R500m - 地域情報一覧・検索

市立住吉中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大阪府の中学校 >大阪府大阪市住吉区の中学校 >大阪府大阪市住吉区帝塚山西の中学校 >市立住吉中学校
地域情報 R500mトップ >東粉浜駅 周辺情報 >東粉浜駅 周辺 教育・子供情報 >東粉浜駅 周辺 小・中学校情報 >東粉浜駅 周辺 中学校情報 > 市立住吉中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立住吉中学校 (中学校:大阪府大阪市住吉区)の情報です。市立住吉中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立住吉中学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-01
    宿泊行事に向けて
    宿泊行事に向けて宿泊行事に向けて
    6限目、1年生は一泊移住でのクラス別で行うスタンツ、3年生は修学旅行での班別行動について話し合っていました。
    計画通りに進める、みんなで一つの事を決める等、何かを成し遂げるための苦しみは何においてもあります。この苦しみを積極的に経験し、生きていく力に変えてください。
    【3年生】 2024-05-31 15:38 up!

  • 2024-05-31
    1年生 地域フィールドワーク
    1年生 地域フィールドワーク教育実習生による授業より その21年生 地域フィールドワーク
    5限目と6限目、住吉のまちを深く学ぶために、すみよし隣保館 寿の友永健吾さんからお話を聞き、フィールドワークに出かけました。
    皆さんが住む大切なまちです。昔のことも今の現状もたくさん知って、すみよしをもっと好きになってほしいです。
    暑い中でのフィールドワーク、お疲れさまでした。
    【1年生】 2024-05-30 17:40 up!
    教育実習生による授業より その2
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    教育実習生による授業より その1
    教育実習生による授業より その13年生 国語の授業より教育実習生による授業より その1
    今週から教育実習生の先生たちが授業をされていると聞き、井ノ下先生による保健体育の授業を見ました。授業は1年生男子のバスケットボールの学習でした。
    授業は、先生の指導力がもちろん大事ですが、運動が苦手そうな人へのポジティブなかけ声等、皆さんの力も必要と思いました。どの学年の皆さんも協力してより良い授業を作りあげてください。
    【お知らせ】 2024-05-29 14:22 up!
    3年生 国語の授業より
    5限目、四字熟語の構成について学習、その前に漢字の学習もしていました。幽霊の幽の一画目、たいへん勉強になりました。答えは、3年2組の皆さんに聞いてください。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-24
    3年生 総合的な学習の時間より
    3年生 総合的な学習の時間より2年生 家庭科の授業より3年生 総合的な学習の時間より
    6限目、3クラスとも修学旅行での平和学習に向けて見学ルートについて話し合っていました。
    これまで住吉中学校で経験したフィールドワークや校外学習など、班活動での成果や反省を生かしてください。
    【3年生】 2024-05-24 15:14 up!
    1限目と2限目、ハードル走の授業で、選手役とコーチ役に分かれ、互いに教え合う授業(アクティブラーニング)を行っていました。
    人にアドバイスするためには自分が理解していないといけません。コーチ役の人がアドバイスの方法を工夫し、仲間を上達させてあげてください。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-23
    1年生 美術の授業より
    1年生 美術の授業より1年生 美術の授業より
    5限目、1年生は色相環の学習をしていました。作品は、色の変化をパレットで確認してから丁寧に塗る人もいれば、塗りながら紙の上で色を変化させようとする達人もいました。
    先生の話をよく聞けば、上手くできるコツがたくさんあります。どの授業も先生からの話をしっかり聞いてくださいね。
    【1年生】 2024-05-22 15:10 up!
    1 / 13 ページ

  • 2024-05-22
    2年生 保健体育の授業より
    2年生 保健体育の授業より2年生 保健体育の授業より
    5限目、ハードル走の学習をしました。遠くに跳ぶことよりも着地した1歩目を大きくすることがポイントとお話がありました。
    授業のまとめをする時には、撮影した動画を確認し、次回に向けて考えている人も。意識していることが実際の動きとつながるように学習者用端末を活用してください。
    【2年生】 2024-05-21 15:11 up!

  • 2024-05-21
    教育実習生が来ました!
    教育実習生が来ました!生徒会集会より教育実習生が来ました!
    今日から3週間、教育実習生として本校に3名の先生たちが来られました。実習生の先生にとっても、皆さんにとっても、共に意義ある時間を過ごしましょう。
    実習生の先生たち、人生の、そして本校の先輩として生徒たちに好影響を与えていただけることを期待しています。3週間、よろしくお願いします。
    【お知らせ】 2024-05-20 15:44 up!
    生徒会集会より
    延期となっていた生徒会集会が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-15
    3年生 数学の授業より
    3年生 数学の授業より1年生 技術の授業より3年生 数学の授業より
    4限目、因数分解の学習をしていました。基本的な問題もあれば、式を1つの文字に置き換えてから行う因数分解にも挑戦していました。
    3年生は、どのクラスもみんなで教え合う雰囲気がとても良いです。明日のテストは教え合うことができませんが、教えてもらったことは身についていると信じて、明日もベストを尽くしてください。
    【3年生】 2024-05-15 16:49 up!
    1年生 技術の授業より
    6限目、材料と加工について学習していました。その前に熱い自己紹介があったことにより、皆さんの受け答えがとてもよかったです。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    いじめ(いのち)について考える日
    いじめ(いのち)について考える日いじめ(いのち)について考える日
    生徒会からのアピールにもあったように、登別市のピンクシャツデーの取組について学習し、いのちを大切にする学校となるために皆さんができることを考えてもらいました。
    今日は、いじめについて特に考える日ですが、日々の学校生活の中でも嫌な思いをしている人がいないか考える機会を持ってください。
    【お知らせ】 2024-05-13 15:54 up!
    1 / 11 ページ
    |次へ>>
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    吹奏楽部 東粉浜春まつりより
    吹奏楽部 東粉浜春まつりよりサッカー部、陸上競技部 公式戦より吹奏楽部 東粉浜春まつりより
    天候が心配でしたが、東粉浜地域の春まつりが東粉浜小学校で開催され、テスト前でありながら、たくさんの生徒が参加していました。
    また、本校の卒業生が屋台のお手伝いをしてまつりを盛り上げ、吹奏楽部が演奏で華を添えてくれたことがとても嬉しかったです。
    吹奏楽部の1年生は、演奏だけでなくパフォーマンスも頑張ってくれました。吹奏楽部の皆さんで、地域の人たちを笑顔にしてくれました。
    吹奏楽部の皆さん、顧問の先生、ありがとうございました。
    【部活動】 2024-05-12 14:11 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立住吉中学校 の情報

スポット名
市立住吉中学校
業種
中学校
最寄駅
東粉浜駅
粉浜駅
神ノ木駅
帝塚山四丁目駅
帝塚山駅
塚西駅
帝塚山三丁目駅
【大阪】住吉駅
住吉東駅
玉出駅
住所
〒5580052
大阪府大阪市住吉区帝塚山西3-5-6
TEL
06-6672-3115
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j732662
地図

携帯で見る
R500m:市立住吉中学校の携帯サイトへのQRコード

市立住吉中学校の最寄駅周辺のスポットを探す

2023年12月29日08時16分50秒