R500m - 地域情報一覧・検索

市立城端中学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県南砺市の中学校 >富山県南砺市泉沢の中学校 >市立城端中学校
地域情報 R500mトップ >城端駅 周辺情報 >城端駅 周辺 教育・子供情報 >城端駅 周辺 小・中学校情報 >城端駅 周辺 中学校情報 > 市立城端中学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立城端中学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-27
    離任式
    離任式2024年3月27日27日(水)4名の先生方とお別れする離任式を行いました。
    卒業した3年生も含め、たくさんの生徒が集まってくれ、先生方のことばに耳を傾けていました。
    全体の離任式のあとに、それぞれの所属学年でも集会を行い、先生方との別れを惜しんでいました。
     
    転出される先生方のご健康とご活躍を願っています。
    102465
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    春休みに向けて(1年生)
    春休みに向けて(1年生)2024年3月19日1年生は総合的な学習の時間に「春休みのしおり」を配付しました。しおりには、春休みの課題や4月始業式の持ち物などについて、全て記載してあります。
    新学期始まってすぐの4月10日(水)・11日(木)には、2年生になって初めてのテスト「中教研学力調査」があります。春休みの課題を進めながら、分からなかった所など再度復習をし、新たな気持ちで臨んで欲しいと思います。
    せっかくの春休みです。学習・勉強も大事ですが、お友達とも楽しく過ごしましょう!
    そんな時、SNSを使って、連絡を取り合うことがあるかもしれません。しかし今の世の中、インターネットやSNS等のトラブルも増加しています。今日配付したプリント「ネットには危険がいっぱい」に、実際にあった事例が掲載してあります。正しくインターネットやSNSを使い、有意義で楽しい春休みを過ごして下さい。
    ちなみに、3月27日(水)は、離任式のため登校日となっております。忘れず登校しましょう。67101835春休みに向けて(1年生)

  • 2024-03-10
    令和6年度の入学式(ご案内)
    令和6年度の入学式(ご案内)2024年3月8日県立入試の2日目が終了しました。お疲れさまでした。
    来週は、予餞会、同窓会入会式、卒業証書授与式と、大事な行事がたくさんあります。
    気温が下がり、雪も降る予報が出ています。体調管理に気を付けてください。
    さて、入学式の1カ月前となりました。新入生の入学を楽しみに待っています。
    令和6年度の入学式は、令和6年4月5日(金)の14時からです。
    来賓の方々に今週送付した案内に間違いがありました。申し訳ありません。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-08
    予餞会出し物練習(1年生)
    予餞会出し物練習(1年生)2024年3月7日県立入試の1日目が終了しました。3年生は力が発揮できたでしょうか?明日もありますので、もう1日、落ち着いて、前を向いていきましょう。
    さて、来週の3月14日(木)は卒業式です。3月11日(月)の5・6限は予餞会が行われます。今週は予餞会準備週間として、3年生に感謝の気持ちを伝えるべく準備を進めています。
    1年生は、4限目に「1年生の出し物」として、グループに分かれて役割を決め、ステージで行うクイズなどの練習を行いました。テーマの「栄光 ~感謝で繋ぐmemories~」に沿った内容になっています。3年生に楽しんでもらい、最高の予餞会になりますように!県立高校一般入試に向けて2024年3月6日明日、明後日と富山県立高等学校全日制、定時制の一般入試が行われます。
    3年生には、体調を整えて、ベストを尽くしてもらいたいです。
    ゆっくり休んで明日に備えてください。
    城端中学校みんなで応援しています!頑張ってください!保健だより(3月号)2024年3月6日3月の保健だよりを配付しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    巣立ちの清掃(3年生)
    巣立ちの清掃(3年生)2024年3月1日城端中学校は校舎が広く、普段の清掃だけでは手が回らない場所がたくさんあります。29日(木)に、そんな場所を3年生が「巣立ちの清掃」と題して、清掃活動に取り組みました。
    校舎内の側溝や中庭、窓ガラスなど3年間過ごしてきた校舎を時間をかけて掃除しました。
    寒い日となりましたが、
    どの生徒も黙々と取り組んでくれました。隅々までかなりきれいになり、
    本当に助かりました。
    卒業まで10日あまり、3年生がこの60名で過ごす時間もわずかとなります。だからこそ、今の仲間と過ごせる時間を大切にしてほしいと思います。
    続きを読む>>>