R500m - 地域情報一覧・検索

市立北巽小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市生野区の小学校 >大阪府大阪市生野区巽北の小学校 >市立北巽小学校
地域情報 R500mトップ >北巽駅 周辺情報 >北巽駅 周辺 教育・子供情報 >北巽駅 周辺 小・中学校情報 >北巽駅 周辺 小学校情報 > 市立北巽小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北巽小学校 (小学校:大阪府大阪市生野区)の情報です。市立北巽小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北巽小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-17
    2024/07/17 12:03 更新・鶏肉とてぼ豆のスープ煮 ・ベーコンとじゃがいものチーズ焼き ・・・
    2024/07/17 12:03 更新
    ・鶏肉とてぼ豆のスープ煮 ・ベーコンとじゃがいものチーズ焼き ・きゅうりとコーンのサラダ ・コッペパン ・ブルーベリージャム ・牛乳  です。
    【できごと】 2024-07-17 12:03 up!
    今日は、「ベーコンとじゃがいものチーズ焼き」です。
    チーズは牛乳から作られるので、牛乳の栄養素が詰まっています。チーズには、体をつくるもとになるたんぱく質や、骨や歯をじょうぶにするカルシウムなどの栄養素が含まれています。
    じゃがいもとベーコンに塩とこしょうで味をつけて、チーズをのせて焼いています。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    2024/07/04 11:59 更新・肉じゃが ・あつあげのみそだれかけ ・オクラのおかかいため ・・・
    2024/07/04 11:59 更新
    ・肉じゃが ・あつあげのみそだれかけ ・オクラのおかかいため ・ごはん ・牛乳  です。
    【できごと】 2024-07-04 11:59 up!
    今日は、「オクラのおかかいため」です。
    オクラは、切り口が星のような形をした緑色のものが良く出回っていますが、丸い形のものもあります。ビタミン類やカルシウム、食物せんいなどを多く含んでいます。
    オクラは汁ものや、蒸したりゆでたりしてあえものなどに使うことが多いですが、今日はかつおぶしの風味をきかせていためものにしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    2024/06/12 11:57 更新救命救急講習会
    2024/06/12 11:57 更新救命救急講習会・豚肉の梅風味焼き ・五目汁 ・のりのつくだ煮 ・ごはん ・牛乳  です。
    「豚肉の梅風味焼き」は、梅肉と砂糖、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけた豚肉とピーマンを混ぜ合わせて焼き物機で焼いています。
    【できごと】 2024-06-12 11:57 up!
    今日は、「のりのつくだ煮」です。
    つくだ煮は、小魚やこんぶ、貝などいろいろな材料を塩やしょうゆ、さとうなどで煮つめたものです。
    今日の給食では、きざみのり、かつおぶし、しいたけを調味液で甘辛く煮つめて作った「のりのつくだ煮」を、ごはんにそえて食べましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-11
    2024/06/11 11:52 更新・カレースパゲッティ ・きゅうりのピクルス ・ミニフィッシュ ・・・
    2024/06/11 11:52 更新
    ・カレースパゲッティ ・きゅうりのピクルス ・ミニフィッシュ ・ミニコッペパン ・牛乳  です。
    【できごと】 2024-06-11 11:52 up!
    今日は、「カレースパゲッティ」です。
    豚ひき肉、ベーコンと野菜をいためて、カレールウの素などで味つけしたスパゲッティです。別の釜でゆでたスパゲッティを、最後に加えて仕上げます。
    【できごと】 2024-06-11 11:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-10
    2024/06/09 07:23 更新地域合同防災訓練
    2024/06/09 07:23 更新地域合同防災訓練地域合同防災訓練
    今日は土曜授業で地域合同防災訓練を行いました。
    消防署の方や市役所の方、地域の方のご協力のもと、心臓マッサージの仕方や消防車の見学、煙の中での避難など実践的な訓練を行いました。
    児童たちは、命を守ること、命を救うことについての大切さを深く理解した様子でした。
    【できごと】 2024-06-09 07:23 up!

  • 2024-06-08
    2024/06/08 10:08 更新保護者のみなさま
    2024/06/08 10:08 更新保護者のみなさま保護者のみなさま
    平素は本校学校教育へのご理解ご協力を賜り誠にありがとうございます。
    本日は保護者引き渡し訓練にもご協力いただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
    なお、引き渡し訓練につきましては、午前11時から開始となります。時間に合わせてご来校ください。ご来校の際は、保護者証も必ずさげていただきますようお願いいたします。学校内外には駐輪場はございません。徒歩でお越しくださいますようお願いいたします。お子さまが複数名おられるご家庭につきましては、上の学年のお子さまの教室から引き渡しに行っていただきますようお願いいたします。
    また、本日の土曜授業・地域合同防災訓練におきまして、生野区役所から非常時の備蓄品のうち、水1本(500ミリリットル)とビスケット1つ(5枚入り)を全児童に配っていただきました。帰宅後に、よろしければ一度ご試食ご試飲いただければと思います。よろしくお願いいたします。
    【できごと】 2024-06-08 10:08 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    2024/05/27 11:59 更新・みそ肉じゃが ・もやしの甘酢あえ ・ごまかかいため ・ごはん・・・
    2024/05/27 11:59 更新
    ・みそ肉じゃが ・もやしの甘酢あえ ・ごまかかいため ・ごはん ・牛乳  です。
    「みそ肉じゃが」には、淡路島産のたまねぎを使っています。
    【できごと】 2024-05-27 11:59 up!
    今日は、「ごまかかいため」です。
    たけのこをゆでてから、かつおぶしといりごまと一緒にいためています。香ばしい香りがとてもよく、ごはんがすすむ献立です。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-26
    2024/04/26 12:16 更新・きんぴらちらし【きざみのり】 ・すまし汁 ・ちまき ・牛乳 ・・・
    2024/04/26 12:16 更新
    ・きんぴらちらし【きざみのり】 ・すまし汁 ・ちまき ・牛乳  です。
    「きんぴらちらし」は、お皿でごはんに具を混ぜて、きざみのりをかけて食べます。
    【できごと】 2024-04-26 12:16 up!
    今日は、子どもの日の行事献立です。
    「子どもたちが元気に育ちますように」という願いを込めて、「ちまき」を食べます。ちまきは、米粉などで作ったもちを、笹の葉で包み、蒸して作る和菓子です。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    2024/04/12 18:04 更新〇1年授業の様子(算数科)
    2024/04/12 18:04 更新〇1年授業の様子(算数科)〇1年授業の様子(算数科)
    1年生は、算数科「なかまづくりとかず」の学習をしています。1〜10までの数について、個数の数え方や数の読み方について学びました。ブロックを使って、チョウの数と花の数を比べたりもしました。子どもたちは、先生の話をよく聞いて学習をすすめていました。
    【できごと】 2024-04-12 18:04 up!
    ・カツカレーライス ・フルーツゼリー ・牛乳です。
    「フルーツゼリー」は、角切りのみかんゼリーと、和なしの缶詰めを混ぜ合わせています。
    【できごと】 2024-04-12 12:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-12
    2024/04/11 15:16 更新対面式
    2024/04/11 15:16 更新対面式対面式
    今日は1年生と2〜6年生が初めて顔を合わせる対面式がありました。
    6年生の代表児童は堂々とはっきりとした声で1年生に歓迎の言葉を伝えることができました。また、2〜6年生みんなで校歌を一生懸命歌って1年生を迎えました。
    それに対して1年生は大きな声でお礼の返事と挨拶をすることが出来ました。
    【できごと】 2024-04-11 15:16 up!
    ・焼きそば ・きゅうりのしょうがづけ ・ソフト黒豆 ・ミニコッペパン ・牛乳  です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立北巽小学校 の情報

スポット名
市立北巽小学校
業種
小学校
最寄駅
北巽駅
住所
〒5440004
大阪府大阪市生野区巽北1-30-29
TEL
06-6753-0301
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e671495
地図

携帯で見る
R500m:市立北巽小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月09日09時44分02秒