R500m - 地域情報一覧・検索

市立安立小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市住之江区の小学校 >大阪府大阪市住之江区住之江の小学校 >市立安立小学校
地域情報 R500mトップ >住ノ江駅 周辺情報 >住ノ江駅 周辺 教育・子供情報 >住ノ江駅 周辺 小・中学校情報 >住ノ江駅 周辺 小学校情報 > 市立安立小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立安立小学校 (小学校:大阪府大阪市住之江区)の情報です。市立安立小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立安立小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-11
    登校の様子(4月11日)
    登校の様子(4月11日)登校の様子(4月11日)
    〜心すなおに のびゆかん〜
    南門前の写真です。
    【お知らせ】 2024-04-11 09:28 up!

  • 2024-04-09
    1年生の様子(4月9日)
    1年生の様子(4月9日)今日の給食(4/9):今年度最初の給食でした校内の掲示(4月8日)1年生の様子(4月9日)
    小学校で食べる初めての給食!
    6年生が準備をお手伝いしてくれました。
    みんなで、「いただきます!」をして食べました。
    写真上 1−1
    写真中 1−2
    続きを読む>>>

  • 2024-04-01
    4月1日(学校ホームページ年度切り替えのお知らせ)
    4月1日(学校ホームページ年度切り替えのお知らせ)2024年度4月1日(学校ホームページ年度切り替えのお知らせ)
    安立小学校のホームページをご覧になっている皆様へ。
    いつも当校のホームページをご覧になっていただき、ありがとうございます。
    今年度も学校の様子を積極的に発信してまいりますので、引き続きご愛読のほどよろしくお願い申しあげます。
    昨年度3月までの記事は学校日記ページの左側部分にある「過去の記事」に保管してあります。「2023年度」の文字の上でクリックすると、昨年度の記事が閲覧できるようになっております。
    どうぞよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-31
    R5 第3回 学校協議会 報告書
    R5 第3回 学校協議会 報告書R5 第2回 学校協議会 報告書R5 第1回 学校協議会 報告書

  • 2024-02-17
    耐寒かけ足(2月15日)
    耐寒かけ足(2月15日)耐寒かけ足(2月15日)
    本校では、
    〇自己の体力の実態に合わせて、長い時間長い距離を走り続ける力を身につけさせる。
    〇寒さに負けず、自己の体力を高めようとする態度を身につけさせる。
    ことを目標に「耐寒かけ足」を実施しています。
    今日は、20分休みに2年・4年・6年が行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    登校の様子(2月6日)
    登校の様子(2月6日)今日の給食(2/5)登校の様子(2月6日)
    〜心すなおに のびゆかん〜
    南門前の写真です。
    【お知らせ】 2024-02-06 11:42 up!
    今日の給食(2/5)
    ♦けいにくのバジルやき♦ウインナーとやさいのケチャップに♦ブロッコリーのサラダ♦コッペパン(添加物:アプリコットジャム)♦ぎゅうにゅう
    続きを読む>>>

  • 2024-01-28
    1月26日 学習の様子(6年)
    1月26日 学習の様子(6年)今日の給食(1/25)1月26日 学習の様子(6年)
    国語の授業です。
    【お知らせ】 2024-01-26 11:38 up!
    今日の給食(1/25)
    ♦ほたてがいのグラタン♦スープ♦パインアップルのかんづめ♦こくとうパン♦ぎゅうにゅう
    ◎大阪市の学校給食の歴史
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    今日の給食(1/24)今日の給食(1/23)1月23日 学習の様子(2年・6年)
    今日の給食(1/24)今日の給食(1/23)1月23日 学習の様子(2年・6年)今日の給食(1/24)
    ♦ちくぜんに♦ツナとキャベツのごまいため♦まっちゃだいず♦ごはん♦ぎゅうにゅう
    ◎筑前煮
    筑前煮は、福岡県では「がめ煮」と呼ばれ、昔から祝い事や祭りの時によく食べられてきました。鶏肉と野菜をしょうゆ、さとう、みりんで甘辛く煮た料理で、今では全国的に親しまれています。
    (昔、九州の福岡県に「筑前」といわれる地域があったことから、「筑前煮」と呼ばれるようになりました。)
    【お知らせ】 2024-01-24 13:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-19
    今日の給食(1/18)今日の給食(1/18)♦ぶたにくとやさいのスープに♦カレーソテー♦りんご♦こく・・・
    今日の給食(1/18)今日の給食(1/18)
    ♦ぶたにくとやさいのスープに♦カレーソテー♦りんご♦こくとうパン♦ぎゅうにゅう
    ◎ささみ
    「ささみ」は鶏の胸の部分にある肉です。笹の葉に形が似ていることから「ささみ」と呼ばれています。
    脂肪が少なく、たんぱく質を多く含んでいます。
    (今日の給食では、カレーソテーに「ささみ」が使われていました。)
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    今日の給食(12/19)今日の給食(12/19)♦けいにくとやさいのにもの♦じゃこまめ♦かぶのゆずふ・・・
    今日の給食(12/19)今日の給食(12/19)
    ♦けいにくとやさいのにもの♦じゃこまめ♦かぶのゆずふうみ♦ごはん♦ぎゅうにゅう
    ◎食生活をふり返ろう
    ※ピクトグラムとは、だれでもわかりやすくした絵文字のことをいいます。食生活に関係するピクトグラムは全部で12こあります。
    12このピクトグラムの中から5つのことについてふり返ってみましょう。
    1 みんなで楽しく食べよう
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立安立小学校 の情報

スポット名
市立安立小学校
業種
小学校
最寄駅
住ノ江駅
安立町駅
我孫子道駅
細井川駅
住所
〒5590004
大阪府大阪市住之江区住之江1-4-29
TEL
06-6672-0551
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e721631
地図

携帯で見る
R500m:市立安立小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月20日11時58分56秒