R500m - 地域情報一覧・検索

市立城端中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県南砺市の中学校 >富山県南砺市泉沢の中学校 >市立城端中学校
地域情報 R500mトップ >城端駅 周辺情報 >城端駅 周辺 教育・子供情報 >城端駅 周辺 小・中学校情報 >城端駅 周辺 中学校情報 > 市立城端中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立城端中学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-14
    将来の自分の生き方を見つめて(3年生 道徳)
    将来の自分の生き方を見つめて(3年生 道徳)2024年11月13日職業選択について、好きなことができる「理想的な生き方」を重視するか、安定した収入を得られる「現実的な生き方」を重視するかといった、さまざまな立場からの意見について話し合いました。
    生徒は学習者用端末に自分の考えを入力し、続きを読む 将来の自分の生き方を見つめて(3年生 道徳)→153221

  • 2024-11-11
    砺波地区新人大会(柔道・剣道)
    砺波地区新人大会(柔道・剣道)2024年11月10日9日(土)、砺波地区新人大会の柔道競技、剣道競技が行われました。 詳細な結果がわかりましたら、お知らせします。
    今年度の砺波地区新人大会は、競技ごとに9~11月の3カ月に渡って開催されました。参加しているのは学校の部活動続きを読む 砺波地区新人大会(柔道・剣道)→中間発表の振り返り(3年生 総合的な学習)2024年11月7日先月10月26日(土)の学習発表会で行った3年生の総合的な学習の時間(地域に生きる~なんとSDGsへの提言~)の中間発表の振り返りと修正を行いました。
    学習発表会で参観していただいた方々からの評価や自分たちの振り返りをも続きを読む 中間発表の振り返り(3年生 総合的な学習)→現在は 合否の確認 の段階です。
    これで操作テストは完了です。
    ご協力ありがとうございました。
    152405
    続きを読む>>>

  • 2024-11-01
    「いのちの教育」講演会(1年生)
    「いのちの教育」講演会(1年生)2024年11月1日本日(1日)5限に、NPO法人ハッピーウーマンプロジェクトの方を講師にお招きし、「いのちの教育」講演会を行いました。
    「中学生に知ってもらいたい「生」と「性」のこと」をテーマに、思春期のからだ、こころ、人とのつながりにつ続きを読む 「いのちの教育」講演会(1年生)→相談室だより11月号2024年11月1日相談室だより11月号を載せました。 メニューラベル「たより等」からお開きください。人工知能との未来/人間と人工知能と創造性(3学年 国語科)2024年11月1日3年生の国語科では人工知能をテーマとした複数の文章を読み、自分の考えをまとめる学習をしています。
    授業では、教科書の本文以外の資料にも触れながら、テーマに対する自分の考えを形成しています。資料はTeams上に共有し、自分続きを読む 人工知能との未来/人間と人工知能と創造性(3学年 国語科)→2024年11月« 10月149926
    212

  • 2024-10-31
    価格の決まり方(3年生 社会科)
    価格の決まり方(3年生 社会科)2024年10月31日公民分野の経済の単元で、価格の決まり方を学習しています。
    需要と供給による価格の決まり方を学習した後、「富士山山頂の飲料はなぜ高いのだろう?」という課題に取り組みました。それぞれの意見をタブレット端末上のホワイトボードに続きを読む 価格の決まり方(3年生 社会科)→149601
    227

  • 2024-10-30
    「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ(1年生 国語科)
    「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ(1年生 国語科)2024年10月29日1年生の国語科では、説明文(記録)の学習に取り組んでいます。
    今日は、本文の〈仮説の検証〉の部分について、表を用いて内容を読みとりました。
    ワークシートは、紙媒体かタブレット端末のワークシートかを選んで取り組みました。は続きを読む 「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ(1年生 国語科)→授業149282
    109

  • 2024-10-29
    食育だより11月号
    食育だより11月号2024年10月28日11月号を載せました。 メニューラベル「たより等」からお開きください。
    11月は「富山県食育推進月間」です。6月の全国食育推進月間とは別に、富山県では11月に「富山県食育推進月間」を設けています。
    148973

  • 2024-10-27
    学習発表会
    学習発表会2024年10月26日10月26日(土)、学習発表会を行いました。たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました。
    ステージ1 意見発表、海外体験発表、総合的な学習の時間発表   ステージ2 合唱コンクール(全校合唱) 展示鑑賞続きを読む 学習発表会→学習発表会に向けて⑤(前日準備)2024年10月25日本日の午後の係会では、学習発表会に向けた準備に取り組んでいました。
    学習発表会テーマ「彩 ~届ける歌声 広がる笑顔~」のもと、明日は8時45分からオープニングセレモニーを行います。
    現在は 高校側の受付確認 の段階です。
    10月31日(木)~11月4日(月)
    ⑫受検票の印刷が可能です。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    学習発表会に向けて④(合唱練習)
    学習発表会に向けて④(合唱練習)2024年10月24日23日(土)の午前中に行われる合唱コンクールに向けて、各クラス合唱練習をしています。
    今年度は、各クラスで選んだ1曲を披露します。自主的に合唱練習を行うクラスもあり、昼休みには校内のさまざまな場所から綺麗な歌声が聴こえて続きを読む 学習発表会に向けて④(合唱練習)→学習発表会に向けて③(イベント係)2024年10月24日26日(土)の学習発表会で、イベント係は「クイズラリー」を行います。
    校内に貼られている、城端中学校や学習発表会に関するクイズを解いていくものです。
    23日(水)の係会では、お知らせ用のポスターを制作しました。 来場され続きを読む 学習発表会に向けて③(イベント係)→世界の子供たちについて学ぼう(1年生 英語科)2024年10月24日1年生の英語科では、映画「世界の果ての通学路」について学びました。この映画は、世界の子供たちが過酷な道のりを何時間も歩いて通学している様子を描いたドキュメンタリー作品です。
    これまでの授業で、映画に出てくるある少年が危険続きを読む 世界の子供たちについて学ぼう(1年生 英語科)→148072
    51
    続きを読む>>>

  • 2024-10-18
    地区新人大会(ソフトテニス競技)
    地区新人大会(ソフトテニス競技)2024年10月16日砺波地区新人大会ソフトテニス競技では、10月12日(土)に団体戦、14日(月)に個人戦の試合が行われました。 【結果】
    団体戦 女子の部 1位 男子の部3位 と男女共に入賞を果たしました! 個人戦 女子の部 1位・3位続きを読む 地区新人大会(ソフトテニス競技)→模擬裁判をやってみよう(3年生 社会科)2024年10月15日社会科公民分野、政治の単元の中で、架空のシナリオをもとにした模擬裁判を行いました。
    これまで学習した裁判の仕組みや裁判に関わる制度等を復習した上で、班内で裁判官・被告人・弁護人・検察官の役割に分かれて、ロールプレイや討論続きを読む 模擬裁判をやってみよう(3年生 社会科)→つるぎ県内錬成会(剣道部)2024年10月15日12日(土)、福野体育館で行われたつるぎ県内錬成会に参加してきました。
    県内の剣道部と、団体戦形式の練習試合を計12試合行いました。午後からは大会形式の練習試合を行い、見事全勝しました。
    11月に行われる砺波地区新人大会続きを読む つるぎ県内錬成会(剣道部)→146664
    299
    続きを読む>>>

  • 2024-10-14
    砺波地区新人大会
    砺波地区新人大会2024年10月12日10月12日からも、いくつかの競技で砺波地区新人大会が行われています。
    昨年度まで9月に一斉開催されていた大会が、競技によって11月までの間に開催されることになりました。
    ソフトテニス競技の団体戦で、女子部の優勝、男子部続きを読む 砺波地区新人大会→145562
    86

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立城端中学校 の情報

スポット名
市立城端中学校
業種
中学校
最寄駅
城端駅
住所
〒9391821
富山県南砺市泉沢700
ホームページ
https://johana-j.nanto.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立城端中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月09日03時40分10秒