2012/12/25
自治と支援 ~2学期終業式~
25日(火)は2学期終業式。式に先立ち、生徒会からの表彰がありました。牛乳給食をきちんと飲用し後片付け等もしっかりできたクラスに保健委員会から「モーモー賞」が、またチャイム着席がきちんと守られていたクラスに学習委員会から「ベスト・ベル着賞」がそれぞれ贈られます。生徒の自治活動は子どもたちの自主性を育てる意味でもとても重要です。この終業式の整列も生徒会の議長・副議長が指示をして行います。今日の式も体育館一杯に整列している生徒のだれ一人私語をしている人はいません。生徒会のメンバーの張り詰めた緊張感が全生徒に伝わり、力のある静寂を生み出しています。
部活動や生徒作品の表彰の後、式の講話として各担任が書いている通知表の「生活の状況」欄の所見を紹介しました。大きな行事のあった2学期、生徒たちはいろいろな苦労や悩みを乗り越えて、充実感や達成感を味わい、それぞれ大きく成長しました。そしてその成長を教職員は温かく時には厳しく支援を続けてきました。その思いを込めて学級担任は通知表の所見を記入しています。家に持ち帰った通知表を保護者の方もじっくりお目通し頂き、じっくり子どもたちと向き合ってこの2学期を振り返っていただけたらと考えています。
式後の学活をいくつか覗いてみると、ちょうど通知表を生徒に渡しているところでした。各担任が生徒に声をかけながら一枚一枚大切に手渡ししています。いろいろな苦労がありながらもこうやって生徒一人一人の成長を直に感じることができる教師の姿を少し羨ましく思いながら、教室を後にしました。
生徒のみなさん、ご苦労様でした。そして保護者の皆様、地域の方々、本当にお世話になりました。来年もよろしくお願い致します。3学期元気な笑顔で会うことを楽しみにしています。良いお年をお迎えください。
11:45
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。