R500m - 地域情報一覧・検索

市立成育小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市城東区の小学校 >大阪府大阪市城東区成育の小学校 >市立成育小学校
地域情報 R500mトップ >野江駅 周辺情報 >野江駅 周辺 教育・子供情報 >野江駅 周辺 小・中学校情報 >野江駅 周辺 小学校情報 > 市立成育小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立成育小学校 (小学校:大阪府大阪市城東区)の情報です。市立成育小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立成育小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-31
    2024/01/30 20:59 更新1年生 図画工作科
    2024/01/30 20:59 更新1年生 図画工作科6年 図画工作 スチレン版画1年生 図画工作科
    1年生は、図画工作科で紙版画の学習をしています。
    「はさみでサクサク切れると楽しいね!」
    「見てみて、おもしろい顔になった!!」
    「のりを指で塗るのも楽しい!!!」
    と何にでも前向きに取り組むことができる姿が見られ、とっても頼もしいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-19
    2024/01/17 17:26 更新1年生 たこあげ
    2024/01/17 17:26 更新1年生 たこあげ4年 発育測定・保健指導1年生 たこあげ
    生活科でお正月遊びについて学習している1年生。寒空の下、好きな絵を描いた自分だけのたこを飛ばして遊びました。
    友だちのたこと絡まらないように考えて飛ばしたり、
    「走らなくても飛んだよ。」
    「風の力って強いんだね。」
    と発見したことを伝え合ったりする姿も見られました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-17
    2024/01/16 18:05 更新3年 発育測定・保健指導
    2024/01/16 18:05 更新3年 発育測定・保健指導2年 発育測定&保健指導3年 発育測定・保健指導
    3年生の発育測定と保健指導を行いました。
    保健指導のテーマは「しせい」についてです。良くない姿勢でいると体に負担がかかって、ストレートネックになったり、肩がこったりすることを学びました。また、良い姿勢でいると足が速くなったり、集中力が上がったりすることも学びました。
    頭の重さを実際に体験してみて、「頭ってこんなに重かったんだ!」「いつもは気づかないけど、持ってみると重たい!」と驚いている様子も見られました。
    【学校日記】 2024-01-16 18:05 up!
    2年 発育測定&保健指導
    続きを読む>>>

  • 2023-12-10
    2023/12/08 11:43 更新作品展のご感想ありがとうございました!
    2023/12/08 11:43 更新作品展のご感想ありがとうございました!1年生 生活科作品展のご感想ありがとうございました!
    先月の作品展には、たくさんの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。
    職員室へ上がる階段の1階掲示板に、保護者の方々からの心のこもったメッセージを掲示しています。
    早速子どもたちも立ち止まって読んでいます。温かいお言葉を寄せていただき感謝申しあげます。
    【学校日記】 2023-12-08 11:43 up!
    1年生 生活科
    続きを読む>>>

  • 2023-11-27
    2023/11/26 20:59 更新3年 書写
    2023/11/26 20:59 更新3年 書写3年 書写
    3年生になって始まった書写の毛筆の学習ですが、子どもたちみんなどんどん上達しています。
    今回は毛筆で「つり」という文字を書きました。ひらがなの丸みを意識して書くのがむずかしいようでしたが、見本をなぞったり、見本をよく見て書いたりして、みんなとても頑張っていました。
    次の毛筆の学習は、はじめて長半紙を使って書く予定です。楽しみですね。
    【3年生】 2023-11-26 20:59 up!

  • 2023-11-02
    2023/11/02 08:56 更新地域清掃
    2023/11/02 08:56 更新地域清掃10月27日 なかよし学級会11月地域清掃
    奉仕活動として5年生は三角公園の地域清掃をしました。暖かい日差しのもと、地域の女性部の方たちと一緒に落ち葉やごみなどを拾い集めました。
    【5年生】 2023-11-02 08:56 up!
    10月27日 なかよし学級会
    今日は、2つの制作活動をしました。1つは先週の続きで、おりぞめの仕上げです。どれも個性的で、色鮮やかに仕上がっていました。子どもたちは、出来上がった作品を見て喜んでいました。もう1つは、画用紙で季節の果物づくりです。どちらの活動にも、みんな楽しそうに取り組めました。
    【学校日記】 2023-10-30 01:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-28
    2023/09/28 11:40 更新6年 家庭科
    2023/09/28 11:40 更新6年 家庭科成育フェスティバルに向けて16年 家庭科
    今月初めにアンニョン週間があり、韓国・朝鮮の文化について学びました。その活動と関連させて、家庭科の調理実習では「韓国風チヂミ」を作りました。
    準備から片付けまで自分たちで行い、おいしく食べる様子も見られました。お家でもぜひ作ってみてください。
    【6年生】 2023-09-28 11:40 up!
    成育フェスティバルに向けて1
    9月26日(火)3時間目、成育フェスティバルに向けてのたてわり班での話し合い活動を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-25
    2023/09/22 17:49 更新3年 校外学習(あべのハルカス)
    2023/09/22 17:49 更新3年 校外学習(あべのハルカス)2年生 アンニョン週間3年 校外学習(あべのハルカス)
    9月22日(金)校外学習であべのハルカスに行ってきました。
    高さ300mの展望台から大阪市の様子を見て、「あれ大阪城だ!」、「自分の小学校はどこだろう?」などと楽しみながら学習することができたようです。
    また大阪環状線を1周し、あべのハルカスから見る大阪市の景色だけでなく、電車から見る大阪市の景色も楽しむことができました。
    帰校後の振り返りでは、「大阪市の様子を見ることができて感動した!」、「またあべのハルカスに行きたい!」という声がたくさん聞こえてきました。
    ご家庭でも、ぜひ今日の校外学習のお話をしていただきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-18
    2023/09/15 16:28 更新なかよし学級会その2
    2023/09/15 16:28 更新なかよし学級会その2なかよし学級会その1なかよし学級会その2
    教育実習生の先生たちにも参加してもらい、後出しじゃんけん・3ヒントクイズ・動物探しゲームなどいろいろなゲームを行いました。子どもたちから出ためあて「なかよく、たのしく、たすけあおう!」を守り、たくさんの笑顔が見られた学級会になりました。
    【学校日記】 2023-09-15 16:28 up!
    なかよし学級会その1
    なかよし学級会で、9月のカレンダー作りをしました。
    モールを使ってとんぼを作りました。台紙は、オレンジ色や青色など夕暮れや青空や夜空など、飛ぶ時間をイメージした色を各自選びました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-05
    2023/08/03 09:21 更新8月になりました!
    2023/08/03 09:21 更新8月になりました!8月8月になりました!
    毎日暑い日が続きますが、みなさんお元気ですか?
    夏休みの計画は、思ったようにすすんでいるでしょうか。
    先日、11月の作品展に向け、図画工作科主任のY先生が講師となり、研修を受けました。2学期になったら研修で学んだことをしっかり活かしていきたいと先生たちも張り切っています。
    【学校日記】 2023-08-03 09:21 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立成育小学校 の情報

スポット名
市立成育小学校
業種
小学校
最寄駅
野江駅
野江内代駅
住所
〒5360007
大阪府大阪市城東区成育1-5-19
TEL
06-6932-0061
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e691549
地図

携帯で見る
R500m:市立成育小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年01月20日10時05分40秒