R500m - 地域情報一覧・検索

市立培良中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >京都府の中学校 >京都府京田辺市の中学校 >京都府京田辺市東七反割の中学校 >市立培良中学校
地域情報 R500mトップ >新田辺駅 周辺情報 >新田辺駅 周辺 教育・子供情報 >新田辺駅 周辺 小・中学校情報 >新田辺駅 周辺 中学校情報 > 市立培良中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立培良中学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-15
    京都廣学館高校による出前講座
    京都廣学館高校による出前講座卒業証書授与式2024/03/15京都廣学館高校による出前講座本日の5、6時間目、本校体育館で京都廣学館高等学校の吹奏楽部、少林寺拳法部の皆さんをお招きし、進路学習の一環として高校出前講座を行いました。
    私立高校の特色を知ることや、部活動を通して充実した高校生活を送られている先輩たちの姿を間近で見ることで、これからの進路選択や進路実現に向けた学習意欲につながることを期待しています。京都廣学館高校の皆様、ありがとうございました。
    本校卒業生の先輩から、学校についての説明を聞きました。その後の吹奏楽部の演奏に合わせて、高校生の皆さんと一緒に本校の先生たちも踊りだしました!
    15:08 |
    2024/03/14卒業証書授与式本日、第
    42
    続きを読む>>>

  • 2024-03-09
    3年幼稚園、保育所訪問体験学習
    3年幼稚園、保育所訪問体験学習2024/03/083年幼稚園、保育所訪問体験学習幼児と触れ合う活動を通して幼児への理解を深める場とすることや、自分自身の成長を考える機会にすることを目的に、昨日の午前中に3年生が市内幼稚園、保育所へ体験学習に行きました。お世話になった幼稚園、保育所は、草内幼稚園、田辺東幼稚園、草内保育所、河原保育所です。快く受け入れていただきありがとうございました。
    09:04 |
    12人

  • 2024-02-29
    3月献立表.pdf
    3月献立表.pdf9人

  • 2024-02-16
    培良中ブロック交流会「ボッチャ大会」
    培良中ブロック交流会「ボッチャ大会」食に関する学び「玉露のおいしい淹れ方」2024/02/15培良中ブロック交流会「ボッチャ大会」昨日、草内小学校、田辺東小学校特別支援学級の皆さん、そして、府立井手やまぶき支援学校の皆さんを本校体育館にお招きし、「京田辺市就学相談委員会培良中学校ブロック交流会『ボッチャ大会』」を開催しました。
    参加した皆さんは練習を重ねて今日の大会を迎えました。大会は大盛り上がりとなり大成功に終わりました。培良中学校みのり学級の皆さんは司会も務めて、競技だけでなく大会の運営も含めて頑張りました。
    07:11 |
    2024/02/09食に関する学び「玉露のおいしい淹れ方」本日3年生は、京都府茶協同組合の古和田稔樹さんをはじめ多くの方々を講師としてお招きし、
    京田辺市の特産品であるお茶について学びました。実生活で生かせる茶法のマナーや健康的な生活を送るための食事の大切さについて学びました。
    京都府茶協同組合の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    2月献立表.pdf
    2月献立表.pdf11人

  • 2024-01-28
    1年進路セミナー
    1年進路セミナー2024/01/251年進路セミナー本日の5、6時間目、1年生の進路学習として「培良進路セミナー」を実施しました。職種の異なる5名の講師の方をお招きし、生徒たちは興味のある2つのセミナーを受講しました。
    実際に働いている方からお話を聞き職業観や価値観に触れ、今の自分の生活を振り返り、将来の進路や自分の生き方を考える機会になったことでしょう。
    本日お話しいただきました講師の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
    「美容師」越村恭子さん
    「サッカースクール」原田健司さん
    「ペットシッター」藤代麻樹さん
    続きを読む>>>

  • 2024-01-19
    B-Cleanプロジェクト【消臭剤を作ろう】
    B-Cleanプロジェクト【消臭剤を作ろう】京田辺市中学校美術展2024/01/19B-Cleanプロジェクト【消臭剤を作ろう】1月17日(水)の放課後、保健委員の皆さんが「B(美)-Cleanプロジェクト」として、トイレに設置する消臭剤を作りました。学校のトイレ環境をより快適にすることを目的に、保冷材など身近な材料を使って楽しく活動できました。
    07:33 |
    2024/01/18京田辺市中学校美術展京田辺市立中央図書館「ギャラリーかんなび」で、市内3中学校の美術作品が展示されています。期間は
    1月16日(火)から1月21日(日)です。
    ポスターイラストは、本校美術部3年生 向田 陽菜さんの卒業制作です。
    16:30 |
    続きを読む>>>

  • 2024-01-17
    初めての調理実習
    初めての調理実習2024/01/16初めての調理実習本日3、4時間目の家庭科の時間に中学校生活で初めての調理実習を3年生が行いました。コロナ禍による様々な制限の中、実施することができなかった調理実習でしたが、生徒たちは班で協力しながら楽しく実習を行いました。
    今回のメニューは、「スパゲッティミートソースとフルーツ寒天」です。
    久しぶりの調理実習のため安全に調理できるように、PTA運営委員の方に生徒たちを見守りに来ていただきました。
    12:42 |
    | 投票数(0)
    7人
    続きを読む>>>

  • 2024-01-10
    3学期始業式
    3学期始業式1月献立表.pdf2024/01/093学期始業式本日体育館で3学期始業式を行いました。
    校長先生からは、「培良中学校が、より魅力的な学校になるように、先生たちと生徒の皆さんが一緒になって取り組んでいきましょう。」とありました。その後の全校集会では伝達表彰が行われました。
    生徒指導担当の先生からは、「3学期はまとめの学期であり新年度に向けて準備をすることや、体調管理には十分に注意をするように」とありました。
    最後になりましたが、「令和6年能登半島地震」で被災された方々に対し心よりお見舞い申し上げます。
    07:28 |
    5人
    続きを読む>>>

  • 2023-12-26
    2学期終業式
    2学期終業式B-Flowerプロジェクト【寄せ植えプレゼント】2023/12/222学期終業式本日2学期終業式を迎えることとなりました。大掃除をした後、体育館で終業式を行い、その後の全校集会では学習コンクール等の表彰を行いました。
    また、生徒指導担当の先生からは、冬休みの過ごし方、不審者や金銭に関わる注意がありました。
    明日から始まる冬休みが、生徒の皆さん一人一人にとって充実したものとなるよう願っています。また、保護者や地域の皆様方の温かいご理解、ご協力のおかげをもちまして、2023年の教育活動を進めることができましたことにお礼申し上げます。今年もあとわずかとなりましたが、良いお年をお迎えください。
    08:14 |
    2023/12/21B-Flowerプロジェクト【寄せ植えプレゼント】12月20日(水)放課後に、生徒会本部役員たちが校区内の保育所、幼稚園、小学校へ「寄せ植え」を届けに行きました。この寄せ植えは、先日ボランティアを募って作ったものです。先生や園児たちに笑顔で受け取ってもらい、中学生たちも心が温かくなりました。
    08:03 |
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立培良中学校 の情報

スポット名
市立培良中学校
業種
中学校
最寄駅
新田辺駅
住所
〒6100362
京都府京田辺市東七反割3
TEL
0774-62-9363
ホームページ
https://www.kyotanabe.ed.jp/nc3/bairyo-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立培良中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年12月23日09時21分46秒