地域情報の検索・一覧 R500m

2024/12/01 07:19 更新Re: 学習のようす【1・4年生】

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市淀川区の小学校 >大阪府大阪市淀川区三津屋中の小学校 >市立三津屋小学校
地域情報 R500mトップ >神崎川駅 周辺情報 >神崎川駅 周辺 教育・子供情報 >神崎川駅 周辺 小・中学校情報 >神崎川駅 周辺 小学校情報 > 市立三津屋小学校 > 2024年12月
Share (facebook)
市立三津屋小学校市立三津屋小学校(神崎川駅:小学校)の2024年12月1日のホームページ更新情報です

2024/12/01 07:19 更新
Re: 学習のようす【1・4年生】
学習のようす【3年生】
キラキラチェック
12月
1年3組道徳は「かぼちゃのつる」のお話を読んで[節度・節制]について考えていました。まわりの生き物たちが「やめて」と言っているのに、どんどんつるを伸ばすかぼちゃ。最後には車に轢かれて痛い目にあいます。『かぼちゃ』と『まわりの生き物』になりきって、気持ちを想像しながら考えていました。わがままをしないことが自分も周りの人も快適な生活が送れることに改めて気づいてくれたと思います。
【学校日記】 2024-12-01 07:19 up!
Re: 学習のようす【1・4年生】
1年3組道徳は「かぼちゃのつる」のお話を読んで[節度・節制]について考えていました。まわりの生き物たちが「やめて」と言っているのに、どんどんつるを伸ばすかぼちゃ。最後には車に轢かれて痛い目にあいます。『かぼちゃ』と『まわりの生き物』になりきって、気持ちを想像しながら考えていました。わがままをしないことが自分も周りの人も快適な生活が送れることに改めて気づいてくれたと思います。
【学校日記】 2024-12-01 07:18 up!
学習のようす【3年生】
3年生は社会の学習で校内の消防設備探し。非常ベル、消火器、消火栓、防火バケツ、、、改めてよく見るといろいろなところにあります。全部見つけられたかな?先日の消防署見学も思い出しながら、学習を進めてほしいです。
【学校日記】 2024-12-01 07:10 up!
5年2組音楽は「いろいろな音のひびきを味わおう」の学習。3人のグループに分かれてタブレット端末でリズムのつなげ方や重ね方を考えていきます。リズムアンサンブルが完成したら、手拍子で練習した後、自分が選んだ打楽器で演奏していました。次時には発表会をするようです。それまでに練習しておこう!
【学校日記】 2024-12-01 07:03 up!
2年生が先日の町たんけんでお世話になったみなさんにお礼の手紙を届けました。三津屋商店街のみなさん、警察署や郵便局のみなさん、本当にありがとうございました。
【学校日記】 2024-12-01 06:53 up!
1 / 129 ページ

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立三津屋小学校

市立三津屋小学校のホームページ 市立三津屋小学校 の詳細

〒5320036 大阪府大阪市淀川区三津屋中1-4-14 
TEL:06-6301-0183 

市立三津屋小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-16
    2025/09/16 07:36 更新★ホームページに掲載のすべての内容の著作権は本校に帰属しており・・・
    2025/09/16 07:36 更新
    ★ホームページに掲載のすべての内容の著作権は本校に帰属しております。画像・文章等、ホームページ掲載内容について、複製・転載・転用・改編等の二次利用を固く禁じます。 【行事予定】16日(火)SC C−NET 給食運営委員会 17日(水)PTA安全パトロール 教職員定時退勤日 18日(木)児童集会 委員会・クラブ活動なし 17日(金)社会見学(5年) 自分の日 22日(月)児童朝会 修学旅行前検診(6年)

  • 2025-08-24
    2025/08/20 08:40 更新☆がっこうは、26にちから はじまります。おそね おそおきに
    2025/08/20 08:40 更新
    ☆がっこうは、26にちから はじまります。おそね おそおきに
    なっているひとは、そろそろ はやね はやおきに もどしていきましょう。しゅくだいも できましたか。おどうぐばこの なかも てんけんしたかな。よいスタートが できるように じゅんびしましょうね。みなさんと あえるのを たのしみにしています!  ★夏季休業中の電話・来客対応は8時30分から16時30分とさせていただきます。ご了承ください。 ★三津屋小学校ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は、本校に帰属しております。画像、文章等について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。

  • 2025-06-22
    2025/06/20 22:19 更新みそづくりのようす【5年生】
    2025/06/20 22:19 更新みそづくりのようす【5年生】学習のようす【2・6年生】今日の『ぐんスポ』みそづくりのようす【5年生】
    5年生が味噌づくりに取り組みました。大豆と米麹と塩でつくりました。10月か11月には発酵しておいしいお味噌ができます、できているはずです。そのお味噌を使ってお味噌汁をつくります。楽しみにしておきましょう。おうちの人に作り方などお話してね。
    【学校日記】 2025-06-20 22:19 up!
    1年3組音楽の学習。「ぶんぶんぶん」の後は、「しろくまのジェンカ」。音楽に合わせてタンバリンやカスタネットでリズムを打っていました。今日も楽しく取り組んでいました。
    【学校日記】 2025-06-20 22:16 up!
    学習のようす【2・6年生】
    続きを読む>>>

  • 2025-06-17
    2025/06/17 08:39 更新☆本日の三津屋フェスティバルは参観となっています。保護者証を着・・・
    2025/06/17 08:39 更新
    ☆本日の三津屋フェスティバルは参観となっています。保護者証を着用し、お子さんの店番が前半は9:15〜10:20、後半は10:35〜11:40の時間帯にお越しください。お待ちしております。 ★三津屋小学校ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は、本校に帰属しております。画像、文章等について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。 〈これからの行事予定〉〜27日(金)「体力づくり」強調週間 17日(火)三津屋フェスティバル C−NET スクールカウンセラー 給食運営委員会 18日(水)PTA安全パトロール 教職員定時退勤日 19日(木)児童集会 クラブ活動(1学期最終) 心臓二次検診 20日(金)社会見学(3年) みそ作り(5年) C−NET 自分の日 23日(月)児童朝会 林間学習前健康診断(5年)明日は三津屋フェスティバルです!前日準備のようす【1・2年生】前日準備のようす【2・3・4年生】前日準備のようす【4・5・6年生】明日は三津屋フェスティバルです!
    保護者のみなさんへ。
    明日はお子さんの店番のときに参観できます。ぜひお時間をつくっていただき、配布したお手紙やミマモルメメールに記載した持ち物や注意事項をご確認のうえ、お越しください。お待ちしています。
    【学校日記】 2025-06-16 22:46 up!
    前日準備のようす【1・2年生】
    続きを読む>>>

  • 2025-06-16
    2025/06/16 07:50 更新★三津屋小学校ホームページに掲載されているすべての内容の著作権・・・
    2025/06/16 07:50 更新
    ★三津屋小学校ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は、本校に帰属しております。画像、文章等について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。 〈これからの行事予定〉16日(月)児童朝会 三津屋フェスティバル前日準備 17日(火)三津屋フェスティバル C−NET スクールカウンセラー 給食運営委員会 18日(水)PTA安全パトロール 教職員定時退勤日 19日(木)児童集会 クラブ活動(1学期最終) 心臓二次検診 20日(金)社会見学(3年) みそ作り(5年) C−NET 自分の日
    5年3組家庭科の学習。玉どめ、玉結び、なみ縫い、返し縫い、ボタン付け、、、教え合いながら懸命に取り組んでいました。お時間がありましたら、おうちでも練習してみてください。
    【学校日記】 2025-06-13 21:29 up!
    1年1組3組は音楽の学習。1組は「じゃんけん」、3組は「ぶんぶんぶん」をみんなで楽しく歌っていました。楽しさが写真から伝わりますように。
    【学校日記】 2025-06-13 21:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    2025/03/31 09:32 更新2025年度表示項目はありません学校協議会
    2025/03/31 09:32 更新2025年度表示項目はありません
    学校協議会令和6年度 第3回学校協議会 実施報告書運営に関する計画・学校評価令和6年度 運営に関する計画 【最終評価】全国体力・運動能力、運動習慣等調査令和6年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査

  • 2025-02-18
    2025/02/18 07:40 更新《今後の行事予定》18日(火)たてわり班遊び C−NET 給食・・・
    2025/02/18 07:40 更新
    《今後の行事予定》18日(火)たてわり班遊び C−NET 給食運営委員会 19日(水)教職員定時退勤日 PTA安全パトロール 20日(木)児童集会 委員会クラブ活動なし→4年生以上6時間授業 21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始

  • 2025-02-11
    2025/02/10 19:55 更新《今後の行事予定》10日(月)代表委員会 12日(水)おはなし・・・
    2025/02/10 19:55 更新
    《今後の行事予定》10日(月)代表委員会 12日(水)おはなしわくわく なかよし班活動≪贈り物づくり≫(1〜5年) 教職員定時退勤日 13日(木)児童集会 クラブ活動 14日(金)昔遊び(1年) C−NET 17日(月)C−NET スクールカウンセラー学習のようす【3・4・5年生】学習のようす【1年生】学習のようす【3・4・5年生】
    5年1組保健体育は「心の健康」の学習。今日は「不安や悩みがあるときの対処の方法を考えよう」をめあてに取り組んでいました。みんなで対処方法や思いを伝え合って、自分の心と付き合う方法を考えました。子どもたちは子どもたちなりに周りのことも考えながら過ごしているようです。
    個人差はあるでしょうが、いわゆる思春期に入る年齢です。ご家庭と学校が連携しながら子どもたちを温かく包んでいきたいと考えています。よろしくお願いします。
    【学校日記】 2025-02-10 19:55 up!
    学習のようす【1年生】
    続きを読む>>>

  • 2025-01-21
    2025/01/21 15:29 更新《今後の行事予定》21日(火)C−NET 給食運営委員会 22・・・
    2025/01/21 15:29 更新
    《今後の行事予定》21日(火)C−NET 給食運営委員会 22日(水)教職員定時退勤日 23日(木)児童集会 クラブ活動 24日(金)「健康づくり」強調週間(〜30日) C−NET 27日(月)あいさつ週間(〜2月5日) 睡眠課題解決学習学習のようす【5・6年生】学習のようす【1・3年生】学習のようす【5・6年生】
    5年生・6年生の5時間目は講堂で株式会社カネカさんによる『睡眠光育ラボ』。まずは一人一人が自分の睡眠をチェック。4点以上の人は不眠症の疑いが、、、どうだったかな?その後は、睡眠と学習との関係をデータで学び、改めて生活リズムと睡眠が大切であることを知りました。最後は各学年代表者が眼球運動測定装置で光によって眼がどのような変化が起こるか体験しました。
    来週は、今日発表されたテーマの課題解決学習に取り組みます。1週間じっくりと考えてみましょうね。
    【学校日記】 2025-01-21 15:29 up!
    学習のようす【1・3年生】
    続きを読む>>>

  • 2025-01-19
    2025/01/19 17:53 更新第51回淀川区新春たこあげ大会
    2025/01/19 17:53 更新第51回淀川区新春たこあげ大会キラキラチェック1/16 委員会活動第51回淀川区新春たこあげ大会
    第51回淀川区新春たこあげ大会が淀川河川敷西中島エリアで開催されました。本校からもたくさんの子どもたちが自作したたこを持って参加しました。暖かくいいお天気すぎて風があまりなく、あがるか心配でしたが、自分でデザインしたたこが気持ちよさそうに空高くあがっていました。
    最後は各地域制作の大凧あげ。三津屋地域は今年も美津島中学校美術部制作の大凧。小学生のたこに負けじと、こちらも大空高く舞い上がりました!!『脱皮して以て大蛇となる』。今年もすばらしい一年になりそうです。
    子ども会をはじめ、地域のみなさん、ご協力ありがとうございました。
    【学校日記】 2025-01-19 17:53 up!
    今日の1年生の発育二測定で全学年の測定が終わりました。欠席等でできなかった児童は随時行なっていきます。写真は1年3組のようすです。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

2024年 市立三津屋小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年12月01日16時02分10秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)