R500m - 地域情報一覧・検索

市立城北畑小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県篠山市の小学校 >兵庫県篠山市黒岡の小学校 >市立城北畑小学校
地域情報 R500mトップ >篠山口駅 周辺情報 >篠山口駅 周辺 教育・子供情報 >篠山口駅 周辺 小・中学校情報 >篠山口駅 周辺 小学校情報 > 市立城北畑小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立城北畑小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-29
    出席停止の対応
    出席停止の対応8月28日(月)第2学期始業式(小学校)2023年8月28日始業式は体育館で行うため、児童たちは、各教室から移動します。体育館に入ると、自分たちで整列して、座って、静かに待ちます。先に到着した高学年の姿を見て、下学年の児童たちもそれにならって行動します。開始予定時刻前には、整然と集合を完了した児童の様子に、感心しました。気持ちよく2学期をスタートできました。
    始業式、夏休み中に受賞したデカンショ祭ジュニア競演会優勝・あんどんの絵の各賞の披露、より良い生活のためのお話のあとは、各教室にもどって学級活動の時間です。それぞれに夏休みの思い出を交流したり、宿題を提出したり、係を決めたりしました。
    長い2学期。日々の生活、いろいろな行事や活動を通して、成長するチャンスがいっぱいです。それぞれに自分の力をしっかり発揮して、みんなで力を合わせて、楽しく充実した2学期にしたいと思います。8月28日(月)第2学期始業式(小学校)

  • 2023-08-20
    8月19日(土)環境整備作業
    8月19日(土)環境整備作業2023年8月19日城北畑PTAの三役・部長、学級委員、地区委員、協力委員の皆さんと教職員で作業を行いました。グラウンドの土入れと整備、校園舎周りの草引きと草刈り、溝の泥上げ、園庭整備、いつも使わせていただいている八幡神社手前広場の草刈りなど、分担して効率よく進めていただきました。きれいに整備していただき、児童・園児たちは気持ちよく2学期を始めることができ、運動会の練習にも取り組めます。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。8月19日(土)環境整備作業

  • 2023-08-18
    8月16日(水)デカンショ祭りジュニア競演会
    8月16日(水)デカンショ祭りジュニア競演会2023年8月18日第70回 丹波篠山デカンショ祭が開催されました。コロナ禍を経て4年ぶりに、城北畑PTAこども会とたまみず幼稚園がジュニア競演会に出場しました。
    7月には全児童・全園児、夏休み中には競演会に参加する児童・園児が、丹波篠山デカンショ節保存会副会長の谷田さんのご指導のもと、練習を重ねました。
    当日は、大やぐらの舞台上とその周りを、そろいの法被(はっぴ)姿で、堂々と力いっぱい元気に踊りました。その結果、城北畑PTAこども会は見事優勝を飾り、たまみず幼稚園は丹波新聞社賞をいただきました。
    練習計画から準備、当日まで、ご尽力いただきました城北畑PTAこども会、総務部、幼稚園部の皆様をはじめ保護者の皆様、本当にありがとうございました。8月16日(水)デカンショ祭りジュニア競演会2023年8月

  • 2023-07-24
    【お知らせ】インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症における出席停止等について
    【お知らせ】インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症における出席停止等について2023年7月19日みだしのことにつきまして、保護者は医療機関の証明書類(り患証明や登校園許可書)を提出しなくてもよいこととなりました。受診された医療機関で発症日を確認いただき、学校園にお電話等でお知らせください。登校園は、出席停止期間の基準にもとづき自宅で療養された治癒後となります。
    その他の感染症(溶連菌感染症を除く)については、従来通りの医師に記入していただく「登校許可書」を提出いただきます。
    このことについての文書は児童園児が持ち帰りますが、本校園ホームページにも掲載いたします。ご確認ください。インフルエンザ・コロナにおける出席停止のお知らせR5.7~学校園だより_8月号2023年7月18日R5 学校園だより(8月)【お知らせ】インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症における出席停止等について学校園だより_8月号

  • 2023-07-09
    【幼稚園】夏のお楽しみ会
    【幼稚園】夏のお楽しみ会2023年7月7日7月7日、夏のお楽しみ会をしました。
    最初に、親子で笹飾りを作りました。できあがった飾りを笹につけていると、七夕のミュージックサイレンが聞こえてきました。グッドタイミングでした!そして、みんなの飾りと一緒に発表会です。お家の人と一緒に歌ったり、ベル奏をしたり、みんなの歌や合奏を見てもらったりしました。そのあと、歯磨き指導の8020運動で、歯磨きの仕方や舌の運動など、大切なことを教えてもらいました。
     【幼稚園】5年生と「えいごであそぼう」2023年7月6日6月28日、7月5日の中間休み(20分間)に、5年生児童が幼稚園に行って、園児たちと交流しました。いつも掃除の時間に来てくれる5年生、いっしょに登校園している5年生が来てくれて、園児たちは大喜びでした。あいさつ、1から10の数、クイズ、歌など、いろいろな活動を英語で行い、楽しい時間を過ごしました。【幼稚園】畑川へ出かけたよ!2023年7月5日7月4日、「エコ・ティーチャーのおもしろ環境講座」で畑川へ行きました。初めての川遊びにドキドキ・ワクワクしながら、網をもって靴のまま川に入りました。川の生き物と出会えるのを楽しみに、網ですくっていきました。そして、カワムツやスジエビ、ヤゴ等の生き物と出会うことができて、みんな大喜びでした。生き物たちのかわいい水族館ができて観察をしたあと、無事に成長してくれることを願いながら川へ逃がしました。地域の素敵な自然環境で、たくさんの生き物と出会うことができました。【幼稚園】夏のお楽しみ会【幼稚園】5年生と「えいごであそぼう」【幼稚園】畑川へ出かけたよ!2023年7月

  • 2023-06-30
    6月27日(火)運動委員会:第2回イベント
    6月27日(火)運動委員会:第2回イベント2023年6月30日20分休みに、前期運動委員会が企画したイベントを行いました。2回目の今回は、TVでおなじみの「逃走中」を城北畑小バージョンで。参加者は、“ハンター”と呼ばれるオニにつかまらないように逃げなくてはいけません。
    運動委員会のメンバーは、当日までに各学年の教室に宣伝に行ったり、当日には道具の準備をしたり、ルール説明などをしたりしました。そして、ゲームが始まると、懸命に追いかけたり、捕まった子にクイズを出したり、「新たなハンターが放出された」とアナウンスしたり、みんなで楽しめるように、それぞれの役割を頑張りました。
    宣伝の効果もあって、イベント参加者は約60名。異学年が一緒になって元気に体を動かし、楽しむことができました。また、参加者以外にも何人もがグラウンドに出てきて、応援して楽しんでいました。6月27日(火)運動委員会:第2回イベント

  • 2023-05-26
    学校園だより_6月号
    学校園だより_6月号2023年5月22日R5 学校園だより(6月)学校園だより_6月号

  • 2023-05-21
    5月18日(木)オープンスクール①
    5月18日(木)オープンスクール①2023年5月19日今年度、第1回目のオープンスクールを開催しました。数年ぶりに地域の方にも来ていただくことができました。
    お越しいただいた保護者や地域の方には、児童や園児の様子を見ていただくと同時に、学校園施設の安全性について気になる箇所などがないかを見ていただいたりしました。
    お帰りの際にいただいた感想では、「活気ある授業で、子どもたちが以前よりも元気でのびのびしており、良い雰囲気だと感じました」「子どもたちがのびのびと開放的に元気に授業を受けている様子がとてもよかったです」などというお声をいただきました。
    今後も、保護者・地域の皆様に学校園の教育活動、子どもたちの様子を見ていただける機会を大切にしていきたいと考えています。
    教室での授業だけでなく、運動場で行う体育の授業も見ていただきました。
    1年生は、午後に親子活動も行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    5月12日(金)クリンソウ学習
    5月12日(金)クリンソウ学習2023年5月13日4月21日(金)に、「多紀連山のクリンソウを守る会」の方に来ていただき、城北畑小学校区の山中に群生する希少植物であるクリンソウの生態や歴史について学習しました。
    5月12日(火)には、実際に山に登り、クリンソウを観察しました。群生地に行くと、藤の花もたくさん咲いていて、子どもたちも「すごい!」と感動していました。他にもギンリョウソウ見つけて喜んだり、ヨメノナミダの葉を少しかじってみたり、道中で五感を存分に使って様々な植物に触れることができました。1年生を迎える会(5月11日)2023年5月12日1年生に楽しんでもらうことを目標に6年生が企画・運営して、「1年生を迎える会」を開催しました。
    6年生が1年生一人一人に名前や好きな食べ物などを聞いたりするインタビューから始まり、全校生で校庭を駆け回るキャップ探し等を楽しみました。
    会の終わりには、「楽しかった」という声があちこちから聞こえてくるほどで、企画は大成功でした。【幼稚園】たくさんのこいのぼりを見てきたよ!2023年5月10日9日(火)の春の遠足で、西紀きた幼稚園の友だちと一緒に、こいのぼりを見てきました。大小さまざまないろんな色のこいのぼりが、風に吹かれて気持ちよさそうに泳いでいました。大きなこいのぼりにジャンプをしたら届くかも!!子どもたちの楽しい話が弾みます。みんなで自然豊かな西紀北地区をお散歩し、小学校の長い滑り台などの遊具で遊び、とても楽しい遠足になりました。5月12日(金)クリンソウ学習1年生を迎える会(5月11日)【幼稚園】たくさんのこいのぼりを見てきたよ!

  • 2023-05-07
    【幼稚園】お散歩に行ったよ!
    【幼稚園】お散歩に行ったよ!2023年5月2日5月2日、よし池公園に行きました。タンポポやわたげ、スイバを見つけながら進み、田んぼにはたくさんのイモリを発見!!それに、テントウムシやテントウムシの幼虫も見つけました。心地よい風を感じながら園内の遊具を楽しみ、自然物ともたくさん出会えたお散歩でした。
     【幼稚園】お散歩に行ったよ!2023年5月

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立城北畑小学校 の情報

スポット名
市立城北畑小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
城北小
最寄駅
篠山口駅
住所
〒6692321
兵庫県篠山市黒岡89
TEL
079-552-0462
ホームページ
https://johokuhata-el.sasayama.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立城北畑小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月06日15時32分04秒