R500m - 地域情報一覧・検索

市立御所南小学校 2023年6月の記事

市立御所南小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立御所南小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-23
    2年生(23)
    2年生(23)3年生(20)★2年 ドレミであそぼう3年生 色や好きを伝えよう3年生 学級しょうかい★2年 ドレミであそぼう
    音楽科の学習では、鍵盤ハーモニカを使って学習を進めています。1年生のときに学習した指使いに加え、2年生では手を置く場所のお引越しをしてラやシやドの音を使った曲の演奏にチャレンジしていきます。また身体で音の高さの違いを表現するなど、楽しみながら学習に取り組む姿がたくさん見られています。
    毎週金曜日は、音読の代わりに鍵盤ハーモニカの演奏を宿題にしております。お家でも子どもたちの指使いにも注目しながら様子をみていただけるとありがたいです。
    【2年生】 2023-06-21 08:19 up!
    3年生 色や好きを伝えよう
    外国語活動の学習では、にじに好きな色を描いて使った色を伝え合いました。色の名前も「〜が好き」という言い方も英語を使ってしっかり伝えられていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-20
    給食(7)高野どうふはふくらむよ
    給食(7)高野どうふはふくらむよ高野どうふはふくらむよ
    高野どうふは、水にもどすと大きくふくらみます。
    乾燥したものと、水にもどした後のものを興味深く見比べました。
    「カチカチとふわふわ!」など手触りの違いも感じました。
    【給食】 2023-06-19 17:22 up!

  • 2023-06-14
    学校の様子(10)
    学校の様子(10)4年生(5)4年 南観音山 刺繍師 木村さんのお話バナナの花4年 南観音山 刺繍師 木村さんのお話
    4年生は今、総合コミュニティかがやきの学習で祇園祭について学習しています。
    今日は南観音山で刺繍師をしておられる木村さんからお話を聞くことができました。
    「天水引」の「緋羅紗四神刺繍」を実際に見せていただいたり、貴重なお話を聞かせていただいたりしました。
    「緋羅紗四神刺繍」を完成させるのに5年もの時間がかかったこと。また、1針1針丁寧に職人の感覚で縫ったことなどのお話を聞いて、子どもたちは「糸を1本ずつ使って作っているなんて考えもしなかった」「祇園祭に行ったら懸想品にも注目して見てみたい」と目を輝かせながら言っていました。これからの学習が楽しみです。
    【4年生】 2023-06-13 17:42 up!
    続きを読む>>>