R500m - 地域情報一覧・検索

市立城端中学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県南砺市の中学校 >富山県南砺市泉沢の中学校 >市立城端中学校
地域情報 R500mトップ >城端駅 周辺情報 >城端駅 周辺 教育・子供情報 >城端駅 周辺 小・中学校情報 >城端駅 周辺 中学校情報 > 市立城端中学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立城端中学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-28
    マルボロ交流派遣事業結団式
    マルボロ交流派遣事業結団式2024年7月27日7月27日(土)、城端市民センターで、南砺市中学生アメリカ・マルボロ国際交流派遣事業の結団式がありました。
    南砺市より少年親善大使の任命を受け、8月14日から24日までの11日間、ワシントンやニューヨークの訪問、マルボロ続きを読む マルボロ交流派遣事業結団式→127723
    166マルボロ交流派遣事業結団式

  • 2024-07-27
    アルミ缶回収のお知らせ
    アルミ缶回収のお知らせ2024年7月26日2日間に渡る保護者会に来ていただき、ありがとうございました。暑い中でお待ちいただいた方、ありがとうございました。
    さて、例年実施しているアルミ缶回収を、本年度も実施します。回収したアルミ缶は換金し、福祉施設に車いすや歩行続きを読む アルミ缶回収のお知らせ→お知らせ保健だより(夏休み号)2024年7月26日保健だよりの夏休み号をアップしました。 夏休み中にできること、しておきたいこと、しなければならないこと…。
    メニューラベル「たより等」からお開きください。お知らせ127519
    111アルミ缶回収のお知らせ保健だより(夏休み号)

  • 2024-07-23
    学年レクリエーション(2年 学活)
    学年レクリエーション(2年 学活)2024年7月22日2年生では、学年議会のメンバーが企画・運営をして学年レクリエーションを行いました。内容は、リレーと爆弾ゲームをしました。
    リレーでは4つのグループに分かれましたが、どのグループも仲間と協力して取り組んでいました。 爆弾ゲ続きを読む 学年レクリエーション(2年 学活)→県民体育大会優勝(女子ソフトテニス部)2024年7月22日20日(土)に行われた県民体育大会に、城端中女子ソフトテニス部3ペアが福野中学校の選手と一緒に南砺市代表として出場しました。風が強い中での試合になりましたが、優勝をすることができました。
    ソフトテニス部は7月27日と8月続きを読む 県民体育大会優勝(女子ソフトテニス部)→126580
    183学年レクリエーション(2年 学活)県民体育大会優勝(女子ソフトテニス部)

  • 2024-07-16
    県選団体優勝、個人3ペアベスト4!(女子ソフトテニス部)
    県選団体優勝、個人3ペアベスト4!(女子ソフトテニス部)13日、14日に行われた県選手権大会ソフトテニス競技に女子ソフトテニス部が出場しました。
    団体戦は優勝、個人戦も1位、さらに2ペアが3位と素晴らしい結果を残しました。また、ベストマナー賞も受賞しました。 今回の大会では、続きを読む 県選団体優勝、個人3ペアベスト4!(女子ソフトテニス部)→124824
    312県選団体優勝、個人3ペアベスト4!(女子ソフトテニス部)

  • 2024-07-15
    県選手権大会(7/14)
    県選手権大会(7/14)2024年7月14日昨日に引き続いて14日も県選手権大会が行われました。 城中生が参加した競技は、女子ソフトテニス、水泳、柔道です。
    地区の代表として臨む県の舞台に、緊張しながらも力を発揮しようと努力していました。 雨の中、行われたソフトテ続きを読む 県選手権大会(7/14)→県選手権大会、県吹奏楽コンクール(7/13)続きを読む 県選手権大会、県吹奏楽コンクール(7/13)→124377
    204県選手権大会(7/14)県選手権大会、県吹奏楽コンクール(7/13)

  • 2024-07-14
    県選手権大会、県吹奏楽コンクール
    県選手権大会、県吹奏楽コンクール2024年7月13日7月13日、各競技の県選手権大会、吹奏楽部の県コンクールが開催されました。
    13日の城中生が参加した競技は、剣道、女子ソフトテニス、水泳、バドミントン、そして吹奏楽コンクールでした。
    参加した生徒はみんな頑張っていました続きを読む 県選手権大会、県吹奏楽コンクール→123910県選手権大会、県吹奏楽コンクール

  • 2024-07-12
    チーム担任制
    チーム担任制なんとセツメール隊の方の講演(3年生 総合的な学習の時間)2024年7月10日3年生の総合的な学習の時間、「地域に生きる~なんとSDGsへの提言~」のテーマで活動しています。
    今日は南砺市役所の総合政策部から「なんとセツメール隊」の方をお招きして、総合政策やまちづくりビジョンをもとに、市の政策の目続きを読む なんとセツメール隊の方の講演(3年生 総合的な学習の時間)→県選手権大会7月6、7日には、陸上、野球、サッカーが行われました。 3年生1名が、走り幅跳びで2位となり、北信越大会に出場します。
    北信越大会は、8月5日~ 新潟県で開催されます。
    123695
    110なんとセツメール隊の方の講演(3年生 総合的な学習の時間)

  • 2024-07-10
    幼児のおやつ調理実習(3年生 家庭科)
    幼児のおやつ調理実習(3年生 家庭科)2024年7月9日家庭科では、乳幼児の発達や保育について学んできました。今日は幼児の手作りおやつの調理実習で、白玉団子を手作りしました。子どものために手作りで、安心・安全なものを食べさせてあげたいという願いをこめての活動です。
    なかなか白続きを読む 幼児のおやつ調理実習(3年生 家庭科)→食育だより号外2024年7月9日7月10日の給食は、南砺市の特産品をたくさん使った「なんとハートフルランチ」です。
    食育だよりのページに「なんとハートフルランチ」についての号外を載せました。 メニューラベル「たより等」からお開きください。
    材料と作り方続きを読む 食育だより号外→123007
    41幼児のおやつ調理実習(3年生 家庭科)食育だより号外

  • 2024-07-08
    地域に生きる~なんとSDGsへの提言~(3年生 総合的な学習の時間)
    地域に生きる~なんとSDGsへの提言~(3年生 総合的な学習の時間)2024年7月8日3年生の総合的な学習、「地域に生きる~なんとSDGsへの提言~」という活動は提言のテーマ別のグループ活動に入っています。
    提言したいテーマに沿ったグループ内で話し合いをし、提言の方向性やそのために調査する内容、提言するだ続きを読む 地域に生きる~なんとSDGsへの提言~(3年生 総合的な学習の時間)→詩の世界(1年生 国語科)2024年7月8日1学年の国語科では現在、詩の学習を行っています。
    3日(水)の6限 2組の授業では、入沢康夫さんの詩「未確認飛行物体」の面白さについて話し合いました。
    学習者用端末で、「何か感じる」表現を共有し、その考えをもとに意見を交続きを読む 詩の世界(1年生 国語科)→122604
    183地域に生きる~なんとSDGsへの提言~(3年生 総合的な学習の時間)詩の世界(1年生 国語科)

  • 2024-07-06
    体育大会に向けた話し合い(3年生)
    体育大会に向けた話し合い(3年生)2024年7月5日昼の体育大会の団抽選会での団色決定を受けて、3年生では団のテーマやパネルに描くものの内容、勝どきの内容をクラスごとに話し合いました。こんな団にしたいという思いを大事にしながら、それをイメージしやすい言葉を選んだり、気持ち続きを読む 体育大会に向けた話し合い(3年生)→3年生(令和4年度 入学生)体育大会 団抽選会2024年7月5日5日の昼休み、青空の下、生徒会執行部企画の団抽選会が行われました。
    各クラスの代表者がレクリエーションを行い、勝った代表者から執行部が用意した箱を選び、開封しました。箱には赤色、白色のどちらかのポンポンが入っており、その続きを読む 体育大会 団抽選会→122168
    73体育大会に向けた話し合い(3年生)体育大会 団抽選会

  • 2024-07-03
    各事業所を担当する2年生の教員が、事業所へのご挨拶に回っています。お忙しいとは思いますが、対応よろし・・・
    各事業所を担当する2年生の教員が、事業所へのご挨拶に回っています。お忙しいとは思いますが、対応よろしくお願いします。
    121341