肯定的に見取ることが大切であること」などについて教えていただきました。
    私たち教員も研修を重ね、子どもたちと成長していきたいと考えています。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-18
    6月17日(月)2024年6月17日ごはん・牛乳・さけのコーンマヨ焼き・アスパラのアーモンドあえ・じ・・・
    6月17日(月)2024年6月17日ごはん・牛乳・さけのコーンマヨ焼き・アスパラのアーモンドあえ・じゃがいものそぼろ煮4176月17日(月)337172
    79
    161

  • 2024-06-15
    6月学習参観、引き渡し訓練
    6月学習参観、引き渡し訓練2024年6月14日今年度2回目の学習参観を行いました。
    タブレットを活用した授業や体育科の授業も見ていただきました。
    学習参観後、豪雨に伴う通学路破損により引き渡し下校を想定した避難訓練(引き渡し訓練)を行いました。
    ご多用の中、ご来校いただいた保護者の皆様ありがとうございました。6月14日(金)2024年6月14日【食育の日 日本の味めぐり給食】神奈川県の献立
    海軍カレー・牛乳・小籠包・キャベツと小松菜のおひたし・オレンジ6月13日(木)2024年6月14日ごはん・牛乳・さばのごま焼き・茎わかめのきんぴら・にらたま汁・ヨーグルト6月学習参観、引き渡し訓練6月14日(金)6月13日(木)336809
    46
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    6月12日(水)2024年6月12日黒糖パン・牛乳・レバーのケチャップからめ・寒天サラダ・ポテトスー・・・
    6月12日(水)2024年6月12日黒糖パン・牛乳・レバーのケチャップからめ・寒天サラダ・ポテトスープ6月11日(火)2024年6月12日ごはん・牛乳・ししゃもの磯辺揚げ・チーズ納豆あえ・厚揚げのうま煮6月12日(水)6月11日(火)336475
    137

  • 2024-06-08
    野菜が育ってきました(2年生)
    野菜が育ってきました(2年生)2年生の子供たちの野菜がすくすくと育ってきました。
    育てている野菜たちには、花や小さな実が付き始めています。
    今後の成長や、収穫が楽しみです。宝取り鬼をしました(2年生)体育科の学習で「宝取り鬼」をしました。逃げる人は鬼にタグを取られないよう、身をかわしたり、素早く走ったりするなど、捕まらない工夫を考えてゲームしました。
    今後は、より多くの得点が取れるように、チームごとに作戦を立ててゲームをしていきます。414野菜が育ってきました(2年生)宝取り鬼をしました(2年生)335925
    59
    157
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    令和6年 7・8月日程変更
    令和6年 7・8月日程変更2024年6月7日7・8月の日程変更をお知らせします。7・8月日程変更令和6年度 7月行事予定2024年6月7日7月の行事予定をお知らせします。7月行事予定令和6年 7・8月日程変更令和6年度 7月行事予定335820
    111
    126

  • 2024-06-03
    校外学習(瑞泉寺、八日町通り)に行ってきました(3年生)
    校外学習(瑞泉寺、八日町通り)に行ってきました(3年生)2024年6月3日3年生は、社会科の校外学習で井波の瑞泉寺や八日町通りに行ってきました。
    瑞泉寺では、お寺の方から瑞泉寺の歴史や井波で彫刻が盛んになった理由を聞いたり、本堂や太子堂、山門等を見学したりしました。
    子供たちは、瑞泉寺が三回の火災に見舞われたことや瑞泉寺の本堂が日本で4番目の大きさであること、瑞泉寺の大火から龍が山門を守った伝説が残っていること等、初めて知ることに驚いていました。吹奏楽祭に参加(管楽器クラブ)2024年6月3日6月2日(日)に砺波市文化会館で開催された第43回砺波地区吹奏楽祭に、
    管楽器クラブが出演しました。
    バレエ音楽「恋は魔術師」「風になる」「情熱大陸」の3曲を披露しました。
    どの曲もみんなの心が一つになった素敵な演奏でした。412校外学習(瑞泉寺、八日町通り)に行ってきました(3年生)吹奏楽祭に参加(管楽器クラブ)335268
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    5月27日(月)2024年5月27日豚キムチチャーハン・牛乳・焼き餃子・トマト入り中華サラダ・卵コー・・・
    5月27日(月)2024年5月27日豚キムチチャーハン・牛乳・焼き餃子・トマト入り中華サラダ・卵コーンスープ「子ども110番の家」ウォークラリー(1年生)2024年5月26日,
    「子ども110番の家」ウォークラリーを実施しました。
    福野小学校1年生の児童と保護者、福野中学校1年生が参加しました。
    青少年育成南砺市民会議福野支部をはじめ、
    福野小学校・中学校PTAの役員、南砺警察署、南砺市防犯協会、国際ソロプチミストそれいゆ砺波、南砺市更生保護協力会福野支部、福野地域民生児童委員会、福野地域学校安全パトロール隊(見守り隊)と、たくさんの方々に協力していただき、
    学校の周りにある110番の家の場所や危険個所等の確認をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-21
    5月21日(火)2024年5月21日【食育の日 日本の味めぐり給食】大分県の献立
    5月21日(火)2024年5月21日【食育の日 日本の味めぐり給食】大分県の献立
    ひじきごはん・牛乳・とり天・野菜のかぼすじょうゆあえ・だんご汁
    大分県の郷土料理である「とり天」「だんご汁」や
    大分県特産のかぼすや干ししいたけを取り入れた給食でした。
    「だんご汁」のだんごは、丸い形ではなく、小麦粉をこねて、薄く帯状に引き伸ばしたものです。5月21日(火)333680
    143
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立福野小学校 の情報

スポット名
市立福野小学校
業種
小学校
最寄駅
【南砺】福野駅
住所
〒9391507
富山県南砺市二日町50
ホームページ
https://fukuno-e.nanto.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立福野小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月31日16時33分10秒