R500m - 地域情報一覧・検索

市立御所南小学校

(R500M調べ)
市立御所南小学校 (小学校:京都府京都市中京区)の情報です。市立御所南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立御所南小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-23
    給食(18)かしわのすき焼き
    給食(18)かしわのすき焼きかしわのすき焼き
    寒い日においしいすき焼き。この日の給食は鶏肉をじっくりと煮込んだ「かしわのすき焼き」でした。
    鶏肉のうま味としょうゆやさとうの味つけが、それぞれの具材によくしみこみ、ごはんにとてもよく合いました。
    【給食】 2024-01-22 14:23 up!

  • 2024-01-13
    お知らせ(4)
    お知らせ(4)6年生(17)6年 参観授業・京都御池中学校学校説明会1月11日(木)下校時刻変更のお知らせ6年 参観授業・京都御池中学校学校説明会
    本日、京都御池創生館で、6年生の参観授業と京都御池中学校学校説明会を実施しました。
    残り少なくなってきた小学校生活を大事にしながら、がんばっている6年生の姿を見ていただくことができました。
    参観授業後には、京都御池中学校学校説明会がありました。参加いただきありがとうございました。
    【6年生】 2024-01-12 16:01 up!
    1月11日(木)下校時刻変更のお知らせ
    続きを読む>>>

  • 2024-01-11
    学校の様子(26)
    学校の様子(26)3学期 始業式3学期 始業式
    あけましておめでとうございます。
    本年もどうぞよろしくお願いいたします。
    さて、令和6年を迎え、1月9日(火)に
    第3学期始業式を行いました。
    学年の締めくくりとなる3学期。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-28
    学校の様子(24)
    学校の様子(24)今年も一年ありがとうございました京都市教育委員会 から 2023-12-28 up!
    今年も一年ありがとうございました
    今年も後わずかとなりました。一年間、子どもたちと一緒に充実した日々を過ごすことができたことを教職員一同大変嬉しく思っています。皆さま、日々温かく見守り支えていただきありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
    明日より、学校閉鎖期間に入ります。新年は、4日より再開します。始業式は、9日火曜日です。
    【学校の様子】 2023-12-26 16:03 up!

  • 2023-12-26
    学校の様子(23)
    学校の様子(23)2学期 終業式・サーバメンテナンス作業に伴う一部ホームページの閲覧不可について・メンテナンス作業に伴う一部ホームページの閲覧不可について京都市教育委員会 から 2023-12-25 up!
    2学期 終業式
    今日は2学期最後の日でした。終業式では校長先生から、みんなが2学期に多くのことにチャレンジできたことや、継続することの大切さについてのお話がありました。
    また各学年の先生からは、子どもたちのスポーツフェスティバルでの活躍や委員会活動、普段の生活などで輝いていた姿、素敵だった姿の紹介がありました。
    子どもたちは、2学期もたくさんのことに挑戦し大きく成長しました。明日から冬休みです。有意義な時間にしてもらえたらと思います。
    【学校の様子】 2023-12-22 14:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    6年生(16)
    6年生(16)「みんな笑顔の日」〜竹間公園からはじめよう〜「みんな笑顔の日」〜竹間公園からはじめよう〜
    6年生は「総合コミュニティかがやき」の後期単元の学習において、自分たちの住む地域にある「公園」の在り方を探究することを通して、未来社会における自己の在り方・生き方について考えることができるようにすることで、さまざまな立場・状況にある人たちと共に生きていこうとめあてを設定して学習を進めてきました。その学びを深めるために来週月曜日に竹間公園及びこどもみらい館で発表をします。
    週明け、寒さが厳しくなるようです。お時間がありましたら、あたたかいかっこうをして、お越しください。
    【6年生】 2023-12-15 13:12 up!

  • 2023-12-15
    学校の様子(22)
    学校の様子(22)2年生(56)姉妹都市交歓作品に選ばれました☆2年 ボール投げ大会姉妹都市交歓作品に選ばれました
    令和5年度京都市幼児児童生徒作品展に出品した本校児童の2作品が、姉妹都市との交歓作品に選ばれました。配色の美しい絵画作品は、ボストン市に、一角一角丁寧に書かれた書道作品は、パリ市に贈られます。どちらも素晴らしい作品で、それぞれの都市で大勢の方に鑑賞していただくことになります。考えるだけで楽しみですね。
    【学校の様子】 2023-12-14 18:10 up!
    ☆2年 ボール投げ大会
    今日の中間休みに、運動委員会主催のボール投げ大会がありました。クラス対抗で行い、30秒の間に自分の陣地にあるボールを相手の陣地に投げ、最終的に自分の陣地にあるボールの数が少ないクラスが勝ちというゲームです。
    よーいドンの合図が鳴ると、みんな一斉にボールを投げていました。勝ち負けの発表時には、飛び上がって喜ぶ様子も見られました。寒くなってきていますが、運動場で体を動かすと気持ちがいいものです。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-08
    2年生(55)
    2年生(55)6年生(15)給食(16)6年 お話をきく会☆2年 ひかりのプレゼント手作りのがんもどき6年 お話をきく会
    5日(火)6日(水)と図書館コミュニティの上岡さんによるお話をきく会がありました。6年生にとっては小学校生活最後のお話をきく会となりました。今回は「時間」をテーマに、たくさんの本を紹介してもらいました。子どもたちはお話の世界に浸り、紹介される本に興味津々な様子で、素敵な時間を過ごすことができました。
    【6年生】 2023-12-08 12:50 up!
    ☆2年 ひかりのプレゼント
    図画工作科の学習で、「ひかりのプレゼント」に取り組みました。透明なプラスチックの容器に油性マジックで模様を描き、懐中電灯で照らし、壁や床に模様が浮かび上がらせました。教室やオープンの電気を消した真っ暗な空間で、自分や友達の作った模様が壁や床に浮かびあがると、「すごい!めっちゃきれい!!」と自然と歓声が上がっていました。
    【2年生】 2023-12-05 18:58 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-05
    学校の様子(21)
    学校の様子(21)ハカセの時間研究所ハカセの時間研究所
    本日、6時間目にハカセの時間研究所がありました。
    「乗り物研究所」では、1回目の交流が終わり
    2回目の交流に向けて、研究を進めています。
    近鉄電車や信楽高原鉄道など、さまざまな乗り物に
    ついて調べていっています。次回の交流会が
    続きを読む>>>

  • 2023-12-02
    1年生(27)
    1年生(27)1年 「チューリップ」1年 「チューリップ」
    チューリップの球根を植えました。
    球根を植える前に、よく見てみると白い部分があることや、
    触るとつるつるしていることなどに気が付いていました。
    植えるときにが「きれいな花を咲かせてね」と声をかけながら植えている姿も見られました。
    何色の花が咲くのか今から楽しみですね。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立御所南小学校 の情報

スポット名
市立御所南小学校
業種
小学校
最寄駅
京都市役所前駅
神宮丸田町駅
神宮丸太町駅
住所
〒6040000
京都府京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=102704
地図

携帯で見る
R500m:市立御所南小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分41秒