2024/07/12
5年生 バケツ稲の学習
前回の土づくり&苗植えに続いて、本日も講師の方にお越しいただき、バケツ稲の夏休み中の管理について教わりました。一粒のお米が稲穂になるまでの様子を写真で見せていただきながらお話くださり、お米づくりのたいへんさやお米への愛情が子どもたちに伝わってきました。次回は脱穀作業になります。立派な稲穂になるよう、頑張って育ててほしいです。
2024/07/11
3・4年生 お話広場
絵本とおはなし「あのね、」さんによるお話広場が開催されました。1学期は3・4年生です。大きな迫力ある絵本に驚いたり、お話だけで想像することを楽しんだりと、次々と引き込まれていくお話会でした。ストーリーの展開や続きが気になって、思わずつぶやく子どもたち。お話の中にたっぷりと浸りながら、素敵な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
2024/07/09
1年生 色水づくり
生活科の学習で、1人1鉢のアサガオを育てています。「大きくなったよ!」「葉っぱがたくさん増えてきた!」などと、頑張って水やりをしながらお世話をしていたところ、美しい花が咲きました。今日は、咲き終わった花を摘んで、色水づくりに挑戦!透明感のあるきれいな色水に、大喜びの子どもたちでした。
2024/07/08
4・5年生 FS学習発表会
先日5年生が参加したFS(フローティングスクール)について、4年生に向けて発表しました。タブレットを活用して写真やグラフなどを使い、FSで学んだことや事後学習で調べたことを4年生に伝わるように工夫しながら発表することができました。5年生の素敵な発表に対して感想を言った4年生のコメントも素敵で、お互いにとってたいへん有意義な時間になりました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。