R500m - 地域情報一覧・検索

市立加賀屋小学校

(R500M調べ)
市立加賀屋小学校 (小学校:大阪府大阪市住之江区)の情報です。市立加賀屋小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立加賀屋小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-27
    2025/05/26 15:03 更新4年 社会見学 柴島浄水場
    2025/05/26 15:03 更新4年 社会見学 柴島浄水場4年 社会見学 柴島浄水場
    4年生は、社会見学で柴島浄水場へ行きました。
    広い施設を見学した後、実際に実験を行い、水が綺麗になる様子を調べました。
    「汚い水が綺麗になった!」と、子どもたちは驚いていました。
    【楽しい学校生活】 2025-05-26 15:03 up!

  • 2025-05-09
    2025/05/07 10:50 更新第2回たてわり活動
    2025/05/07 10:50 更新第2回たてわり活動第2回たてわり活動
    2時間目に、たてわり活動をしました。加賀屋フェスティバルのためにつくるお店の内容を決めていきました。また、お店の準備をすでに行っている班もありました。6年生が班のみんなが活動しやすいように声掛けや説明をしていました。
    【楽しい学校生活】 2025-05-07 10:50 up!

  • 2025-05-05
    2025/05/01 09:57 更新ひまわりタイム
    2025/05/01 09:57 更新ひまわりタイムクラブ活動児童集会【たてわり班編成】5月ひまわりタイム
    今日は学習園で畑づくりを行いました。子どもたちはスコップを使って一生懸命に土を掘り返していました。これからどんな作物が育つのか楽しみです。
    【楽しい学校生活】 2025-05-01 09:57 up!
    クラブ活動
    はじめてのクラブ活動です。講堂スポーツクラブでは、児童主体で年間スケジュールを決めていました。パソコンクラブは、スクラッチというソフトを使って、プログラミングをしていました。
    【楽しい学校生活】 2025-04-30 14:52 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-18
    2025/04/17 11:59 更新全国学力・学習状況調査
    2025/04/17 11:59 更新全国学力・学習状況調査委員会活動全国学力・学習状況調査
    6年生が、1時間目に国語、2時間目に算数、3時間目に理科のテストをしました。真剣に最後まであきらめずに取り組んでいました。
    【楽しい学校生活】 2025-04-17 11:59 up!
    委員会活動
    今年度初めての委員会活動を行いました。各委員会では、自己紹介をしたり、年間計画を考えたりしていました。また、明日から行う放送の手順も確認していました。緊張しながらも頑張って活動しようとしていました。
    【楽しい学校生活】 2025-04-16 14:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-14
    2025/04/14 08:57 更新1年生をむかえる会
    2025/04/14 08:57 更新1年生をむかえる会1年生をむかえる会
    入学した1年生と2年生〜6年生が初めて対面をしました。6年生からお祝いのプレゼント(メッセージ入りのメダル)をもらっている姿は緊張しながらも嬉しそうでした。次回の児童朝会からは全児童がそろって行います。
    【楽しい学校生活】 2025-04-14 08:57 up!

  • 2025-04-13
    2025/04/10 11:22 更新交通安全指導
    2025/04/10 11:22 更新交通安全指導令和7年度 着任式・始業式令和7年度 入学式2025年度交通安全指導
    2時間目に、1、2年生対象の交通安全指導を運動場で行いました。道路での危険を知り、安全で正しい歩行ができるように、住之江警察署の方が教えてくださいました。運動場に道路の白線を引き、歩く練習をしました。
    3時間目には、3〜6年生対象の交通安全指導を講堂で行いました。安全な自転車の乗り方について教えてくださいました。
    【楽しい学校生活】 2025-04-10 11:22 up!
    令和7年度 着任式・始業式
    着任式では、加賀屋小学校を出られた教職員、新しく着任した教職員、転入生の紹介をしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-21
    2025/03/21 12:29 更新3月21日(金)の給食修了式
    2025/03/21 12:29 更新3月21日(金)の給食修了式3月21日(金)の給食
    ・鶏肉の八丁味噌だれがけ
    ・五目汁
    ・ちくわと大根の炒め煮
    食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が4種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が10種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が4種類使用されています。
    令和6年度の給食も最後です。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-12
    2025/02/12 09:19 更新2月10日(月)の給食児童朝会
    2025/02/12 09:19 更新2月10日(月)の給食児童朝会2月10日(月)の給食
    ・ハヤシライス
    ・キャベツのひじきドレッシング
    ・ミニフィッシュ
    食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が5種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が4種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が6種類使用されています。
    12日の献立は「豚肉とごぼうの煮もの」です。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-02
    2025/01/31 10:34 更新漢字検定 4〜6年生
    2025/01/31 10:34 更新漢字検定 4〜6年生漢字検定 4〜6年生
    鉛筆の「カツ カツ」という音だけが教室に響いています。
    4〜6年生が漢字検定を受けました。子どもたちは、この日を目標に漢字のトレーニングを続けてきました。そして今日、「自分の選んだ級に合格できるように」「去年不合格だった級にリベンジ」それぞれの目標い向かって一生懸命に鉛筆を動かしていました。みんなが良い結果でありますように!
    【楽しい学校生活】 2025-01-31 10:34 up!
    1 / 83 ページ

  • 2025-01-15
    2025/01/15 12:37 更新1月15日(水)の給食二測定(身長・体重)
    2025/01/15 12:37 更新1月15日(水)の給食二測定(身長・体重)1月15日(水)の給食
    ・れんこんのちらしずし
    ・きざみのり(袋・れんこんのちらしずし)
    ・ぞう煮
    ・ごまめ
    食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が5種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が9種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が7種類使用されています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立加賀屋小学校 の情報

スポット名
市立加賀屋小学校
業種
小学校
最寄駅
北加賀屋駅
住所
〒5590011
大阪府大阪市住之江区北加賀屋2-5-26
TEL
06-6681-0031
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e721633
地図

携帯で見る
R500m:市立加賀屋小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月01日09時23分42秒