国語 はたらく人に話を聞こう(2年)
2025年5月19日
5月12日(月)国語「はたらく人に話を聞こう」の学習で、校長先生をはじめ、5人の先生にインタビューをしました。5つの班に分かれ、一人ひとつずつ質問をしました。事務の衣川先生に「どんな仕事をしていますか」と聞くと、「学校の『さいふ』のお金がなくならないように考えて、みんなが使う紙やペンなどを買っています。」と答えられました。子どもたちは、「学校にもさいふがあったんだ!」と驚いていました。
班で聞いたことを伝えあった後の感想では、「先生がやさしいから、べんきょうがしやすいと思いました。」とノートに書いていました。
この学びを、今後学習する生活科「まちたんけん」で活かしていきます。
防犯教室実施・防犯ブザーをいただきました
2025年4月30日
毎年、城北まちづくり協議会様より入学した児童に防犯ブザーをいただいています。学級担任とまち協会長からお話を聞いたり一緒に考えたりする中で、事故や事件から自分の身を守る大切さを学びました。その後に、防犯ブザーをいただきました。防犯ブザーは、首から下げるよりも、ランドセルにいざというときに活用しやすい場所につけるのがいいようです。お家の人と相談してつけるように話をしていますので、お子さんと安全について話しながら取り付けてください。
国語 はたらく人に話を聞こう(2年)