R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝来小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府舞鶴市の小学校 >京都府舞鶴市字朝来中の小学校 >市立朝来小学校
地域情報 R500mトップ >松尾寺駅 周辺情報 >松尾寺駅 周辺 教育・子供情報 >松尾寺駅 周辺 小・中学校情報 >松尾寺駅 周辺 小学校情報 > 市立朝来小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立朝来小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-07
    5月2日(木)に順延した1年生を迎える会は、晴天の中、無事に実施することができました。
    5月2日(木)に順延した1年生を迎える会は、晴天の中、無事に実施することができました。
    温かい雰囲気に包まれながら、全校で1年生を迎えることができました。
    1年生のみんなは、少し緊張しながらも自己紹介を大きな声で伝える姿が見られました。
    その後の、全校遊びやなかよし班遊びでの時間を通して、さらに親睦を深めることができました!5月2日(木)に順延した1年生を迎える会は、晴天の中、無事に...05/07 9:30
    5月2日(木)に順延した1年生を迎える会は、晴天の中、無事に実施することができました。
    温かい雰囲気に包まれながら、全校で1年生を迎えることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-23
    4月19日(金)2校時に1回目の避難訓練を実施しました。
    4月19日(金)2校時に1回目の避難訓練を実施しました。
    地震発生による火災から、校舎内にいる子どもたちが安全に避難するための経路を確認しました。
    どの学年も運動場まで静かに歩きながら避難をすることができました。
    5月18日(土)に開催される舞鶴市小学生陸上競技大会に参加希望をした6年生が出場します。
    大会当日に向けて、各種目練習が本格的にスタートしました。
    練習のみの参加に希望した5年生と一緒に頑張っています!5月18日(土)に開催される舞鶴市小学生陸上競技大会に参加希...04/19 14:03
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    2024年3月 (2)3月19日投稿日時 : 03/19 18:45児童の活動→学年ページ(6年生)・・・
    2024年3月 (2)3月19日投稿日時 : 03/19 18:45
    児童の活動→学年ページ(6年生)を更新しました。3月19日03/19 18:45
    児童の活動→学年ページ(6年生)を更新しました。巣立ちの時03/19 12:55編集者3月に入ってオルゴールを仕上げたり、卒業式練習をしたりする中で、卒業まであとわずかだということを実感し、一日一日を大切に過ごしてきました。先週行った奉仕作業では、6年間の感謝の気持ちを込めて理科室、図書室、児童会室、家庭科室、給食の配膳台など様々な場所をきれいに掃除しました。明後日はいよいよ卒業式です。小学校生活の様々な思い出を胸に、未来へ向かって大きく羽ばたいてほしいと思います。
    保護者の皆様には、この1年間、ご理解とご協力をいただき、大変ありがとうございました。

  • 2024-03-18
    4月の下校時刻の変更のお知らせ.pdf
    4月の下校時刻の変更のお知らせ.pdf

  • 2024-03-17
    3月15日 6年生奉仕作業
    3月15日 6年生奉仕作業03/16 13:16
    卒業を控えた6年生が、6年間の感謝の気持ちを込めて奉仕作業を行い、学校をきれいに掃除してくれました。いよいよ来週は、卒業式となります。あと少しの小学校生活を仲間とともに楽しんで過ごしてほしいと思います。6年生ありがとう。3月03/11 14:55
    04 ※配布用(文部科学大臣メッセージ)_compressed.pdf 卒業式の服装について.pdf
    240314部活調査結果報告【保護者】.pdf tikiikoNews03.pdf 朝来の学び(3学期末).pdf3月11日 幼小連携 小学校のことを伝えよう 1年生03/11 11:38
    先日、小中での交流会を行いましたが、今回は、1年生が生活科の学習の一環として、オンラインで朝来幼稚園年長さんに小学校の様子を伝えました。給食のことや学習、休み時間のことなど詳しく伝えることができました。3月8日 小中交流会(Q&A) 6年生03/11 9:09
    卒業を控えた6年生が、中学校生活を具体的にイメージするため、若浦中学校生徒会の協力のもと、子ども達の質問に答えてもらいました。大浦小学校ともオンラインでつながり、3校で実施しました。中学校からの学習や宿題、部活についての質問を投げかけ、丁寧に回答してもらいました。中学校からの生活に安心感が出たようです。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-09
    2024年3月 (1)3月4日投稿日時 : 03/04 10:503月6日 児童会引継ぎ式
    2024年3月 (1)3月4日投稿日時 : 03/04 10:503月6日 児童会引継ぎ式03/06 11:36
    本日、今年度最後の児童集会を行いました。今回の児童集会は、児童会本部役員の引継ぎ式が主な内容でした。6年生から5年生へ。児童会が引き継がれました。朝来小学校の活動を支える児童会です。5年生を中心にあらたな朝来小学校の歴史を創り上げてほしいと思います。6年生の皆さん、1年間お疲れ様でした。3月4日03/04 10:50親愛なる6年生へ(ありがとう集会)03/04 10:45
    2年生では、ありがとう集会において国語科で学習した「お手紙」を題材として劇を発表しました。「お手紙」というテーマにこだわり、6年生一人一人へお手紙を書き、届けました。一生懸命劇を練習し、6年生へ感謝の気持ちを伝えようとがんばる姿が見られました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。ありがとう集会「はたらくじどう車コンクール」03/04 10:39
    ありがとう集会のご参観ありがとうございました。1年生にとっては、小学校生活初めての「ありがとう集会」となり、意欲的に練習に取り組むことができました。小学校入学時から、6年生のお兄さん・お姉さんにはたくさん助けてもらいました。1年生なりに元気に楽しく発表し、6年生へ感謝の気持ちを伝えることができたように思います。保護者の皆様には、衣装の準備や練習へのお付き合いなど大変お世話になり、ありがとうございました。理科「すがたを変える水」03/02 17:04編集者理科「すがたをかえる水」では、水を温め続けると水の様子と温度はどうなるのかを調べています。自分の考えを伝える際に、予想となぜそう考えたのかと言う理由もはっきりと言えるように意識して交流しています。実験に必要なものを友達と協力して用意し、安全に気を付けながらじっくり観察しています。

  • 2024-03-01
    2024年3月 (0)2024年2月 (5)ありがとう集会
    2024年3月 (0)2024年2月 (5)ありがとう集会投稿日時 : 02/29 12:53
    延期しておりました「ありがとう集会」を実施しました。
    どの学年も気持ちを切らすことなく、工夫を凝らして発表し、6年生へ感謝の気持ちを伝えることができました。保護者の皆様、平日のお忙しい中にも関わらず、多くの方にご参観いただきました。ありがとうございました。2月28日 小中交流会(5・6年生)02/29 13:00
    WAO旬間で取り組んだ自主学習を持ち寄り、どんな学習をしているか、どんな学習法があるかなど、5・6年生が若浦中学校の生徒とオンラインで交流しました。中学生からさまざまな学習の仕方を教えてもらい参考になりました。ありがとう集会02/29 12:53
    延期しておりました「ありがとう集会」を実施しました。どの学年も気持ちを切らすことなく、工夫を凝らして発表し、6年生へ感謝の気持ちを伝えることができました。保護者の皆様、平日のお忙しい中にも関わらず、多くの方にご参観いただきました。ありがとうございました。

  • 2024-02-28
    2月26日 外国語 シャワーデイ
    2月26日 外国語 シャワーデイ02/26 9:06
    年に一度、舞鶴市に勤務しておられるALT(外国語指導助手)によるシャワーデイを実施しています。中学校進学を控える6年生を対象としておりますが、今回は、1・2年生もシャワーデイを体験しました。外国語に少しでも慣れ親しむことができればと思っています。普段と少し違った雰囲気の中、楽しく参加することができました。

  • 2024-02-20
    2024年2月 (4)ありがとう集会延期・感謝の会の中止のお知らせ
    2024年2月 (4)ありがとう集会延期・感謝の会の中止のお知らせ投稿日時 : 02/18 10:53
    2月18日(日)に予定しておりました「6年生ありがとう集会」ですが、子ども達の欠席状況の関係で下記の通り延期いたします。また、同日に予定しておりました「感謝の会」については、中止とさせていただきます。

    〇6年生ありがとう集会
    (変更前)2月18日(日)  →(変更後)2月29日(木)8時55分~11時30分 ※時間の変更はなし
    〇感謝の会
    続きを読む>>>

  • 2024-02-05
    2024年2月 (2)2月2日 子育て支援協議会「餅つき行事」準備 6年生
    2024年2月 (2)2月2日 子育て支援協議会「餅つき行事」準備 6年生投稿日時 : 02/02 14:54
    明日(2月3日)に、6年生のPTA学年行事が行われます。それに合わせて、子育て支援協議会の方々が、伝統文化継承のため、「餅つき」を行い、6年生も体験させていただきます。6年生も何かお手伝いできることはないかと、本日、準備を子育ての皆さんと一緒に行いました。明日は、よい体験ができそうです。
    児童の活動→学年ページを更新しました。2月2日 子育て支援協議会「餅つき行事」準備 6年生02/02 14:54
    明日(2月3日)に、6年生のPTA学年行事が行われます。それに合わせて、子育て支援協議会の方々が、伝統文化継承のため、「餅つき」を行い、6年生も体験させていただきます。6年生も何かお手伝いできることはないかと、本日、準備を子育ての皆さんと一緒に行いました。明日は、よい体験ができそうです。
    児童の活動→学年ページを更新しました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立朝来小学校 の情報

スポット名
市立朝来小学校
業種
小学校
最寄駅
松尾寺駅
住所
〒6250000
京都府舞鶴市字朝来中545-1
TEL
0773-62-0813
ホームページ
https://aseku-maizuru.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立朝来小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月18日11時32分04秒