R500m - 地域情報一覧・検索

市立成育小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市城東区の小学校 >大阪府大阪市城東区成育の小学校 >市立成育小学校
地域情報 R500mトップ >野江駅 周辺情報 >野江駅 周辺 教育・子供情報 >野江駅 周辺 小・中学校情報 >野江駅 周辺 小学校情報 > 市立成育小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立成育小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立成育小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-19
    2024/02/15 07:32 更新6年 卒業遠足
    2024/02/15 07:32 更新6年 卒業遠足3年 学習発表会に向けて6年 卒業遠足
    6年生は、卒業遠足でキッザニア甲子園に行きました。たくさんの職業を体験することで、将来について考えるきっかけにもなったと思います。
    6年生のとって最後の校外学習でした。行き帰りの電車内や施設内でもルールを守って活動する姿が見られてよかったです。
    【6年生】 2024-02-15 07:32 up!
    なかよし学級会で、2月の掲示を制作しました。絵本「ゆきのひ」の読み聞かせを聞いた後、雪の世界を想像しながら思い思いにデカルコマニーや絵を楽しみました。
    制作に熱中し、あっという間の45分間でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-11
    2024/02/08 15:01 更新【4年生】蒲生グラウンドでの体育科学習
    2024/02/08 15:01 更新【4年生】蒲生グラウンドでの体育科学習【4年生】蒲生グラウンドでの体育科学習
    3学期も引き続き、蒲生グラウンドで体育科の学習をしています。
    天候に恵まれないこともあって、しばらく行くことができていませんが、1月は、なわとびの学習をしました。
    勢いをつけてなわを回し、回転の力を利用して自分の腕に巻き付ける「アームロール」という、縄を跳び越さない技があることを知りました。
    その他にも、様々な技に挑戦し、いろいろな技を連続して跳び続ける練習をしました。
    学級ごとに長縄跳びにもチャレンジしました。なわへ入る声掛けをし合う姿が素敵な4年生の子どもたちです。この活動を通して、絆が更に深まったように感じます。
    続きを読む>>>