R500m - 地域情報一覧・検索

市立城北畑小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県篠山市の小学校 >兵庫県篠山市黒岡の小学校 >市立城北畑小学校
地域情報 R500mトップ >篠山口駅 周辺情報 >篠山口駅 周辺 教育・子供情報 >篠山口駅 周辺 小・中学校情報 >篠山口駅 周辺 小学校情報 > 市立城北畑小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立城北畑小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-11
    2月6日(火)3年生:黒豆クッキング、「感謝の会」
    2月6日(火)3年生:黒豆クッキング、「感謝の会」2024年2月7日丹波篠山市いずみ会の皆さんにお越しいただいて、黒豆を使った料理づくりに挑戦しました。使うのは自分たちが種をまき、苗を植え、土寄せや草引きなどの栽培体験をして収穫した黒豆です。いずみ会の皆さんのご指導とサポートのおかげで、黒豆寿司、焼き魚のデカンショねぎソース、黒豆みその豚汁、きらきらゼリー、全部で4品も作ることができました。料理が出来上がったときの嬉しさと味わったときのおいしさは格別でした。いずみ会の皆さんには、準備、指導、後片付け等、大変お世話になりました。ありがとうございました。
    今年度も、黒豆の栽培体験では、畑地区と城北地区それぞれの農業委員さん、推進委員さんにお世話になりました。6月の種まきから11月の刈り取りまで、何度も直接ご指導いただきました。また、児童が植えた黒豆が順調に生長するように、日々見守り、お世話いただきました。心より感謝申しあげます。
    今回、3年生児童が「自分たちが作った黒豆料理を食べてもらいたい!」と、農業委員さん、推進委員さんをお招きして「感謝の会」を開きました。黒豆つかみなどのゲームをして楽しい時間を一緒に過ごしたあとには、ありがとうの気持ちを込めた歌と感謝状を贈りました。そして、自分たちが作った料理をおみやげにお持ち帰りいただきました。2月6日(火)3年生:黒豆クッキング、「感謝の会」2024年2月

  • 2024-02-02
    1月23日(火)6年生:薬物乱用防止教室
    1月23日(火)6年生:薬物乱用防止教室2024年1月24日篠山ライオンズクラブの方々にお越しいただいて、講話をしていただきました。お話を聞いたり動画を視聴したりして、薬物による心身への影響や乱用の恐ろしさを知りました。また、市販の薬でも一回あたりの用量を守らずに過量摂取する「オーバードーズ」の危険性についても教えていただきました。
    薬物乱用は絶対ダメだということを心に刻んで、危険な誘惑などに負けず、困ったときにはひとりで悩まずに家族や先生、関係機関等に相談するなどして、自分の人生を大切にしていきたいと改めて考えました。1月23日(火)6年生:薬物乱用防止教室

  • 2024-01-21
    学校園だより_2月号
    学校園だより_2月号2024年1月19日R5 学校園だより(R6.2月)1月17日(水)防災訓練2024年1月18日8時30分。小学生にとっては、登校後、1時間目が始まる前の時間。幼稚園児にとっては、全員が登園してきたころ。そのような時間帯の地震を想定した避難訓練をしました。児童園児は、「お・は・し・もっ・た」のことば、「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない・たすけあい」を意識して行動することができました。
    その後、それぞれ自分の教室にもどり、リモートによる人権・安全朝会を行いました。29年前の阪神淡路大震災について、改めて動画や写真を見てふり返りました。そして、悲しみを乗り越えまちを復興した人々の「助け合い」の気持ち、このことを引き継いでいくという「つながり」の気持ちを私たちは忘れてはいけないということを再確認しました。
    今年1月1日に能登半島を襲った大地震や津波によって被災し、今も多くの方々が大変な日々を送られています。予測不能な災害に備えて大切なことは、「正しい知識を身につけること」「正しく情報を得ること」そのうえで「自分で考えて判断すること」です。
    各家庭においても、今できること、災害が発生した時にとるべき行動や連絡方法など、話し合う機会を設けていただきますようお願いいたします。学校園だより_2月号1月17日(水)防災訓練

  • 2024-01-14
    1月11日(木)新春書き初め大会
    1月11日(木)新春書き初め大会2024年1月12日1・2年生は、それぞれの教室で、3~6年生は体育館で行いました。3・4年生は、書作家協会からお越しいただいた講師の方々にご指導いただきながら、取り組みました。どの学年の児童も、姿勢と心を整えて集中し、真剣な表情で課題に臨む姿が印象的でした。2学期の授業や冬休みの間に練習した成果を存分に発揮していました。【幼稚園】みんなで遊んだよ!(3園交流会)2024年1月11日1月10日(水)、篠山幼稚園の友だちと市バスで岡野幼稚園へ行き、みんなでお正月遊びをしました。篠山チルドレンズミュージアムから、福笑いや羽根つき、だるま落としなどの伝統的な遊び道具を持ってきていただき、グループで交代しながらたくさん遊びました。そのあと、4,5歳児に分かれてカルタを楽しんだ後、お弁当を食べました。今年度最後の交流会。顔なじみの友だちや先生たちと一緒に、楽しい時間を過ごすことができました。1月9日(火)第3学期始業式2024年1月10日小学校では、オンラインで始業式と学校朝会を行いました。学校朝会では、学校に届いた段ボール箱を開封して、大谷選手から贈られたグローブをお披露目しました。今後、ひとりひとりが手に取る機会を設けて、その後は実際にキャッチボールができるようにしていきます。
    幼稚園では、みんなでカレンダーを見ながら、「1月は、行く」「2月は、にげる」「3月は、去る」というお話を聞いて、残りの園生活を元気に頑張りたいという気持ちを強くしました。
    新しい年が始まって、まだ少ししか経っていませんが、この間に大きな地震、火事、事故など、いろいろなことが起こりました。今も各所で大変な状況が続いています。今日、友だちや先生たちに会えて、3学期を始められることを、とても幸せなことだと考えて、一日一日を大切にしていきたいと思います。1月11日(木)新春書き初め大会【幼稚園】みんなで遊んだよ!(3園交流会)1月9日(火)第3学期始業式2024年1月

  • 2023-12-26
    学校園だより_1月号
    学校園だより_1月号2023年12月20日R5 学校園だより(R6.1月)【幼稚園】冬のお楽しみ会をしたよ!2023年12月18日14日(木)、遊戯室で歌や合奏、ベル奏をお家の人に聴いてもらいました。合奏は、歌いながら打楽器や木琴で「線路は続くよどこまでも」を、ベル奏は「さんぽ」を演奏し、お家の方からたくさんの拍手をもらいました。
    発表後、親子で東部学校給食センターへ行き、クリスマス献立が作られている様子を見せてもらったり、お話を聞いたりしました。幼稚園に戻る時、給食の配達車もすぐに追いかけてきてくれました。
    幼稚園に到着すると、サンタさんからプレゼントが届いていてみんな大喜び!!おいしい給食もたくさん食べて、楽しい1日になりました。学校園だより_1月号【幼稚園】冬のお楽しみ会をしたよ!2023年12月

  • 2023-11-25
    【幼稚園】3園交流会をしました!
    【幼稚園】3園交流会をしました!2023年11月22日22日(水)、篠山幼稚園、岡野幼稚園の友だちと一緒に、たまみず幼稚園でたくさん遊びました。室内では、忍者屋敷迷路やピタゴラスイッチなどの遊びを、2つのグループで交代しながら遊び、園庭では、みんなでしっぽ取りをしました。たくさんの友だちと元気いっぱい遊んだ後は、芝生の園庭でお弁当を食べました。「とても楽しかったよ!」と、子どもたちは大満足の様子。3学期の交流会も楽しみです!【幼稚園】3園交流会をしました!

  • 2023-10-19
    【幼稚園】幼児のうたまつりに参加したよ! 
    【幼稚園】幼児のうたまつりに参加したよ! 2023年10月18日18日(水)、市内の4、5歳児が、丹波篠山市立田園交響ホールに集まり、幼児のうたまつりが開催されました。ピッコロやコントラバス、マリンバなどの楽器の音色を聴いたり、みんなで歌やボディーパーカッションを楽しんだりしました。また、ユーモアミュージックとして、台所用品を楽器にしていろいろなリズムの音楽が演奏されました。プロの音楽家の演奏に親しむことができて、とても楽しく、心弾む時間を過ごすことができました。学校園だより_11月号2023年10月18日R5 学校園だより(11月)【幼稚園】幼児のうたまつりに参加したよ! 学校園だより_11月号

  • 2023-10-11
    【幼稚園】木製玩具で遊んでいるよ!
    【幼稚園】木製玩具で遊んでいるよ!2023年10月4日10月3日~10月6日まで、兵庫県立丹波年輪の里から、木製玩具を貸し出していただき遊んでいます。初日は、のこぎり・金づち・カンナを使って、木の特性を教えていただきました。木を加工する様子を見せてもらったり、削られた木の香りを楽しみました。そして、動く木製おもちゃやプール用木珠、さかなつりセットなどの玩具でたっぷり遊んでいます。つみヒノキを高く積み上げて、タワーやヘリポートなど、イメージを持ちながらじっくり取り組んで創っていました。触れる、創る、知る体験を存分に楽しんでいます。【幼稚園】木製玩具で遊んでいるよ!2023年10月

  • 2023-09-26
    学校園だより_10月号
    学校園だより_10月号2023年9月22日R5 学校園だより(10月)【幼稚園】お散歩に行ったよ!2023年9月21日20日(水)、幼稚園から寺内方面へお散歩に行きました。ヒガンバナなどの草花を見つけ、キリギリスやハンミョウとも出会いました。途中、地域の方にお招きいただいて、メダカやドジョウの餌やりや、きれいな音がする水琴窟を聞かせてもらいました。大賣神社の境内で遊んだり、探検もしてきました。9月16日(土)秋季運動会2023年9月21日児童会スローガン「団結し かがやく汗は 青春だ!」のもと、幼小合同で秋季運動会を開催しました。
    走りや競遊での頑張り、友だちへの力いっぱいの応援、6年生を中心につくりあげた応援合戦、高学年が準備・放送・得点記録・児童・集合など自分たちが受け持った仕事をしっかりと行う姿など、「かがやく汗」を流しながら、それぞれに力を発揮する姿が感動的でした。
    ご家族の皆様、地域の皆様、ご観覧と愛情いっぱいの応援をありがとうございました。また、PTA役員様をはじめ保護者の皆様には、終了後の後片付けも大変お世話になりました。心からお礼申しあげます。学校園だより_10月号【幼稚園】お散歩に行ったよ!9月16日(土)秋季運動会2023年9月

  • 2023-08-31
    学校園だより_9月号
    学校園だより_9月号2023年8月29日R5 学校園だより(9月)学校園だより_9月号

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立城北畑小学校 の情報

スポット名
市立城北畑小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
城北小
最寄駅
篠山口駅
住所
〒6692321
兵庫県篠山市黒岡89
TEL
079-552-0462
ホームページ
https://johokuhata-el.sasayama.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立城北畑小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月06日15時32分04秒