だいすき「雪遊び」2024年1月25日雪景色となった本日、警報級の雪を心配していましたが、それほど降り積もらなかったので、みんな無事に登校することができました。子どもたちは、遊ぶにはもう少し降ってほしかったようです。
登校中から交通に気を付けながらですが、ついつい雪を触りたくなる児童が多くいたようです。登校後は、始業前や休み時間に雪遊びを楽しみました。20分休みには、運動場の雪がほとんど解けてしまいましたが、運動場の暗渠(あんきょ)排水路の上や運動場周辺の雪があるところをみつけては、雪合戦をしたり雪だるまをつくったりしていました。
今年はあと何回、雪遊びができるでしょうか。児童会「あけおめパーティ2024」お盛り上がり!2024年1月23日本日、「あけおめパーティ2024」を開催しました。全校児童が体育館で〇✗クイズをしたり、5つのグループに分かれて各ブースごとの昔遊びを楽しんだりしました。
この行事は昨年までしていなかった行事です。11月頃から児童会が計画し、6年生の協力を得ながら準備してきました。児童会役員の「自分たち学校生活は自分たちが楽しくする」という思いがいっぱい詰まった児童会行事となりました。グループごとに回るときには6年と1年・5年と3年・4年と2年がペアを組んで遊びを楽しむ、昔遊びを楽しむ機会とするなどといった工夫をしていました。
今回の行事を通して、3通りの楽しむ姿をたくさん見ることができた大盛り上がりの児童会行事となりました。
〇参加している児童の笑顔と笑い声が、あちらこちらであふれていました。ペアの組み合わせも良く、優しく声をかけたり一緒に笑い合ったりと良い交流ができていました。とても楽しそうな子どもたちでした。
続きを読む>>>