R500m - 地域情報一覧・検索

市立津田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府貝塚市の小学校 >大阪府貝塚市津田南町の小学校 >市立津田小学校
地域情報 R500mトップ >【大阪】貝塚駅 周辺情報 >【大阪】貝塚駅 周辺 教育・子供情報 >【大阪】貝塚駅 周辺 小・中学校情報 >【大阪】貝塚駅 周辺 小学校情報 > 市立津田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立津田小学校 (小学校:大阪府貝塚市)の情報です。市立津田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立津田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-13
    グローブが届きました!
    グローブが届きました!3学期がスタートしました!1月グローブが届きました!
    津田小学校にも大谷翔平さんからのグローブが届いています。
    1年生から順番に一人ずつ手に取っています。初めてグローブをはめる子どもたちがたくさんいて、どの子も興味津々、笑顔いっぱいでした。
    【学校紹介】 2024-01-12 10:06 up!
    3学期がスタートしました!
    3学期が始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    6年生 二色の浜ビーチコーミングへ行きました。
    6年生 二色の浜ビーチコーミングへ行きました。6年生 二色の浜ビーチコーミングへ行きました。
    環境学習の1つとして6年生は二色の浜へビーチコーミングへ行きました。寒くなると北風が強くなり、浜へ様々なものが漂着する時期となるため、ビーチコーミングには、この寒い時が良いそうです。少し雨が降っていたのもやみ、気持ちの良い天気となり、浜での活動を楽しむことができました。ご協力いただいた自然遊学館のみなさまありがとうございました。
    【学校行事】 2023-12-19 09:30 up!

  • 2023-12-11
    スポーツ交流(日本生命女子卓球部)
    スポーツ交流(日本生命女子卓球部)スポーツ交流(日本生命女子卓球部)
    12月7日、5時間目は4年生、5時間目は3年生が、日本生命女子卓球部の方に、卓球を教えていただきました。2種類の打ち方を教えてもらって、順番に球を打ち返していきました。何度もしているうちに、はじめはなかなかうまくできなかった子も、上手に返せるようになっていきました。
    子どもたちからは「楽しかった。」「卓球が好きになった。」という感想が聞けました。
    丁寧に教えていただいて、ありがとうございました。
    【学校紹介】 2023-12-08 17:49 up!

  • 2023-12-03
    ひさしぶりのおもちつきが行われました。
    ひさしぶりのおもちつきが行われました。12月ひさしぶりのおもちつきが行われました。
    4年ぶりに行ったおもちつきに、たくさんの子どもたちやお父さん、お母さん、地域のみなさんが集まってもちつきをしたり、きな粉もちを食べたりして、楽しみました。今年は津田小学校創立80周年を記念して、「ふわふわつげさん」も登場しました。みんなの笑顔がたくさん見られた日になりました。
    【学校行事】 2023-12-02 14:01 up!

  • 2023-11-19
    火災避難訓練を行いました。
    火災避難訓練を行いました。6年生が調理実習を行いました。地域の食肉業を営む方からの聞き取り学習を行いました。火災避難訓練を行いました。
    理科室で出火したという想定で、火災避難訓練を行いました。そして、消防署の方から、おうちで火事が起きた時のお話をしてもらいました。その中で、まだ小さな炎の時なら消火器で消すことができることを聞き、使い方を教えてもらいました。
    【学校行事】 2023-11-14 10:41 up!
    6年生が調理実習を行いました。
    家庭科「まかせてね今日の食事」の学習で楽しみにしていた実際に作ってみる調理実習では、班で協力しながら、材料を切ったり、いためたり、使った道具を洗ったりして、一食分のお料理を仕上げることができました。そしてみんなで、美味しくいただきました。
    【学校行事】 2023-11-14 10:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-25
    1、2年遠足
    1、2年遠足3、4年遠足学年閉鎖(6年)1、2年遠足
    1、2年生は堺自然ふれあいの森へ行きました。グループに分かれて「森のクイズラリー」をしました。1、2年合同のグループだったので、2年生がリードして森の中へ入っていきました。お弁当を食べたあとは、どんぐりを使って工作をしました。とてもかわいいタヌキができました。
    【学校行事】 2023-10-17 17:53 up!
    3、4年遠足
    3、4年生は、水間鉄道に乗って、やぶ果樹園へ行きました。果樹園の方のお話を聞いたり、みかん狩りをしたりしました。広い敷地で、お弁当を食べたり、思いっきり遊ぶこともできました。帰りには、少し善兵衛ランドに寄らせていただきました。
    【学校行事】 2023-10-17 17:04 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    クラブ活動の紹介
    クラブ活動の紹介10月クラブ活動の紹介
    2学期も高学年の子どもたちはクラブ活動に取り組んでいます。自分たちで考えて、学年をこえて一緒に活動しながら、楽しんでいます。
    【学校行事】 2023-10-12 10:46 up!
    今週、修学旅行へ行く6年生が全校児童と力を合わせて作った千羽鶴を披露してくれました。そして、しっかりと広島で平和について学んでくることを伝えていました。
    【学校行事】 2023-10-12 10:39 up!

  • 2023-09-14
    56年 津田川自然環境調査へ行きました。
    56年 津田川自然環境調査へ行きました。2学期一斉下校訓練を行いました。サイエンスショーが行われました。56年 津田川自然環境調査へ行きました。
    環境学習の1つとして、身近な川である津田川に入って調査をしました。津田校区には、安全に下りるところがなく、津田川を管理されている方々と相談し、東校区の津田川のはしごの所まで歩いて行き調査をしました。前日の雨で水が冷たくて、子どもたちは川の中に入ると、小さな魚やカニ、ヤゴなどを発見していました。また、プラスティックごみを拾う子たちもたくさんいて、小さな生き物が棲みやすい環境にしようとしていました。最後にみんな集まって採集したものを種類ごとに分けてケースに入れ、自然遊学館の先生たちから名前や特徴を教えてもらいました。
    【学校行事】 2023-09-11 09:45 up!
    2学期一斉下校訓練を行いました。
    今年度2回目の一斉下校訓練を行いました。集合も早くなり、スムーズに下校することができました。下校中、黒い雲が近づいてきて、冷たい風が急に吹き込んでくるという夕立の前触れがあったのですが、無事に一斉下校も終わって、なかよしホームへ戻る子たちが学校に帰ってきました。するとすぐに激しい大雨が降りだしてきました。みんなぎりぎり雨に濡れずに良かったです。
    【学校行事】 2023-09-11 09:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    56年 「ITエンジニアになろう!」(情報技術とプログラミング的思考)
    56年 「ITエンジニアになろう!」(情報技術とプログラミング的思考)1年 みずあそびをしました。2学期が始まりました9月56年 「ITエンジニアになろう!」(情報技術とプログラミング的思考)
    5年生の社会で学習する「情報をつたえるひとたちとわたしたち」、6年理科で学習する「電気とわたしたちのくらし」のプログラミング的思考の部分を総合的な学習の時間で取り組みました。IT技術が現在と未来でどのようになるか、また、そのIT技術を使ってお仕事されているITエンジニアの仕事を少し体験することができました。子どもたちが使ったプログラミングロボットトラックや様々な教材は、公益財団法人CTC未来財団より貸していただきました。ご協力ありがとうございました。
    【学校行事】 2023-09-04 10:37 up!
    1年 みずあそびをしました。
    1年生は生活科の学習でみずあそびをしました。砂場に山を作って水を流したり、穴を掘って水をためて、足をつけたりしてあそびました。
    【学校行事】 2023-09-01 18:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-26
    出席停止報告書・意見書
    出席停止報告書・意見書

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立津田小学校 の情報

スポット名
市立津田小学校
業種
小学校
最寄駅
【大阪】貝塚駅
住所
〒5970014
大阪府貝塚市津田南町1-1
TEL
072-422-0084
ホームページ
https://www.kaizuka.ed.jp/kaizuka36
地図

携帯で見る
R500m:市立津田小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月23日08時13分03秒