R500m - 地域情報一覧・検索

市立住吉中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大阪府の中学校 >大阪府大阪市住吉区の中学校 >大阪府大阪市住吉区帝塚山西の中学校 >市立住吉中学校
地域情報 R500mトップ >東粉浜駅 周辺情報 >東粉浜駅 周辺 教育・子供情報 >東粉浜駅 周辺 小・中学校情報 >東粉浜駅 周辺 中学校情報 > 市立住吉中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立住吉中学校 (中学校:大阪府大阪市住吉区)の情報です。市立住吉中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立住吉中学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-17
    1年生 総合的な学習の時間より
    1年生 総合的な学習の時間より3年生 将来に向けて1年生 総合的な学習の時間より
    6限目、1年生は講堂で百人一首の学習をしていました。かるたで楽しみながら、集中して取り組んでいました。
    目の前ある札が上の句で取られてしまう事ほど、悲しいことはないですよね。本番の大会で周りが絶句するぐらいのスペシャリストになれるよう、特訓してください。
    【1年生】 2025-01-17 16:01 up!
    3年生 将来に向けて
    6限目、3年生は、教室で面接での質問や履歴書についての学習をしていました。就職差別と言って、応募者の適性や能力と無関係な質問をされる時代もあったという話でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-16
    1年生 数学の授業より
    1年生 数学の授業より2年生 保健体育の授業より1年生 数学の授業より
    5限目、おうぎ形の弧の長さと面積を求める学習をしていました。文字が入った公式だけでは手が動かなかった人も、例を示すと、正しい式をスラスラ書けていました。
    でも、それだけでは理解したとは言えません。周りの人に納得してもらえるような説明ができれば完璧です。インプットだけではなく、アウトプットすることもお忘れなく。日々、成長してくださいね。
    【1年生】 2025-01-15 16:43 up!
    2年生 保健体育の授業より
    4限目、グラウンドでは、2年生が持久走を取り組んでいました。昨年度と同様に、はしつている仲間に対してポジティブな声かけが素敵でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-14
    2年生 家庭科の授業より
    2年生 家庭科の授業より早朝の風景より2年生 家庭科の授業より
    3限目、調理室では点心(餃子やお菓子)づくりに挑戦していました。マニュアルにしっかりと書かれていますが、読まずにチャレンジしようとするので先生もたいへんでした。。。
    調理している時、材料であるキャベツの値段が高騰していることが話題に。
    作り方を理解することも大事ですが、作物を生産してくれる人、調理してくれる人など、自身が成長するためのいろいろな人への感謝も忘れないでくださいね。
    【2年生】 2025-01-14 14:33 up!
    早朝の風景より
    続きを読む>>>

  • 2025-01-13
    陸上競技部 平城京新春マラソンより
    陸上競技部 平城京新春マラソンよりサッカー部はリーグ戦が再開し、練習試合で勝てなかった相手に挑みました。結果は負けてしまいましたが、顧問の先生から、以前よりも明らかに差は縮まっており、日々の努力・気持ちの持ち方の成果が出た、とコメントをいただきました。
    サッカー部の皆さん、ずっと指導していただいている顧問の先生、そして自分自身を信じて明日の試合につなげてください。
    【部活動】 2025-01-12 18:22 up!
    陸上競技部 平城京新春マラソンより
    陸上競技部は、世界遺産の平城宮跡で5kmのコースを走る大会に出場しました。顧問の先生から、出場した全員が気持ちよく走り抜ける事ができ、ゴール後の清々しい顔が見られたと報告がありました。
    また、陸上部だけでなく、OBやご家族の方も参加されたとのこと。表彰された選手はもちろんのこと、日頃の練習成果や仲間、家族の温かさも感じられた1日になったことと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-28
    学校も冬休みに入ります
    学校も冬休みに入ります部活動も大掃除学校も冬休みに入ります
    今日は仕事納めと言って、年末年始の間、お休みされるところが多いです。学校もその一つであり、新年5日までお休みです。
    今日という一日を無駄にすることなく取り組んでいる皆さんに心が揺れます。来年も皆さんの精一杯を見せてくださいね。
    良いお年をお迎えください。
    【部活動】 2024-12-27 12:31 up!
    サッカー部は豊中市まで遠征し、練習試合に行きました。色々なチームと対戦し、成果と新たな課題があったと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-24
    学年集会より
    学年集会より吹奏楽部よりサッカー部 公式戦より学年集会より
    住吉中学校は明日が終業式。
    次の新しい学期、新しい年に向けて心を整え、いつも以上に感謝の気持ちを込めて掃除もしました。
    一つの節目が学習、生活をより良くできるチャンスです。浮ついた気持ちを捨て、目の前、その先をしっかりと見てしなければならない事に取り組んでください。
    【学校行事】 2024-12-23 13:45 up!
    吹奏楽部より
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    2年生 家庭科の授業より
    2年生 家庭科の授業より2年生 家庭科の授業より
    1限目、うどんの調理実習では、「だし」をしっかり作るところから取り組んでいました。うどん屋さんで見たことのある作り方や、うどん鍋を思わせるような食材をすべて鍋に投入する作り方などさまざまでした。
    関西の「おだし」は昆布をメインに、煮干しやかつおなどを使った組みあわせのだしが特徴です。完成した時のおいしさも大事ですが、関西ならではの良さも学んでくださいね。
    【2年生】 2024-12-17 21:37 up!

  • 2024-12-08
    学校ホームページのシステムメンテナンスについて
    学校ホームページのシステムメンテナンスについて学校ホームページのシステムメンテナンスについて
    学校ホームページのシステムメンテナンスのため、
    12月6日(金曜日)18時から
    12月13日(金曜日)8時30分まで学校ホームページの掲載記事が更新されません。
    緊急性を要する連絡がある場合は、ミマモルメ等にて周知しますのでご安心ください。
    詳細については、次の文書をご覧ください。学校ホームページのシステムメンテナンスについて【お知らせ】 2024-12-06 00:25 up!学校ホームページのシステムメンテナンスについて
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    1年生 保健体育の授業より(2)
    1年生 保健体育の授業より(2)1年生 保健体育の授業より(1)1年生 書写の授業より1年生 保健体育の授業より(2)
    同じ時間帯、女子は柔道の学習をしていました。
    足さばきを早くするための練習で、しっかり声も出ていました。
    柔道の授業は、3年生が真剣でありながら楽しそうに学習しています。地道に基礎から学習した積み重ねの成果と思います。
    2年後、もっと楽しくなるように、今できることをしっかり取り組んでください。
    【1年生】 2024-12-05 14:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    3年生 実力テストより
    3年生 実力テストより全校集会より3年生 実力テストより
    3年生は、期末テストが終わったのもつかの間、進路選択に向けた資料となる実力テストが行われました。
    体調がベストでなかった人もいたそうで、少し心配です。自身の力を出し切れるよう、日々、うがい、手洗いを徹底してください。
    【3年生】 2024-12-03 18:35 up!
    全校集会より
    今週は、バレーボール部とバトミントン部の表彰からスタートしました。どのような大会であれ、優勝、準優勝を獲得することは、素晴らしいことです。また次の目標に向かって努力を積み重ねてほしいと思います。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立住吉中学校 の情報

スポット名
市立住吉中学校
業種
中学校
最寄駅
東粉浜駅
粉浜駅
神ノ木駅
帝塚山四丁目駅
帝塚山駅
塚西駅
帝塚山三丁目駅
【大阪】住吉駅
住吉東駅
玉出駅
住所
〒5580052
大阪府大阪市住吉区帝塚山西3-5-6
TEL
06-6672-3115
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j732662
地図

携帯で見る
R500m:市立住吉中学校の携帯サイトへのQRコード

市立住吉中学校の最寄駅周辺のスポットを探す

2023年12月29日08時16分50秒