6年修学旅行の報告4年『ありがとうそうじ』2023/10/256年修学旅行の報告朝のいちごタイムに、6年生が修学旅行の報告を行いました。4人ほどの班に分かれ、1~5年生の全クラスに報告をしにいきます。報告のために自分たちでプレゼン用のファイルを作ったりして、それぞれ工夫していました。主な内容は平和についてです。広島で学んできた戦争のことや原爆のことを下の学年に丁寧に説明していました。報告の最後には、平和について自分が思うこと、できることを自分の言葉で発表し伝えていました。
報告を聞く学年にあわせて、文字を平仮名にしたり、わかりやすく写真と絵を混ぜて資料を作るなど、細やかな部分まで考えたしっかりとした報告となっていました。
16:47
2023/10/244年『ありがとうそうじ』午後から4年生が地域清掃『ありがとうそうじ』に取り組みました。学校の北にある平野神社を中心に、下財、山下町の自治会の方々と協力して清掃活動をおこないました。昨年より地域学校協働活動として九九道場やこま道場をおこない、地域の方々に子どもたちの教育活動の手助けをたくさんしていただきました。そのお礼と、自分たちの住む街を大切にする思いで、今年からスタートした活動です。今日は4年生、来週は5年生(東畦野方面)と6年生(西畦野方面)が頑張ってくれます。
約1時間の清掃活動でしたが、4年生の子どもたちは、とても一生懸命に掃除をしてくれました。天候にも恵まれ、快適に活動できました。地域の方もたくさん参加していただき、子どもたちと一緒に清掃活動できたことがとても良かったです。とても有意義な時間を過ごせました。
今日の給食は『牛乳』『ごはん』『かきたま汁』『肉と野菜のうま煮』です。かきたま汁の卵はフワフワです。また、肉と野菜のうま煮のじゃがいもとにんじんがとてもやわらかくなっていて、とてもおいしかったです。
続きを読む>>>