2024/01/22 18:06 更新
1月22日の給食
1月19日6年生 理科特別授業
1月22日の給食
・筑前煮
・ツナとキャベツのごまいため
・まっ茶大豆
・ごはん
筑前煮は、福岡県では「がめ煮」と呼ばれ、昔から祝い事や祭りの時によく食べられてきました。鶏肉と野菜をしょうゆ、さとう、みりんで甘辛く煮た料理で、今では全国的に親しまれています。
昔、九州の福岡県に「筑前」といわれる地域があったことから、「筑前煮」と呼ばれるようになりました。
【お知らせ】 2024-01-22 18:06 up!
1月19日6年生 理科特別授業
「あら不思議!アートに『てこ』のはたらきがかくれている」というタイトルで、特別講師の方に来ていただき授業をしていただきました。子どもたちはモビールを作り、力のバランスのとりかたを体感し、てこの規則やはたらきを学びました。子どもたちはとても集中して学習に取り組みました。
【お知らせ】 2024-01-22 18:04 up!