R500m - 地域情報一覧・検索

市立小野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県大津市の小学校 >滋賀県大津市水明の小学校 >市立小野小学校
地域情報 R500mトップ >【大津】小野駅 周辺情報 >【大津】小野駅 周辺 教育・子供情報 >【大津】小野駅 周辺 小・中学校情報 >【大津】小野駅 周辺 小学校情報 > 市立小野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小野小学校 (小学校:滋賀県大津市)の情報です。市立小野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小野小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-29
    2025/09/266年生 GIGAワークブックおおつ実践授業
    2025/09/26
    6年生 GIGAワークブックおおつ実践授業
    情報モラルなどを学ぶ「GIGAワークブックおおつ」を活用して、6年生が授業実践を行いました。今日は「自分と相手のちがいについて考えよう」というテーマで、日頃タブレットや携帯電話等を使っている中で起こりうるトラブルについて考えました。自分では誉め言葉として使ったつもりが、相手にとっては嫌な言葉に感じたり、自分は気にならない行動でも相手にとっては嫌な行動であったりと、自分との感じ方のちがいがあることを実感できた学習でした。今後どんなことに気をつけて活用していこうかと、一人一人がしっかり考えられた1時間でした。
    2025/09/26
    全校除草作業
    全校練習の後は、運動場の除草作業です。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    2025/09/18道徳参観
    2025/09/18
    道徳参観
    今日は全学年で道徳参観を行いました。緊張しながらも子どもたちはのびのびと自分の考えを発表し、周りがその考えを受けとめている姿がたくさん見られました。
    保護者のみなさまも、興味をもって子どもたちの意見を聞いてくださったり、頷いてくださったりと、とても温かい雰囲気で子どもたちの頑張りを見守ってくださり、ありがたかったです。

  • 2025-09-11
    2025/09/11代表委員会
    2025/09/11
    代表委員会
    2学期初めての代表委員会が行われました。3・4年生の代表委員と各委員会の委員長たちが集まって、運営委員会の進行で話し合いを進めました。各委員会が新しい企画やイベントの計画を提案し、さらに盛り上がる2学期になりそうで楽しみです。

  • 2025-09-10
    2025/09/09体育大会の練習
    2025/09/09
    体育大会の練習
    今日は、中学年が団体演技「ソーラン節」の練習をしました。体育館での練習は初めてです。たいへん暑い中でしたが、汗を流しながら力いっぱい頑張っていた子どもたち。休み時間も毎日熱心に練習をしています。本番も楽しみです!
    2025/09/09
    国スポ・障スポ メッセージ作り
    長休みに20名ほどのボランティアの子どもたちが集まり、国スポ
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    2025/09/04夢づくりプロジェクト「モルック」
    2025/09/04
    夢づくりプロジェクト「モルック」
    一学期に小野学区体育協会の方から教わったルールを使って、昼休みに実際に体育委員会のメンバーがモルックをしてみました。あまりの楽しさに大盛り上がりの子どもたち!
    今後、地域の方と一緒に楽しめるような小野小独自のルールを考えていき、地域の方に参加してもらえるように呼びかけていく予定です。子どもたちが考えた委員会活動のめあて「みんなが楽しみ、健康になるようなイベントを作る」ことを目指して進めていきます。
    2025/09/03
    国スポ・障スポ 花植え
    続きを読む>>>

  • 2025-07-27
    2025/07/23民生委員・児童委員さんとの懇談会
    2025/07/23
    民生委員・児童委員さんとの懇談会
    暑い中にもかかわらず、地域でいつも子どもたちを見守ってくださっている民生委員さんと児童委員さんに来校いただき、懇談会を行いました。登下校や地域の行事などで子どもたちが頑張っている様子をお聞きすることができ、嬉しかったです。これからも家庭と地域と学校で子どもたちを見守っていきたいと思います。

  • 2025-07-20
    2025/07/181学期終業式
    2025/07/18
    1学期終業式
    1時間目に1学期終業式を行いました。校長先生の話や児童代表の話をしっかり聴き、代表で作文を発表した友だちへ温かい拍手を送りました。生徒指導担当からは、子どもたちにとって身近な川遊びの危険性について話がありました。間違った判断をすると命に関わることがあるということを学習しました。また、夏休み中に開催される「比良山麓子ども会議」や「大津っ子未来会議」に本校代表として参加する運営委員会のメンバーを紹介し、激励の拍手を送りました。終業式後には、当日行う発表を事前に録画したものを各教室で視聴し、自分たちの学校のよさや魅力を全校のみんなも再確認することができました。当日も代表として頑張ってほしいです。

  • 2025-07-17
    2025/07/17地区別児童会
    2025/07/17
    地区別児童会
    1学期も残すところあと1日。今日は地区ごとに集まって、毎日の登校のことや夏休み中に気をつけることなどを話し合いました。安全に、安心して登校できるよう、地域の方に見守られながら登校している子どもたちですが、自分たちでも意識して気をつけることが大切です。楽しく充実した夏休みを過ごして、9月1日に元気に登校してくれることを願っています。
    2025/07/11
    夢づくりプロジェクト
    昨年度はパンジーの花のお世話やしおりづくりを通して、地域のみなさまと一緒に活動させていただきましたが、今年度は「モルック」というスポーツを通して、地域の方と交流をしたいという子どもたちの思いを大切に、夢プロジェクトを進めていくことになりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-07
    2025/07/041年生 生活科
    2025/07/04
    1年生 生活科
    生活科の学習「なつがやってきた〜みずであそぼう〜」で、シャボン玉あそび、水てっぽうで的あて、色水あそび、砂場あそびをしました。思わずできた大きなシャボン玉に大喜びの子どもたち!「やりたい」という子どもたちの気持ちを大切に、思い思いに活動しました。
    2025/07/03
    6年生 ほんもの体験
    総合的な学習の時間「かがやき」の学習で、6年生は「ほんもの体験」を行いました。茶道家や講師の方々をお迎えし、お点前を間近で見学した後、実際にお菓子とお抹茶をいただきました。「毎朝飲みたいぐらいおいしい!」と、初めて味わうお菓子やお抹茶に喜んでいた子どもたちです。来週は陶芸家をお迎えして、オリジナルの抹茶碗をつくる予定です。どんなデザインにすると「おもてなし」の気持ちを込められるのか、様々な文様や絵の意味を教えていただきました。これからデザインを考えて、世界に1つだけの抹茶碗づくりにチャレンジします。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-25
    2025/06/235年生 フローティングスクール
    2025/06/23
    5年生 フローティングスクール
    体育館前で出発式を終えた後、子どもたちは元気にバスに乗り込みました。突然の雨で驚きましたが、全員無事にうみのこに乗船することができました。このあとのびわ湖学習を充実したものにしてほしいと思います。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立小野小学校 の情報

スポット名
市立小野小学校
業種
小学校
最寄駅
【大津】小野駅
住所
〒5200531
滋賀県大津市水明1-34-2
TEL
077-594-2300
ホームページ
https://www.otsu.ed.jp/ono/
地図

携帯で見る
R500m:市立小野小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年09月12日05時59分46秒