R500m - 地域情報一覧・検索

市立東谷小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県川西市の小学校 >兵庫県川西市見野の小学校 >市立東谷小学校
地域情報 R500mトップ >【川西】山下駅 周辺情報 >【川西】山下駅 周辺 教育・子供情報 >【川西】山下駅 周辺 小・中学校情報 >【川西】山下駅 周辺 小学校情報 > 市立東谷小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東谷小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立東谷小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-20
    1年体育・2年図工のようす
    1年体育・2年図工のようす2023/02/201年体育・2年図工のようす2年生の図工の時間です。人の顔に見えるものを写真に撮るということをしています。タブレットをもって、校内のいろいろな場所に行っていました。壁や天井など、普段はあまり気にも留めない光景を一生懸命に見つめ、顔に見えそうなものを探しています。写真の消火栓などは、顔としてイメージすれば確かに顔です。もっと小さなものに気づいた児童もいました。電気コンセントを指すところです。結構楽しんで頑張っています。撮った写真は「ともだち」として学級のみんなに紹介するそうです。
    1年生の体育のようすです。腰にタグをとりつけ、そのタグを鬼に取られないようにくぐり抜けます。くぐり抜けた先に球があって、その球を自身の陣地に持ち帰ると得点となります。鬼をくぐり抜けるために、スピードに緩急をつけたり、フェイントを入れたりと、しっかりと頭と体をつかって頑張っています。また、とても楽しそうに走っています。
    今日の給食は『牛乳』『もち麦めし』『ハッシュドビーフ』『ツナサラダ』です。ハッシュドビーフはトマトの味がとてもよくきいていてとてもおいしかったです。もち麦はやはり特有の歯ごたえがあり、ぷりぷりしています。味に特徴があるわけではないのですが、感触がとてもいいです。ツナサラダは野菜のみずみずしさとツナの風味がとてもよかったです。

  • 2023-02-04
    4年生人権授業研修会
    4年生人権授業研修会2023/02/034年生人権授業研修会今日は、4年生以外の学年は給食後下校で、5校時に4年生の授業研修会を行いました。東谷小学校では、『分かりやすい』『主体的に考える』授業づくりをめざして研究をしています。1年間を通じ、どの学年も1回ずつ研究授業を行い、全教員で研究討議を行っています。
    今回の授業学年は4年生で、人権教育の授業を行いました。クラスでいじめを目にした時、自分はどう行動するのか。グループ討議をしながら、子どもたち一人ひとりが主体的に考えていました。
    4年生の子どもたちが下校した後は、今回の授業についての研修を行いました。
    子どもたち一人ひとりが意見を言いやすく、より主体的に授業に参加できる『ワールドカフェ』方式という授業形態を、教員自らが体験しながら、研究討議を行いました。
    今日は、節分です。給食は節分メニューでいわしと豆が出ました。『牛乳』『ごはん』『たまねぎのみそ汁』『いわしのかばやき』『だいこんなます』『いり大豆』です。いわしは、油で揚げて甘辛いタレがからめてあり、ご飯ともよく合い、子どもたちにも人気のメニューです。学校では豆まきをせず、小袋入りのいり大豆をポリポリと食べました。今夜は豆まきをする家もあるでしょうね。
    18:46
    続きを読む>>>

  • 2023-02-03
    今日の給食2023/02/02今日の給食今日はなかなか太陽が顔を出してくれませんでした。おかげでとて・・・
    今日の給食2023/02/02今日の給食今日はなかなか太陽が顔を出してくれませんでした。おかげでとても寒い一日となりました。
    今日の給食は『牛乳』『ごはん』『あんかけうどん』『きんぴら』『いよかん』です。今日はとても寒かったので、あたたかいうどんはとてもうれしかったです。具材も豊富です。豚肉、エビ、イカ、はくさい、にんじん、ねぎ、しいたけと入っています。エビやしいたけの味がしっかりといきていてとてもあたたまる一品でした。デザートはいよかんでした。いよかんは漢字で『伊予柑』と書きます。みかんと似てはいますが、味、香りともに少し違います。先週に献立で出た「ぽんかん」といい、いろいろと種類があるんですね。ちなみに「ぽんかん」はインドが原産国です。「いよかん」は日本の在来種で、愛媛県で多く栽培されています。そのことから「伊予みかん」や「伊予かん」と呼ばれていたそうですが、昭和の初めに正式に「伊予かん」と決まったそうです。
    明日2月3日は人権授業研究会のため、4年生以外の児童は13:15下校となります。

  • 2023-02-01
    2月になりました
    2月になりました2023/02/012月になりました今日は寒さが少し和らいだ一日となりました。しかしながら、明日からまた寒くなるようです。
    3年生全員が運動場で駅伝を行っています。みんなとても一生懸命に走っています。また、見ているときは、声を出して一生懸命に応援しています。思わず「がんばれー」といいたくなる光景でした。走っている子どもたちはしんどそうではあるのですが、とても軽快に走っていきます。何より、走っている子どもも、応援している子どももみんなとても楽しんでいます。
    今日の給食は『牛乳』『ごはん』『冬野菜カレー』『にらマヨサラダ』です。カレーは子どもたちには大人気です。今日は冬野菜カレーということで、だいこん、れんこん、ごぼう、たまねぎ、にんじんなどの根菜がふんだんに使われています。また、味や歯ごたえがそれぞれ違い、とてもおいしかったです。
    現在、インフルエンザがとても流行っています。先週から本校でもインフルエンザにかかる児童がでてきたのですが、先週末より一気に拡大しました。注意して生活するにもなかなか難しいですが、手洗い、うがいなどそれぞれができる予防を行い、気をつけていただきたいと思います。
    16:23