R500m - 地域情報一覧・検索

市立城端中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県南砺市の中学校 >富山県南砺市泉沢の中学校 >市立城端中学校
地域情報 R500mトップ >城端駅 周辺情報 >城端駅 周辺 教育・子供情報 >城端駅 周辺 小・中学校情報 >城端駅 周辺 中学校情報 > 市立城端中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立城端中学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-26
    南砺市中学生学習支援事業
    南砺市中学生学習支援事業2024年12月26日12月26日(木)、南砺市の中学生学習支援事業が南砺市城端伝統芸能会館「じょうはな座」の会議室で行われました。
    他校から参加している生徒を含め、1年から3年まで7名の生徒が学習に取り組んでいました。ピンと張り詰めた空気の続きを読む 南砺市中学生学習支援事業→164285

  • 2024-12-19
    職業調べ(1年生 総合的な学習の時間)
    職業調べ(1年生 総合的な学習の時間)2024年12月18日1年生の総合的な学習の時間で、職業調べを進めています。
    関心のある職業の仕事内容や、その仕事に就くために必要な資格、魅力などをそれぞれスライド資料にまとめています。
    本や、インターネット上の情報、今月3日(火)の職業セミ続きを読む 職業調べ(1年生 総合的な学習の時間)→163053

  • 2024-12-16
    砺波剣友会 納会(剣道部)
    砺波剣友会 納会(剣道部)2024年12月16日15日(日)福野体育館で行われた、砺波剣友会の納会に参加してきました。1時間程度の稽古で、他校の剣道部員や地域の先生方と剣を交えました。
    このあとの昇級・昇段審査、大会に向けて日々の部活動の中で更に力を伸ばしていきます。
    162680
    169

  • 2024-12-15
    砺波地区中学生美術展
    砺波地区中学生美術展2024年12月14日12月14日(土)、15日(日)の両日、南砺市福野文化創造センター「ヘリオス」で開かれています。
    砺波地区の中学校の美術部作品や授業で制作した作品が展示されました。 どの作品も力作ぞろいで、たくさんの時間をかけて仕上げた続きを読む 砺波地区中学生美術展→薬物乱用防止教室(2年生)2024年12月13日医療指導官の山口薬剤師から、タバコ、アルコール、薬物と健康についてお話を聞きました。
    薬物は受け取っただけで犯罪になってしまうことやネットでも簡単に手に入る恐ろしさを学びました。ロールプレイでは、現実に起こる場面を想定し続きを読む 薬物乱用防止教室(2年生)→チューリップの球根植え2024年12月13日環境委員会を中心に、中庭の花壇とプランターにチューリップの球根を植えました。
    いただいた球根と、今年度の春に咲いていたチューリップの球根を、配置を考えて植えました。
    城端には雪もちらつき始めましたが、雪の下で根を伸ばし、続きを読む チューリップの球根植え→162402
    45
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    講師の先生による書写の授業
    講師の先生による書写の授業2024年12月9日12/4~6の3日間、城端地域で書道を教えておられる上田北山先生に、書初の練習をご指導いただきました。
    4日(水)は2年生、5日(木)は1年生、6日(木)は3年生の授業で、各クラスが2時間ずつ練習しました。 2年生の授業続きを読む 講師の先生による書写の授業→生徒の登下校時の安全確保のため、敷地内の通行についてご理解とご協力をお願いします。*冬季の生徒の送迎にについて(11/29掲載)161927

  • 2024-12-07
    進路について学ぼう(2年生 総合的な学習の時間)
    進路について学ぼう(2年生 総合的な学習の時間)2024年12月6日2年生では、進路学習として「進路のしおり」を見て、高校について学習しています。
    自分の能力がどの方面に向いているかや自分が興味・関心・性格に合っているかを考えるなど、進路選択での大切なことを確認し、高校の編成(全日制・定続きを読む 進路について学ぼう(2年生 総合的な学習の時間)→調理実習(2年生 家庭科)2024年12月6日今日の2年生の調理実習は、魚の調理とりんごの皮むきです。
    グループで協力して、鮭のムニエルを作りました。旬のリンゴは、個人で包丁を使って皮むきをし、くし形に切りました。安全に気を付けて、恐る恐る包丁を使っていましたが、慣続きを読む 調理実習(2年生 家庭科)→人権について考えよう(2年生 学活)2024年12月5日12月4日~10日は人権週間です。 2年生の学活では、人権について学び、人を大切にするために心掛けることを考えました。
    生徒は、タブレットのホワイトボード機能を使って、人を大切にするために意識したらいいことをたくさん記入続きを読む 人権について考えよう(2年生 学活)→159530
    426

  • 2024-12-05
    職業セミナー(1年生)
    職業セミナー(1年生)2024年12月3日本日3日(火)に、PTA1年学年委員会の主催で職業セミナーを行いました。
    地域で活躍されている6名の方を、講師にお招きし、この職業に就いたきっかけや仕事内容、仕事をしている中で感じる喜びや苦労についてお話いただきました。続きを読む 職業セミナー(1年生)→1年生(令和6年度 入学生)好きな人物についてスピーチしよう(1年生 英語科)2024年12月3日1年生の英語科では、自分の好きな人物についてのスピーチを作成し、みんなの前で発表しました。
    生徒は友達や先生、アニメキャラクター、有名人等について、好きな理由と一緒に伝えることができました。 今まで何度も練習してきたので続きを読む 好きな人物についてスピーチしよう(1年生 英語科)→1年生(令和6年度 入学生)158748
    80

  • 2024-11-25
    南砺で育つ子どもたち
    南砺で育つ子どもたち2024年11月23日11月23日(土)、福野文化創造センターヘリオスで、市誕生20年企画 教育フェスティバル「南砺で育つ子どもたち」が行われました。3年生7名が参加し、ステージでのアピールタイム、ブースでの発表を経験しました。
    ヘリオスは人続きを読む 南砺で育つ子どもたち→156380

  • 2024-11-20
    アジア州のまとめ(1年生 社会科)
    アジア州のまとめ(1年生 社会科)2024年11月19日1年生の社会科では、アジア州の学習のまとめとして、「アジア州各地域の訪問で、首相がどの地域から回るべきかを提案しよう」という課題に取り組みました。
    初めに、班ごとにアジア州の単元で学習した国・地域の経済成長の背景と経済成続きを読む アジア州のまとめ(1年生 社会科)→冬期下校時のスクールバス2024年11月19日今年度の運行は11月25日(月)からです。
    11~12月の運行予定表を「行事予定」のページに掲載しました。利用生徒にも配付していますが、必要ならばご覧ください。
    積雪の状況により異なりますが、例年、3月中頃までの運行とな続きを読む 冬期下校時のスクールバス→北信越インドア県予選大会(男女ソフトテニス部)2024年11月18日11月17日に行われた北信越インドア県予選大会に男女ソフトテニス部が出場しました。 【男子の結果】
    1回戦 富山市1位のチームに2-1で見事勝利! 2回戦 高岡地区のチームに惜敗 でした。 【女子の結果】 1回戦、2回戦続きを読む 北信越インドア県予選大会(男女ソフトテニス部)→155164

  • 2024-11-16
    公開研修会
    公開研修会2024年11月15日11月15日(金)、令和のとやま型教育推進事業公開研修会を行いました。
    東京学芸大学附属小金井小学校の鈴木秀樹先生をお招きして、1年2組の国語の授業、協議会、講演を行いました。
    講演会では、ICTを活用した授業の可能性を続きを読む 公開研修会→ネット出願「操作テスト」の完了
    富山県教育委員会教育みらい室県立高校課から
    「11月12日(火)をもって無事完了」
    との連絡がありました。これで操作テストは完了です。実際の出願の際もよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立城端中学校 の情報

スポット名
市立城端中学校
業種
中学校
最寄駅
城端駅
住所
〒9391821
富山県南砺市泉沢700
ホームページ
https://johana-j.nanto.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立城端中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月09日03時40分10秒