R500m - 地域情報一覧・検索

市立東明小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県射水市の小学校 >富山県射水市海老江七軒の小学校 >市立東明小学校
地域情報 R500mトップ >呉羽駅 周辺情報 >呉羽駅 周辺 教育・子供情報 >呉羽駅 周辺 小・中学校情報 >呉羽駅 周辺 小学校情報 > 市立東明小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東明小学校 (小学校:富山県射水市)の情報です。市立東明小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東明小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-24
    2023年7月19日2023年7月19日5年校外学習(5年生)
    2023年7月19日
    2023年7月19日5年校外学習(5年生)7月6日(木)に校外学習として「ますのすし本舗 源」、「四季防災センター」、「富山県立イタイイタイ病資料館」へ行きました。
    ますのすし本舗源では、富山県の特産品と工業生産の仕組みについて学びました。 四季防災センターでは […]
    2023年7月19日
    2023年7月19日全校スクープ!東明!! ゲストティーチャーから学ぶ(3年)総合的な学習の時間では、「スクープ!東明!~見つけて調べて伝えよう~」というテーマで、海老江・七美・本江の素敵な場所・特産物・人について調べています。6月の校区内探検で学んだことをもとに、一人一人が調べたいことを見付け、

  • 2023-07-14
    2023年7月13日2023年7月13日生活科「みずあそび、つちあそび」(1年生)
    2023年7月13日
    2023年7月13日生活科「みずあそび、つちあそび」(1年生)生活科の学習で、みずあそびとつちあそびをしました。
    ペットボトルやマヨネーズの容器に水を入れ、水鉄砲にして遠くまで水をとばしたり、バケツやスコップで砂場に穴を掘り、水を入れて足湯をつくったりと、友達と楽しく活動できました
    […]
    2023年7月12日
    2023年7月12日
    続きを読む>>>

  • 2023-07-06
    2023年7月4日2023年7月4日校外学習(1,2年生)
    2023年7月4日
    2023年7月4日校外学習(1,2年生)6月30日に終日校外学習で、魚津水族館とミラージュランドに行きました。
    魚津水族館では、ペンギンやサメ、クラゲ等、色々な海の生き物を見てきました。
    ミラージュランドでは、1年生と2年生合同のグループで、アトラクションを楽 […]固定ページ 14

  • 2023-06-17
    2023年6月15日2023年6月15日4年生 元気よく、あいさつ運動に取り組みました!
    2023年6月15日
    2023年6月15日4年生 元気よく、あいさつ運動に取り組みました!6月15日(木)、午前7時45分~8時5分まで、運営委員会発案の「あいさつ運動」に取り組みました。
    1組は玄関前、2組は東明サルーン前で、登校してくる全校のみんなに元気よく「おはようございます!」と声をかけました。 あい […]
    2023年6月14日
    2023年6月14日国際交流(1,2年生)国際交流員のジャーレッド先生をお招きして、ニュージーランドのことについて教えていただきました。
    日本とは違う挨拶の仕方や文化を知り、子供たちはとても驚いていました。 また、ジャーレッド先生の趣味である尺八の演奏も聞かせて […]
    続きを読む>>>

  • 2023-06-14
    2023年6月12日2023年6月12日理科 植物を育てよう(3年)
    2023年6月12日
    2023年6月12日理科 植物を育てよう(3年)理科では、ヒマワリとホウセンカの種を植え、植物の育ち方を調べる学習をしています。
    先日、成長の様子を観察したカードをタブレットで共有し、友達の観察カードのよいところを見付ける活動をしました。
    活動を通して、観察カードにど […]
    2023年6月9日
    2023年6月9日体力テスト(2年生)2年生のシャトルランをしました。 同じそうじの班の5年生さんに、数を数えてもらいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    2023年6月6日2023年6月6日歯っぴー教室(1年生)
    2023年6月6日
    2023年6月6日歯っぴー教室(1年生)歯科衛生士さんに、歯の汚れがたまりやすいところは、歯と歯茎の間、歯と歯の間、奥歯の溝だということを教えてもらいました。
    歯の形のイラストを使って、汚れがたまりやすいところに、マジックで印を付けて、歯ブラシで磨く練習をしま […]
    2023年6月6日
    2023年6月6日4年生4年 図画工作科「不思議な生き物」図画工作科「不思議な生き物」の学習では、川渕商店からゲストティーチャーをお招きし、土粘土を使って上手に形をつくる方法や、粘土のくっつけ方、つまようじを使ったパーツのつなげ方などを教えていただきました。
    &n […]
    続きを読む>>>

  • 2023-05-28
    2023年5月23日2023年5月23日運動会
    2023年5月23日
    2023年5月23日運動会「最後まであきらめずに 一生懸命 仲間とがんばり 最高の運動会にしよう」のスローガンのもと、運動会が行われました。
    どの色団も、6年生がリーダとなって下学年をまとめ、団結コールや競技を行いました。 子供たちは、力いっぱい […]

  • 2023-05-19
    2023年5月16日2023年5月16日nen5
    2023年5月16日
    2023年5月16日
    nen5お茶をいれました(5年)家庭科で、お茶をいれる学習をしました。 正しい手順でお茶をいれることができました。 友達と一緒にお茶を飲んで、感想を伝え合いました。
    自分たちでいれたお茶は、とてもおいしかったようです。

  • 2023-05-05
    2023年5月1日2023年5月1日結団式
    2023年5月1日
    2023年5月1日結団式5時間目に運動会に向けて結団式を行いました。 各団の4役の紹介や、6年生による団結コールが披露され、
    運動会に向けて子どもたちの活動がスタートしました。
    2023年5月1日
    2023年5月1日
    nen55年生ふりこの実験をしています(5年生)理科の学習でふりこが一往復する時間を調べるために、ふりこの実験をしています。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-21
    2023年4月20日2023年4月20日第1回放送集会委員会
    2023年4月20日
    2023年4月20日第1回放送集会委員会第1回放送集会委員会では、「責任感をもって、放送をする」ことを目標に決め、放送の担当や企画を決めました。
    東明っ子がより楽しく学校生活を送ることができるよう、一生懸命アイディアを出し合う姿が見られました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立東明小学校 の情報

スポット名
市立東明小学校
業種
小学校
最寄駅
呉羽駅
住所
〒9330234
富山県射水市海老江七軒1347
ホームページ
https://www.toumei-e.imizu.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立東明小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年12月01日08時53分14秒