個人懇談がはじまりました
3年校外学習
2023/07/03
個人懇談がはじまりました
朝から日差しの強い1日となりました。しかしながら明後日からはまた雨模様のようです。
今日から個人懇談が始まりました。お子様の学校でのようすやお家でのようすなどいろいろなことを担任とお話しいただければと思います。よろしくお願いします。
学校だよりでお知らせしましたが、150周年記念の航空写真などを職員室前で展示しています。ぜひ見て帰っていただければと思います。
コミュニティの協力で七夕用に笹をいただきました。今週末が七夕になります。子どもたちは、どんなお願いを短冊に書いてこの笹にぶら下げてくれるのでしょうか。また、紹介したいと思います。
今日の給食は、『牛乳』『たこめし』『すまし汁』『豚肉のしょうが炒め』です。昨日7月2日は「半夏生(はんげしょう)」という日だったそうです。夏至から11日目を指す日で、昔はこの日までに田植えを終えるという目安になっていたそうです。また、近畿地方の一部の地域では、この日にたこを食べるという習慣があり、それにちなんで今日のメニューがたこめしとなっているとのことでした。
15:34
2023/06/30
3年校外学習
梅雨らしい1日となりました。
今日は朝から3年生が校外学習に出かけました。午前中に市役所見学をおこない、午後からドラゴン公園に移動し、川のようすや植物の観察をおこないました。市役所見学では、市役所での仕事や、いろいろな部署があることを説明していただき、それぞれの階を案内していただきました。教育委員会の先生に案内していただきました。特に子どもたちが楽しんだのが市議会の本会議場です。会議場の議員席に座らせてもらい、いろいろな話を聞かせていただきました。写真は午前中の市役所での様子です。
議長席や質問席にも座らせていただきました。なかなか貴重な体験です。
天気は今一つでしたが、楽しい1日になったと思います。
今日の給食は『牛乳』『ごはん』『とうがん汁』『鶏肉の煮物』『もやしのあえもの』です。とうがん汁に入っていたあおさが磯の風味を出していて、とてもおいしかったです。鶏肉はとてもやわらかく煮られていてとても良い食感でした。今日もおいしくいただきました。
16:30