R500m - 地域情報一覧・検索

市立神川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市伏見区の小学校 >京都府京都市伏見区久我東町の小学校 >市立神川小学校
地域情報 R500mトップ >向日町駅 周辺情報 >向日町駅 周辺 教育・子供情報 >向日町駅 周辺 小・中学校情報 >向日町駅 周辺 小学校情報 > 市立神川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立神川小学校 (小学校:京都府京都市伏見区)の情報です。市立神川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立神川小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-17
    学校の様子(12)
    学校の様子(12)みんななかよし大空学級(54)図工『うごくおもちゃをつくろう』をしました。体育の体ほぐし運動先週水曜日から今日までが、もみじ読書週間でした。
    図書委員会の児童は、「いろいろな種類の本を読んでほしい。たくさん図書室に来てほしい。」という目標を立てて、読書ビンゴを企画しました。中間休みと昼休みにはスタンプを押したり、本を借りるのに困っている下級生を手伝ったりする様子が見られました。
    また、各教室に読書週間のアナウンスに行ったり、放送をかけて図書室への来室を呼び掛けたりするなど、工夫して活動していました。いつもよりもたくさんの児童が図書室へ来て、本を楽しそうに選ぶ姿も印象的でした。
    今週でもみじ読書週間は終わりますが、引き続き本に親しみ、さまざまな本を手に取ってくれたらと思っています。
    【学校の様子】 2024-11-15 19:11 up!
    図工『うごくおもちゃをつくろう』をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-26
    学校の様子(7)
    学校の様子(7)地域交流演奏会地域交流演奏会
    10月26日(土)神川中学校にて、令和6年度「地域交流演奏会」が開かれました。神川小学校からは、邦楽部の15人が出演し、わらべうたメドレーをお琴、尺八、歌声で披露しました。日頃の練習の成果を発揮することができました。
    【学校の様子】 2024-10-26 11:46 up!

  • 2024-10-24
    きらきらかがやく2年生(52)
    きらきらかがやく2年生(52)紙版画紙版画
    スポーツフェスティバルを頑張っている自分の姿を版画で表します。
    ハサミを使わないことで、自然で柔らかい線で表現できるので、
    子どもたちは小さいパーツも頑張って千切って作っています。
    【きらきらかがやく2年生】 2024-10-24 09:59 up!

  • 2024-10-22
    ぐんぐん伸びる3年生(35)
    ぐんぐん伸びる3年生(35)みんななかよし大空学級(48)芋ほりをした後は、国語や算数でさらに学習しました。みんなで芋ほりをしました。3年 スポフェス23年 スポフェス1芋ほりをした後は、国語や算数でさらに学習しました。
    芋ほりをした後、国語の時間に絵日記をかきました。芋ほりの様子や思ったことを言葉にしたり絵に表したりしました。算数では、掘ったサツマイモの数を低学年が数え、3年生以上の子どもたちで重さを計りました。次は、「何にして食べようか」と話し合いをして、調理の学習をする予定です。
    【みんななかよし大空学級】 2024-10-22 09:06 up!
    みんなで芋ほりをしました。
    大空の畑で育てていたサツマイモをみんなで掘りました。今年は不作で、小ぶりで数も少なかったですが、子どもたちは「あった!」「まだないかな?」と楽しみながら掘っていました。
    【みんななかよし大空学級】 2024-10-22 09:05 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    きらきらかがやく2年生(49)
    きらきらかがやく2年生(49)普段の様子4普段の様子3普段の様子2普段の様子1普段の様子4
    生活のおもちゃ作り
    アイディア抜群!!
    【きらきらかがやく2年生】 2024-10-11 09:08 up!
    普段の様子3
    音楽でリズム作りをしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    きらきらかがやく2年生(43)
    きらきらかがやく2年生(43)視力検査視力検査
    慌てると右と左をつい言い間違えてしまいますが、
    指はしっかり指してくれています。
    【きらきらかがやく2年生】 2024-10-07 15:53 up!

  • 2024-09-28
    ぐんぐん伸びる3年生(30)
    ぐんぐん伸びる3年生(30)みんななかよし大空学級(40)生活単元学習『ゆうびんです』2生活単元学習『ゆうびんです』13年 算数 重さ生活単元学習『ゆうびんです』2
    3校の合同社会見学で投函するハガキを買いに、学校の近くの郵便局へ行きました。また、ポストに投函された郵便物が取集される様子を見学し、局長さんからお話を聞きました。
    【みんななかよし大空学級】 2024-09-27 08:29 up!
    生活単元学習『ゆうびんです』1
    3校の合同社会見学に向けて、郵便の学習を始めました。手紙が配達されるまでをスライドを見ながら学習し、実際のハガキを確認しました。
    【みんななかよし大空学級】 2024-09-27 08:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-23
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    京都市 からのお知らせTOP(最新記事)学校教育目標・経営方針学校評価結果等学校沿革史学校の様子笑顔いっぱい1年生きらきらかがやく2年生ぐんぐん伸びる3年生ぴかぴかにこにこ4年生優しさいっぱい5年生パワー全開6年生みんななかよし大空学級校歌

  • 2024-09-01
    みんななかよし大空学級(31)
    みんななかよし大空学級(31)図書室に行きました。パラバルーンをしました。・令和6年度全国学力・学習状況調査結果について・文部科学大臣より、全国の児童生徒等へ向けた自殺予防に係るメッセージ図書室に行きました。
    夏休みに借りていた本を返して、あらたに本を借りました。その後、図書支援の先生の読み聞かせを聞きました。2学期もいろいろな本を読んで楽しみたいです。
    【みんななかよし大空学級】 2024-08-28 17:16 up!
    パラバルーンをしました。
    2学期がスタートし、まだまだ暑い日が続いています。今日は教室でパラバルーンをしました。布をしっかり持ち、曲に合わせて動きました。熱中症に気をつけながら、運動にも取り組んでいきたいです。
    【みんななかよし大空学級】 2024-08-28 17:16 up!学校だより 9月号大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ台風に対する非常措置大規模な災害時に対する非常措置
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    ぐんぐん伸びる3年生(17)
    ぐんぐん伸びる3年生(17)ぴかぴかにこにこ4年生(14)3年 書写 土4年 科学センター学習3年 書写 土
    たて画に気をつけて書きました。
    始筆と終筆を意識して、書こうとしている姿が見られるようになってきました。
    【ぐんぐん伸びる3年生】 2024-07-03 17:47 up!
    4年 科学センター学習
    今日は、青少年科学センターに行ってきました。まずはプラネタリウム学習。京都でもたくさん星が見つかることがわかりました。また、月の形がかわること、見える場所がかわることもわかりました。夏休みになったらぜひ、夏の大三角や北斗七星を見つけたり月をじっくり観察してほしいと思います。後半は、センターの展示をいろいろと試しながら学習しました。重さや音、恐竜のことなど、おもしろい展示がたくさんあり楽しみながらたくさん学ぶことができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立神川小学校 の情報

スポット名
市立神川小学校
業種
小学校
最寄駅
向日町駅
住所
〒6128494
京都府京都市伏見区久我東町60-2
TEL
075-921-0154
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=117500
地図

携帯で見る
R500m:市立神川小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時54分06秒