R500m - 地域情報一覧・検索

市立城端中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県南砺市の中学校 >富山県南砺市泉沢の中学校 >市立城端中学校
地域情報 R500mトップ >城端駅 周辺情報 >城端駅 周辺 教育・子供情報 >城端駅 周辺 小・中学校情報 >城端駅 周辺 中学校情報 > 市立城端中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立城端中学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-04
    相談室だよりを載せました
    相談室だよりを載せました2024年6月3日相談室だより6月号を載せました。 メニューラベル「たより等」からお開きください。砺波地区吹奏楽祭2024年6月2日砺波地区吹奏楽祭が砺波市文化会館で行われました。 一人一人の音がしっかりと出ていたように感じました。
    次につながる演奏だったと思います。 1年生のダンスもよかったですよ。地区陸上(2日目)晴天の下、地区陸上2日目が小矢部市運動公園で行われています。 みんな頑張ってました。 詳細は後日お知らせします。
    113943相談室だよりを載せました砺波地区吹奏楽祭地区陸上(2日目)

  • 2024-05-27
    戦争を繰り返さないために(3年生 社会科)
    戦争を繰り返さないために(3年生 社会科)2024年5月27日3年生の社会科(歴史分野)では、今年になってから「2度の世界大戦と日本」という単元を学習してきました。
    単元のまとめとして、戦争の被害や悲惨さ(修学旅行での学びも生かして)だけでなく、その原因や背景となった出来事も含めて続きを読む 戦争を繰り返さないために(3年生 社会科)→112489
    125戦争を繰り返さないために(3年生 社会科)

  • 2024-05-25
    個人レポートを作成しよう(2年生 総合的な学習の時間)
    個人レポートを作成しよう(2年生 総合的な学習の時間)2年生では、宿泊学習の事後学習として、タブレットで個人レポートを作成しています。
    キゴ山ふれあい研修センターでの学習や2日目の企業見学等で学んだことや感じたこと、これからの学校生活に活かしたいことをまとめています。
    タブ続きを読む 個人レポートを作成しよう(2年生 総合的な学習の時間)→避難訓練24日(金)5限に避難訓練を行いました。
    給食室からの火災を想定して、初期消火、グラウンドへの避難を訓練しました。防火シャッターの作動も確認し、もしものときに備えました。
    避難完了後、教室へ戻り、オンラインで各教室をつな続きを読む 避難訓練→112177
    34個人レポートを作成しよう(2年生 総合的な学習の時間)避難訓練
    続きを読む>>>

  • 2024-05-24
    日本のルールポスターを作成しよう(2年生 英語科)
    日本のルールポスターを作成しよう(2年生 英語科)2024年5月24日2年英語科では、既習事項の 「have
    to~」や「must~」を使って、外国人のために日本のルールが書かれたポスターを班ごとにタブレットで作成しました。
    最初に、様々な場面での日本のルール(例えば食事、交通ルール、学校続きを読む 日本のルールポスターを作成しよう(2年生 英語科)→111937
    68日本のルールポスターを作成しよう(2年生 英語科)

  • 2024-05-22
    進路について見通しをもとう(3年生)
    進路について見通しをもとう(3年生)2024年5月22日5限に学年集会を行い、進路選択の際のポイントや進路決定までの日程、オープンハイスクールについての説明等を行いました。
    進路の見通しについての話の中では「テストがたくさんある!」「(学習や部活、行事との両立で)めちゃくちゃ続きを読む 進路について見通しをもとう(3年生)→5月20日(月)の6限に生徒総会を行いました。
    111598
    89進路について見通しをもとう(3年生)

  • 2024-05-21
    前期定例生徒総会
    前期定例生徒総会2024年5月21日5月20日(月)の6限に生徒総会を行いました。
    今年度の生徒会テーマや委員会の活動計画の内容について話し合いました。内容に関する質問だけでなく、「こういう内容にした方がいいのではないか」「企画の実施回数を増やしてほしい」続きを読む 前期定例生徒総会→111455
    123前期定例生徒総会

  • 2024-05-20
    酸、アルカリとイオン(3年生 理科)
    酸、アルカリとイオン(3年生 理科)2024年5月20日3年生の理科の授業では、農作物を育てる際に土壌(酸性)に消石灰(アルカリ性)をまくことで、酸性を弱めていることを学習しました。そこから、実際に自分たちで酸性とアルカリ性の水溶液を混ぜるとどのような反応が起きるのか実験で確続きを読む 酸、アルカリとイオン(3年生 理科)→111289
    180酸、アルカリとイオン(3年生 理科)

  • 2024-05-15
    相談室だよりを載せました
    相談室だよりを載せました2024年5月14日相談室だより5月号を載せました。 メニューラベル「たより等」からお開きください。
    110134相談室だよりを載せました

  • 2024-05-11
    民生委員・児童委員の日
    民生委員・児童委員の日2024年5月11日5月12日は「民生委員・児童委員の日」です。この日から1週間は「活動強化週間」として民生委員・児童委員の活動を周知するための取組が強化されます。
    11日は、城端中学校の3年生2人が1日民生委員を委嘱され、児童館・高齢者世続きを読む 民生委員・児童委員の日→なんと自然給食ものがたり市内の学校給食では「なんと自然給食ものがたり」として、農薬や化学肥料を使わずに栽培された南砺市産の食材を使ったメニューを提供をしています
    。 5月13日(月)の給食では、「自然栽培米」と「小松菜」を使用しています。 「な続きを読む なんと自然給食ものがたり→109437
    196民生委員・児童委員の日なんと自然給食ものがたり

  • 2024-05-10
    短距離走(1年生・3年生 保健体育科)
    短距離走(1年生・3年生 保健体育科)2024年5月10日ペアで動画を撮影し、クラウチングの姿勢、加速区間と中間疾走の走り、フィニッシュの姿勢など、それぞれが課題をもって走り、客観的に自分の動きを観察しました。
    学習の振り返りでは、「体勢を低くして走っていたつもりが、実際は体が続きを読む 短距離走(1年生・3年生 保健体育科)→109040
    40短距離走(1年生・3年生 保健体育科)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立城端中学校 の情報

スポット名
市立城端中学校
業種
中学校
最寄駅
城端駅
住所
〒9391821
富山県南砺市泉沢700
ホームページ
https://johana-j.nanto.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立城端中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月09日03時40分10秒