東谷市民体育祭
おもちゃ(2年)
2023/10/11
東谷市民体育祭
季節が進んでいるのを実感できるほど、過ごしやすくなってきました。
10月8日(日)に本校グランドにて、東谷市民体育祭が行われました。それぞれの自治会ごとに分かれ、自治会対抗の競技が盛りだくさんでした。本校児童もたくさん参加しており、午前のプログラムの後半で、ソーラン節を踊りました。小さいな子からお年寄りまで、笑顔があふれたほのぼのとした体育祭となりました。残念ながら、昨年同様、午後からは雨に降られ、2年連続でテントの下での閉会式となりましたが、楽しい1日になったことは間違いありません。
今日の給食は『牛乳』『ごはん』『みそ汁』『いわしのフライ』です。いわしはフライやてんぷらの揚げ物が香ばしくておいしいです。今回のフライも食べるときには冷めていたのですが、衣がサクサクでとてもおいしかったです。冷めてもサクサクのままというのは、一体どうやってるのかとても疑問です。またの機会に調理師さんに聞いてみようと思います。
17:22
2023/10/10
おもちゃ(2年)
肌寒い1日となりました。
今日は、2年生が生活科の授業で作った動くおもちゃやとぶおもちゃで、1年生を招待する「おもちゃパーティー」や「おもちゃランド」が行われました。2年生が主催者、1年生がもてなされる側です。主催側の2年生は、遊び方の説明や補助などスタッフの一人としてしっかりと動いています、1年生は、2年生が作った手製のおもちゃで楽しそうに遊んでいます。時折大きな歓声が上がります。おもちゃをつくった2年生にとっては、自分たちの作品で1年生が楽しそうにしてくれているのはとても嬉しかったと思います。
今日の給食は『牛乳』『ごはん』『平めんビーフンスープ』『マーボーなす』です。マーボーなすの甘辛さが、白いご飯によく合います。ビーフンスープにはチンゲン菜や鶏肉がしっかりと入っていて十分に食べ応えのあるスープでした。熱いスープとごはんがうれしくなる季節になってきました。気温の寒暖差も大きく体調を壊しやすい季節です。しっかり食べて、乗り切ってほしいと思います。
17:20