R500m - 地域情報一覧・検索

市立泉尾北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市大正区の小学校 >大阪府大阪市大正区泉尾の小学校 >市立泉尾北小学校
地域情報 R500mトップ >【大阪】大正駅 周辺情報 >【大阪】大正駅 周辺 教育・子供情報 >【大阪】大正駅 周辺 小・中学校情報 >【大阪】大正駅 周辺 小学校情報 > 市立泉尾北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立泉尾北小学校 (小学校:大阪府大阪市大正区)の情報です。市立泉尾北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立泉尾北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-22
    林間学習2日目 2
    林間学習2日目 2予定通りに到着し、帰校式が行われました。
    この1泊2日でたくさんの経験ができたと思います。
    みんなと過ごした楽しいひと時を是非ご家庭で聞いてあげてください。
    【5年生】 2023-07-22 16:19 up!

  • 2023-07-31
    8月24日(木)ラジオ体操中止のお知らせ(PTA)
    8月24日(木)ラジオ体操中止のお知らせ(PTA)夏休み 図書館開放・Izukitaキャンパス8月24日(木)ラジオ体操中止のお知らせ(PTA)
    平素はPTA活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
    さて、8月24日(木)25日(金)の2日間で予定しておりましたラジオ体操ですが、24日(木)は中止とし、25日(金)のみ行います。ご了承ください。
    25日(金)の時間および内容は以前お伝えした通りです。
    時間 9:00~10:30(場所 泉尾北小学校 講堂)
    内容 ラジオ体操・ビンゴ大会
    続きを読む>>>

  • 2023-07-07
    4年生 フッ化物洗口
    4年生 フッ化物洗口七夕4年生 フッ化物洗口
    フッ素について学んだ後、虫歯予防とだ液の関係について学習し、だ液をよく出すためにはよく噛むこと、よく噛むことは体にも良いということを教えていただきました。
    また、タブレットを活用し、「そしゃくチェックガム」を噛んで自分のそしゃく具合を点数にして計測し、噛む力を調べました。点数になることで自分の噛む力を知ることができました。
    「食べるときは、よく噛むようにします。」「もっときれいに歯を磨きます。」など、やる気いっぱいになっていました。
    【4年生】 2023-07-04 16:48 up!
    七夕
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    3〜6年生 出前授業 共に生きる〜車いすダンス公演〜その2
    3〜6年生 出前授業 共に生きる〜車いすダンス公演〜その23〜6年生 出前授業 共に生きる〜車いすダンス公演〜その13〜6年生 出前授業 共に生きる〜車いすダンス公演〜その2
    日本や世界で活躍実績のある車いすダンサーの方々の迫力ある素晴らしいダンスにも、とても魅了されていました。
    講話やダンスから自分と違う立場で生きる人の生き方や想いを感じるきっかけとなり、自分の周りの人との人間関係の築き方や生き方を考えることができる時間となりました。
    周りにいる人への思いやりや優しさの心をさらに大切にしてほしいと思います。
    【学校全体】 2023-07-03 15:39 up!
    3〜6年生 出前授業 共に生きる〜車いすダンス公演〜その1
    続きを読む>>>

  • 2023-07-02
    3年生 社会見学〜その2〜
    3年生 社会見学〜その2〜3年生 社会見学〜その1〜3年生 カルビー出前授業7月3年生 社会見学〜その2〜
    阿倍野タスカルでは、消化器の使い方、火災の時の避難の仕方、地震が来た時の避難の仕方や震度の違いを体験しました。自分ごととして考え、体験することができました。
    【3年生】 2023-07-01 09:30 up!
    3年生 社会見学〜その1〜
    環状線を一周し、あべのハルカスに行きました。
    あべのハルカスでは、班に分かれて大阪市の東西南北の様子について見学しました。子どもたちは、生駒山や海まで見える景色に大興奮でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-29
    認知症について学びました 2年
    認知症について学びました 2年認知症について学びました 6年児童集会認知症について学びました 2年
    6年生に続き3時間目は2年生です。
    ペープサートで「わるい例」と「よい例」を見比べて、認知症の方とどう接すればよいかわかりやすく学び、その後に○×クイズで深めました。
    そして最後は両学年ともにキッズサポーターの認定証をもらいました!
    認知症の人への接し方 3つの「ない」
    1)おどろかせない
    続きを読む>>>

  • 2023-06-24
    プール開き〜その2〜
    プール開き〜その2〜プール開き〜その1〜2年生 自分の体を大事にしようプール開き〜その2〜
    3・4年生は、プールの入り方を確認した後、浮く練習をしました。体の力を抜いて、水に浮く気持ちよさを感じていました。
    「楽しかった。」「気持ちよかった。」と1年ぶりのプールを楽しめたようです。
    【学校全体】 2023-06-23 14:47 up!
    プール開き〜その1〜
    プールが始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    5年生 美しい日本語の話し方教室
    5年生 美しい日本語の話し方教室5年生 美しい日本語の話し方教室
    劇団四季の俳優の方が普段しているトレーニング方法を交え、「美しい日本語」で話すためのコツを学びました。
    日本語の「音」の母音を意識して話すこと、口をしっかりと動かした話し方をすることで、相手に伝わりやすくなることを体験しました。
    毎日の生活や学習のなかでの話し方に役立ててほしいです。
    【5年生】 2023-06-12 11:38 up!

  • 2023-06-03
    緊急下校のお知らせ
    緊急下校のお知らせ保護者のみなまさへ6年生 非行防止教室6月緊急下校のお知らせ
    取り急ぎご連絡いたします。
    大阪市危機管理室より現在大雨(浸水害)警報及び洪水警報が発表され、今後も継続の見通しであるとのことです。
    これを受けて大阪市教育委員会より連絡があり、本日は校時を繰り上げ、下校準備ができ次第、下校措置を取るよう指示がありました。
    本校におきましては14:30より引き渡しによる下校を行いますので、5月30日に配布しております「引き渡し訓練について」に基づき、各教室に迎えに来ていただきますようお願い申しあげます。なお、いきいき活動も休止となります。
    【お知らせ】 2023-06-02 14:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    先生たちの研修会
    先生たちの研修会4年生 社会見学 浄水場見学〜その2〜4年生 社会見学 浄水場見学〜その1〜先生たちの研修会
    本校は、昨年度より国語科の研究に取り組んでいます。今年度は物語文の指導法について重点的に取り組んでいきます。
    今回は、大阪市教育センターの吉川さわ子先生から教材文の読み取り方について教えていただきました。
    先生たちの学びが、子どもたちのよりよい学びへつながっていくよう、研究を進めていきます。
    【学校全体】 2023-05-30 08:33 up!
    4年生 社会見学 浄水場見学〜その2〜
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立泉尾北小学校 の情報

スポット名
市立泉尾北小学校
業種
小学校
最寄駅
【大阪】大正駅
住所
〒5510031
大阪府大阪市大正区泉尾2-21-24
TEL
06-6551-0028
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e581216
地図

携帯で見る
R500m:市立泉尾北小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年01月20日10時05分40秒