R500m - 地域情報一覧・検索

市立東井高野小学校

(R500M調べ)
市立東井高野小学校 (小学校:大阪府大阪市東淀川区)の情報です。市立東井高野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東井高野小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-10
    9日の献立
    9日の献立9日の献立
    今日の献立は、鶏肉のからあげ、ハムととうがんの中華スープ、きゅうりのピリ辛あえ、コッペパン、いちごジャム、牛乳です。
    鶏肉のからあげは、しょうがやにんにくなどでしっかり下味がついていて、衣がサクサクでおいしかったです。
    ハムととうがんの中華スープは、夏が旬のとうがんが入ったスープであっさりしておいしかったです。
    きゅうりのピリ辛あえは、子どもでも食べやすい程度でラー油の辛みがきいていて、暑い夏にぴったりの味付けでした。
    【給食】 2025-07-09 20:56 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-07
    7/3 きら☆きら 水遊び!
    7/3 きら☆きら 水遊び!3日の献立7/3 きら☆きら 水遊び!
    今日は、プールに行く前に、アサガオの水やり用のペットボトルで水遊びをしました。みんなとっても笑顔でかけあっていました。
    プールでは、ビート板を使って、うつ伏せ浮き、ラッコ浮きなどをし、身体が浮く感覚を楽しみました。最後にプールでじゃんけん列車。みんなでふわふわと歩きながら列車を作っていきました。
    【1年生】 2025-07-03 18:38 up!
    3日の献立
    今日の献立は、牛丼、もやしとピーマンのごまいため、大福豆の煮もの、牛乳です。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-20
    19日の献立
    19日の献立5/19 交通安全教室19日の献立
    今日の献立は、ちくわのいそべあげ、あつあげとさといものみそ煮、キャベツの赤じそあえ、ごはん、牛乳です。
    ちくわのいそべあげは、あおのりの香りが良く、外はサクサク中はふわふわでおいしかったです。
    あつあげとさといものみそ煮は、一口サイズのさといもがごろごろ入っていて、にんじんやさんどまめなどの野菜も入って彩りの良い煮ものでした。
    キャベツの赤じそあえは、赤じその風味がしっかりきいていてさっぱりしておいしかったです。
    <いそべあげ>
    続きを読む>>>

  • 2025-05-14
    5/13 避難訓練
    5/13 避難訓練5/13 読み聞かせ5/13 避難訓練
    本日、火災の避難訓練が行われました。「おはしも」→「お」さない、「は」しらない、「し」ゃべらない、「も」どらない、の標語をもとに、子どもたちも緊張感を持ち取り組みました。避難訓練で想定している、火災、地震など、起こらないに越したことはありませんが、起こるときは学校の中にいるときとは限りません。こういった訓練を機会におうちでもこう言ったときはこうする。というお話をしていただく機会になればと思います。
    【できごと】 2025-05-13 17:36 up!
    5/13 読み聞かせ
    本年度も、読み聞かせ隊の皆さんによる読み聞かせが始まりました。ご協力ありがとうございます。
    今日は、「まいごのたまご」「やまのぼり」の二本を読んでくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-21
    2月末まで飾ります(講堂)
    2月末まで飾ります(講堂)1/21 読み聞かせ2月末まで飾ります(講堂)
    先週の50周年記念式典会場の講堂には、各学年のお祝いの掲示や、委員会の50周年記念の取組み紹介のポスターなどが飾られていました。
    式典当日に参列できなかった1〜4年生の子たちにも見てもらいたいので、2月末まで講堂に掲示しておく予定です。
    また、本日よりホームページバナーも、しばらくの間は50周年記念バージョンとなります。
    【できごと】 2025-01-21 15:12 up!
    1/21 読み聞かせ
    続きを読む>>>

  • 2025-01-08
    1月8日(水)の予定等について
    1月8日(水)の予定等について1月8日(水)の予定等について
    1月8日(水)より3学期が始まります。
    〇登校時刻は普段通り8時30分までです。
    〇下校時刻は10:40頃です。(1時間目に始業式、2時間目に学級活動を行います。)
    〇給食は1月9日(木)より始まります。
    〇持ち物…上ぐつ、筆記用具、連絡帳、通知表(ファイルと2学期保護者押印済みの表紙)、冬休みの課題(宿題)、その他(各学年だよりをご覧ください)
    続きを読む>>>

  • 2025-01-06
    本年もよろしくお願いいたします(令和7年)
    本年もよろしくお願いいたします(令和7年)学校閉庁日についてのお知らせ1月本年もよろしくお願いいたします(令和7年)
    あけましておめでとうございます。
    昨年は、本校の教育活動の推進にご理解とご協力を賜り本当にありがとうございました。
    今年も子ども達が元気に登校し、笑顔で下校できる学校づくりに尽力いたします。
    どうぞよろしくお願いいたします。
    【お知らせ】 2025-01-01 17:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-28
    第2学期 終業式(12月23日)
    第2学期 終業式(12月23日)23日の献立第2学期 終業式(12月23日)
    本日、5時間目に第2学期の終業式が行われました。
    式の前に、3年生と6年生の子に人権標語の表彰状伝達がありました。
    冬休みを安全・安心に過ごすことの大切についてと、今日もらう通知表で2学期にがんばったこと、3学期にがんばればいいことを振り返りましょうという校長先生からのお話がありました。
    次に、3年生と5年生の代表の児童が、この2学期でがんばったことや思い出に残ったことをしっかりと発表しました。また、生活指導の先生から、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
    式の後は、全員で「50周年記念の歌」を歌いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    17日の献立
    17日の献立12/17 読み聞かせ17日の献立
    今日の献立は、とうふローフ、カリフラワーのスープ煮、りんご、黒糖パン、牛乳です。
    とうふローフは、ツナやとうふなどを練るように混ぜ合わせて焼いたもので、ケチャップをかけて食べました。
    カリフラワーのスープ煮は、旬のカリフラワーやキャベツ、にんじんなどが入っていて具だくさんの洋風のスープ煮でした。
    りんごは、岩手県産のサンふじで、シャキシャキしておいしかったです。
    <とうふローフ>
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    16日の献立
    16日の献立16日の献立
    今日の献立は、鶏肉と野菜の煮もの、じゃこ豆、かぶのゆず風味、ごはん、牛乳です。
    鶏肉と野菜の煮ものは、じゃがいもやこんにゃく、ごぼうなどの具材がごろごろ入っていて、食べ応えのある煮ものでした。
    じゃこ豆は、ちりめんじゃことでんぷんをまぶして揚げた大豆に、甘辛いたれがよくからんでいて、子どもたちに大人気でした。
    かぶのゆず風味は、さっぱりとしたゆずの風味がよく、おいしかったです。
    <かぶ>
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立東井高野小学校 の情報

スポット名
市立東井高野小学校
業種
小学校
最寄駅
井高野駅
住所
〒5330001
大阪府大阪市東淀川区井高野2-8-28
TEL
06-6340-7647
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e651433
地図

携帯で見る
R500m:市立東井高野小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月24日07時55分54秒