R500m - 地域情報一覧・検索

市立大門中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県射水市の中学校 >富山県射水市二口の中学校 >市立大門中学校
地域情報 R500mトップ >越中大門駅 周辺情報 >越中大門駅 周辺 教育・子供情報 >越中大門駅 周辺 小・中学校情報 >越中大門駅 周辺 中学校情報 > 市立大門中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大門中学校 (中学校:富山県射水市)の情報です。市立大門中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大門中学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-19
    学校ニュース(33)
    学校ニュース(33)ジュニア科学賞射水市体育協会表彰式が行われましたジュニア科学賞
    2月16日(金)にジュニア科学賞・とやまの表彰式が行われました。本校からは、後藤志歩さん(2年生)が「ユニバーサル紙風船の開発」の研究で受賞しました。この賞は、富山市出身の田中耕一さんが2002年にノーベル化学賞を受賞されたことを記念して創設された栄えある賞です。後藤さんの研究の着想のよさとアイディアのユニークさ、粘り強い取組が評価されました。おめでとうございます。
    【学校ニュース】 2024-02-19 08:59 up!
    射水市体育協会表彰式が行われました
    2月10日(土)に射水市体育協会表彰式が行われました。本校からは、個人の部で七澤さん(1年生・ゴルフ競技)、杉崎さん(1年生・ゴルフ競技)、大江さん(2年生・エアロビック競技)、団体の部でWillWays
    Imizu Basketball
    続きを読む>>>

  • 2024-02-05
    保健だより2月号
    保健だより2月号保健だより2月号保健だより2月号

  • 2024-02-04
    早いもので、もう2月です。次のステップに向けての大切な準備の時期です。時間を大切に過ごしましょう。
    早いもので、もう2月です。次のステップに向けての大切な準備の時期です。時間を大切に過ごしましょう。学校行事(8)入学説明会が行われました。2月入学説明会が行われました。
    2月1日(木)、来年度大門中学校に入学する新入生を対象に、入学説明会を行いました。受付を1年生の生徒が担当したり、生徒会が作成した中学校を紹介する動画を放映したりするなど、生徒の活躍する場面が多く見られました。会の後半には、学校内を見学する時間もあり、新入生は早くも入学が待ちきれない様子でした。
    【学校行事】 2024-02-01 17:59 up!第1学年だより 第12号

  • 2024-01-31
    学校ニュース(31)
    学校ニュース(31)射水市未来のアスリート育成事業〜ミライミズ〜が行われました射水市未来のアスリート育成事業〜ミライミズ〜が行われました
    1月29日(月)に、射水市未来のアスリート育成事業の一環として、横川卓也氏(アランマーレ富山アスレティックトレーナー)をお招きして、トレーニング講習を実施しました。運動部から部長と副部長が参加し、体力や競技力が向上するようなトレーニングを一緒に体を動かしながら教えていただきました。部長、副部長には、今回教えていただいたトレーニングを各部で広めていってくれることを期待しています。
    【学校ニュース】 2024-01-30 13:32 up!

  • 2024-01-29
    第3学年だより 第15号
    第3学年だより 第15号第3学年だより 第14号

  • 2024-01-24
    第1学年だより 第10号
    第1学年だより 第10号

  • 2024-01-15
    学校ニュース(30)
    学校ニュース(30)3学期始業式1月3学期始業式
    能登半島地震により犠牲になられた方々に心よりお悔やみ申し上げるとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます
    1月9日、全校生徒が体育館に集まり、3学期始業式を行いました。
    寺島校長先生から、地震が続いているなか無事始業式を迎えられたこと、避難所となった本校で生徒が率先して行動してくれたエピソード等のお話があり、続いて各学年に向けて3学期に期待することについての話がありました。
    今学期も教職員、生徒が一丸となって頑張っていきます。
    本年もよろしくお願い申し上げます。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-07
    明けましておめでとうございます。大変な年明けとなりましたが、力を合わせて乗り越えていきましょう。
    明けましておめでとうございます。大変な年明けとなりましたが、力を合わせて乗り越えていきましょう。

  • 2023-12-28
    第3学年だより 第13号
    第3学年だより 第13号

  • 2023-12-25
    冬休みに入りました。短い期間ですが、1年を振り返り、新しい年の見通しを立てる大事なお休みです。よいお・・・
    冬休みに入りました。短い期間ですが、1年を振り返り、新しい年の見通しを立てる大事なお休みです。よいお年をお迎えください。第1学年(9)1年書初練習1年書初練習
    12月15日(金)の5・6時間目に書初練習を実施しました。今年度の1年生のお題は「文武両道」(楷書)です。お手本を見ながら上手に書こうと全員頑張っていました。
    【第1学年】 2023-12-19 12:21 up!第1学年だより 第10号第3学年だより 第12号図書館だより No.7新入生のみなさんへ(自転車通学について)土合北部3土合北部2土合北部1棚田〜赤井棚田地区赤井地区あおば台〜棚田自転車通学許可区域図(R5.4)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立大門中学校 の情報

スポット名
市立大門中学校
業種
中学校
最寄駅
越中大門駅
住所
〒9390234
富山県射水市二口258
TEL
0766-52-0116
ホームページ
https://asp.schoolweb.ne.jp/1620002
地図

携帯で見る
R500m:市立大門中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年08月21日10時09分08秒