R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊崎本庄小学校

(R500M調べ)
市立豊崎本庄小学校 (小学校:大阪府大阪市北区)の情報です。市立豊崎本庄小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立豊崎本庄小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-19
    土曜授業「防災訓練・引き渡し訓練」2
    土曜授業「防災訓練・引き渡し訓練」2土曜授業「防災訓練・引き渡し訓練」1土曜授業「防災訓練・引き渡し訓練」2
    子どもたちは、楽しみながら訓練をすることができました。今回来ていただいた、地域・区役所・消防署のみなさま、本当にありがとうございました。
    3時間目には地震を想定した避難訓練を行いました。4月の避難訓練よりもすばやく集合することができ、子どもたちの成長を感じることができました。
    引き渡し訓練では、多くの保護者の方にご参加いただきました。ご協力ありがとうございました。
    【お知らせ】 2024-05-18 13:16 up!
    土曜授業「防災訓練・引き渡し訓練」1
    続きを読む>>>

  • 2024-04-26
    創立150周年記念事業は、校舎長寿命化工事のため、令和8年度に行います。
    創立150周年記念事業は、校舎長寿命化工事のため、令和8年度に行います。5年生遠足「万博記念公園」5年生遠足「万博記念公園」5年生遠足「万博記念公園」5年生遠足「万博記念公園」
    午後からは、民族博物館で、世界の文化について学習することができました。
    【高学年】 2024-04-26 09:43 up!
    5年生遠足「万博記念公園」
    万博記念公園では、太陽の塔の前で記念写真を撮ったり、自然に触れ合いなが活動したり、遊んだり楽しく過ごしました。
    【高学年】 2024-04-26 09:41 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    2年 図工
    2年 図工5年 英語2年 図工
    「びっくりたまごをつくろう」
    2年生は色とりどりのクレバスで、自分の宝ものを画用紙に描いていました。
    どんなたまごができあがるか、楽しみです。
    【お知らせ】 2024-04-17 18:09 up!
    5年 英語
    続きを読む>>>

  • 2024-04-06
    令和6年度入学式
    令和6年度入学式令和6年度入学式
    ピカピカの1年生を迎え、令和6年度の入学式が行われました。
    校長先生からは、「あいさつをしましょう」「友だちと仲よくしましょう」「本をたくさん読みましょう」とお話があり、静かにしっかりと話が聞けていた1年生は早速「花丸です。」と褒めてもらっていました。
    初めての小学校、担任の先生やたくさんの友だちとの出会いに、キラキラとした表情が印象的でした。
    これから始まる小学校での生活、毎日を一緒に楽しく過ごしていきましょう。
    【お知らせ】 2024-04-05 18:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-05
    新1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
    新1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。令和6年度 第149回入学式のお知らせ2024年度令和6年度 第149回入学式のお知らせ
    新1年生のみなさんご入学おめでとうございます。
    入学式の開式時刻は、10:00となっております。
    受け付けは、9:20から9:40に行いますので、この時間に来校ください。
    保護者着席は9:45です。
    教職員一同、新1年生の登校をお待ちしておりますので気を付けてお越しください。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-05
    児童朝会
    児童朝会学校保健委員会3年そろばん出前授業3月児童朝会
    今日は今年度最後の児童朝会があり、始めに3人の児童の表彰が行われました。
    校長先生からは、梨木香歩さんの小説「西の魔女が死んだ」の登場人物であるおばあちゃんの言葉の紹介がありました。魔女になるために必要な「精神力」。この「精神力」を鍛えるにはどうしたらいいのか?おばあちゃんの言葉には、豊崎本庄小学校の皆さんが学ぶ上でとても大切なアドバイスが込められています。詳しくは、「学校だより」の今月号に記載されています。まだ読まれてない方は、改めてご確認いただけたらと思います。
    【お知らせ】 2024-03-04 19:05 up!
    学校保健委員会
    朝の会の時間に、teamsを使って「学校保健委員会」が開かれました。『心も体も健康にすごすために自分自身ができることは何か?』についてみんなで考えました。健康委員会の児童が生活習慣アンケートの結果を、また、睡眠の大切さについて報告してくれました。健康委員会のみなさんは、この日のために準備や練習を重ねていたので、とてもわかりやすかったです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    職員室前掲示【1年生】と【節分の行事献立】
    職員室前掲示【1年生】と【節分の行事献立】2月職員室前掲示【1年生】と【節分の行事献立】
    今月の職員室前の掲示は1年生が担当です。
    子どもたち思い思いの心の鬼をかわいらしい鬼が変わりに表現しています。
    「ぎゅうにゅうきらいオニ」「ねぼうオニ」「せんたくたたむのきらいオニ」など、1年生らしくて思わず頬が緩みます。
    今日の給食は、3日の節分を前に【節分の行事こんだて】でした。
    ご飯・牛乳・いわしのしょうがじょうゆかけ・含め煮・いり大豆
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    今日の給食【鶏肉のからあげ】
    今日の給食【鶏肉のからあげ】たこあげ1年生今日の給食【みずなの煮びたし】今日の給食【鶏肉のからあげ】
    黒糖パン・牛乳・鶏肉のからあげ・中華スープ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ
    今日の給食は、毎回児童教職員に大好評の鶏肉のからあげでした。
    給食室では、下味をつけた鶏肉にでんぷんをまぶし、カラッと揚げています。
    どのクラスも大好評で、あっという間に完食していました。
    【給食室】 2024-01-31 19:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-29
    むかしあそび1年
    むかしあそび1年今日の給食【ほたて貝のグラタン】むかしあそび1年
    1年生が生活科で「むかしあそび」について学習をしています。今日は、地域の方をゲストティーチャーとしてお招きして、1年生が「むかしあそび」について色々と教えていただきました。1年生は、「かるた」「お手玉・あやとり・おはじき」「けん玉」「メンコ」「羽根つき」「こま」の各コーナーをまわり、楽しそうに遊んでいました。地域の方々には、様々なあそびを優しくわかりやすく教えていただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。本当にありがとうございました。
    【低学年】 2024-01-29 17:42 up!
    今日の給食【ほたて貝のグラタン】
    コッペパン・マーマレード・牛乳・ほたて貝のグラタン・スープ・パインアップル(カット缶)
    今日は、ほたて貝柱をたっぷりと使って、今が旬のほうれんそうも加え、手作りのホワイトソースでグラタンにしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    かけ足週間
    かけ足週間ステップアップ事業(なわとび)体調管理についてかけ足週間
    1月22日(月)からスタートした「かけ足週間」も本日が最終日でした。ここ最近は気温が低く、体の芯から冷えるような寒さでしたが、子どもたちは元気いっぱいに運動場を走っていました。走り終わると体があたたまり、しっかりと体を動かした充実感であふれた表情をしていました。
    【お知らせ】 2024-01-26 15:44 up!
    ステップアップ事業(なわとび)
    ステップアップ事業として、大阪スポーツみどり財団の方にゲストティーチャーとして来ていただき、なわとびの跳び方のポイントなどを教えていただきました。それぞれの技について、わかりやすくポイントを教えていただき、技が成功し、上手に跳べるようになった子どもたちは「できた!」「跳べた!」ととてもうれしそうでした。
    【中学年】 2024-01-25 18:54 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立豊崎本庄小学校 の情報

スポット名
市立豊崎本庄小学校
業種
小学校
最寄駅
天神橋筋六丁目駅
中崎町駅
住所
〒5310073
大阪府大阪市北区本庄西2-1-16
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e511011
地図

携帯で見る
R500m:市立豊崎本庄小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月21日10時53分00秒