R500m - 地域情報一覧・検索

市立御所南小学校 2024年2月の記事

市立御所南小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立御所南小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    学校の様子(36)
    学校の様子(36)あたたかい心が あたたかい行為になりましたあたたかい心が あたたかい行為になりました
    令和6年能登半島地震に伴う緊急援助消防隊の方々の派遣が終了しましたと京都市消防局署長様より連絡をいただきました。1月1日から2月21日 52日間にわたっての救援活動、本当にお疲れさまでした。この間、多くの消防署関係の方々から「足のカイロが本当に温かくうれしかった」「寒い中での作業も足のあたたかさで進みました」「足カイロにはげましのメッセージがとてもとてもうれしく、元気をもらいました」「お手紙がうれしくて胸のポケットにいれていました」などなど、感謝の声を多く寄せていただきました。石川県珠洲市の宿営地の様子や、倒壊建物での救出作業など本当に寒さの中、お疲れさまでした。みなさんのあたたかい行為が現地で非常に役立てていただけたこと報告させていただきます。
    救援活動をされた皆様 お疲れさまでした。また足カイロを寄付いただきました皆様 ありがとうございました。
    【学校の様子】 2024-02-29 14:49 up!学校だより 3月号

  • 2024-02-17
    2年生(61)
    2年生(61)給食(22)◎2年 木琴・鉄琴にチャレンジ!給食週間 ラッキーにんじん◎2年 木琴・鉄琴にチャレンジ!
    2年生は、音楽の学習で木琴と鉄琴を使って「アイアイ」の曲の演奏にチャレンジしています。今日は、楽譜を見ながらグループのみんなと何度も練習し、授業の最後には音源に合わせて演奏することにチャレンジしました。まだまだ不安な気持ちでいる子どもたちも多かったのですが、これから回数を重ねる中で上達し、最後にはクラスのみんなで素敵な合奏ができることを期待しています。
    【2年生】 2024-02-15 17:32 up!
    給食週間 ラッキーにんじん
    今週は給食週間です。ハート型のラッキーにんじんをクラスに1つ入れました。
    当たった子は、給食調理員さんが手作りしたちぎり絵やペーパークラフト、折り紙の作品をもらって帰りました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-09
    給食(21)タンドリーチキン
    給食(21)タンドリーチキン6年生 自分のお弁当箱につめたよ!タンドリーチキン
    新献立のタンドリーチキンが登場しました。
    カレー味のチキンとじゃがいもが焼けると、とってもいいにおい。
    子どもたちも朝から楽しみにしていました。
    【給食】 2024-02-08 12:46 up!
    6年生 自分のお弁当箱につめたよ!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    2年生(60)
    2年生(60)3年生(33)◎2年 つないでつるして3年生 110番指令センターにいったよ!3年生 110番指令センターにいったよ!◎2年 つないでつるして
    2年生では、先週に引き続き図画工作科の学習では新聞紙を使った活動に取り組みました。今回は、新聞紙を細長くちぎってつなぎ、教室中にクモの巣のように新聞紙を張り巡らしました。初めのうちは「机と机をまっすぐ繋ぐだけ」のように遠慮がちに活動していた子どもたちも、気が付くとお互いに協力しながら教室の端から端まで新聞紙を繋ぐなど、夢中になって活動していました。新聞紙や広告など、たくさんご協力をいただきありがとうございました。
    【2年生】 2024-01-30 17:10 up!
    3年生 110番指令センターにいったよ!
    交通管制センターの様子を見学したり、実際の信号をさわらせてもらったりしました。
    普段、高いところにあるはすの信号に触れてうれしそうな子どもたちでした。
    続きを読む>>>