R500m - 地域情報一覧・検索

市立真野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県大津市の小学校 >滋賀県大津市真野の小学校 >市立真野小学校
地域情報 R500mトップ >堅田駅 周辺情報 >堅田駅 周辺 教育・子供情報 >堅田駅 周辺 小・中学校情報 >堅田駅 周辺 小学校情報 > 市立真野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立真野小学校 (小学校:滋賀県大津市)の情報です。市立真野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立真野小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    2025/09/29国スポ・障スポ2025 高校野球観戦
    2025/09/29
    国スポ・障スポ2025 高校野球観戦
    昨日28日の開会式に続き、いよいよ国スポ・障スポ2025の競技が本格的に始まりました。真野小学校では、高校野球(マイネットスタジアム皇子山)とフェンシング(カルちゃんアリーナ)の観戦を予定しています。本日は、6年生が高校野球を観戦しました。目の前で繰り広げられるトップアスリートの真剣なプレーに、子どもたちは大きな感動を覚えました。帰り道には「もっと見たかった」「野球はよく分からないけれどすごかった」など、満足そうな声が聞かれました。試合中には、山梨学院の選手が放った打球が芝生席まで届くホームランとなり、その迫力に大きな歓声があがりました。さらに、試合で実際に使われたボールを学校に記念としていただくことができました。子どもたちにとって忘れられない思い出となったことでしょう。

  • 2025-09-29
    2025/09/25校内研究を行いました
    2025/09/25
    校内研究を行いました
    本校では「どの子も楽しく『わかる』『できる』授業をめざして」を研究主題に、授業改善や指導力向上のための校内研究(研修)を進めています。今回は4年生の算数の授業を全職員で参観し、研究に取り組みました。授業では、大型モニターを活用して視覚的に理解を助けたり、グループで意見を出し合ったりする場面があり、子どもたちが主体的に学べる工夫が見られました。今後も研究主題にあるように、すべての子どもたちにとって「わかる」「できる」につながる授業づくりをめざして研修を進めてまいります。

  • 2025-09-24
    2025/09/22国際交流員による出前授業
    2025/09/22
    国際交流員による出前授業
    滋賀県国際課から国際交流員の2名(アメリカ・ブラジル出身)が来校され、6年生を対象に国際理解に関する出前授業を行ってくださいました。それぞれの国の文化や日本との違いについて、映像を交えながらわかりやすく説明していただきました。子どもたちは興味深そうに聞き入り、質問も積極的にしていました。世界の多様な文化に触れることで、国際理解を深めるよい機会となりました。

  • 2025-09-20
    2025/09/19びわ湖ホール声楽アンサンブル「ふれあい音楽教室」
    2025/09/19
    びわ湖ホール声楽アンサンブル「ふれあい音楽教室」
    びわ湖ホール声楽アンサンブルの皆さんが本校に来てくださり、4年生を対象に「ふれあい音楽教室」を開いてくださいました。子どもたちの歌声に合わせて一緒に歌ってくださったり、校歌を共に歌ったりと、音楽を通じた楽しい交流の時間となりました。また、上手に歌うためのこつや発声の工夫について、分かりやすくご指導もいただきました。子どもたちはプロの歌声を間近に聴きながら、歌うことの楽しさや奥深さを体験することができ、授業の最後には素敵なハーモニーを響かせてくれました。貴重な体験を通して、子どもたちの歌う意欲もいっそう高まったように思います。
    2025/09/18
    外遊びができました
    今年の夏は異常な暑さが続き、休み時間も暑さ指数が危険レベルに達して外で遊べない日が多くありました。今日はまだまだ暑さは残っているものの、風が吹いて少し秋を感じるような気候でした。熱中症指数も「警戒」レベルで、外での遊びも可能な状況となりました。それでも油断はできません。子どもたちはこまめに水分補給をしながら、久しぶりの外遊びを元気いっぱい楽しんでいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-13
    2025/09/12敬老の日に向けて子どもたちからの手紙を届けました
    2025/09/12
    敬老の日に向けて子どもたちからの手紙を届けました
    真野学区では、敬老の日に合わせて民生委員さんが88歳以上の166名のお宅を訪問されます。その際、全校の子どもたちが心を込めて書いたお手紙が記念品とともに渡されます。本日、その手紙をボランティア委員会の子どもたちが地域の代表の方にお届けしました。子どもたちの優しい気持ちが、地域のお年寄りの皆さんに少しでも元気や喜びを届けられることを願っています。
    2025/09/12
    学級会(学級活動)の様子を紹介します
    現在、真野小学校の卒業生が教育実習生として来校しています。その示範授業として3年2組で学級会(学級活動)の授業が行われました。今回の議題は「係活動」についてです。議題の理由や話し合いの目的、すでに決まっていること、話し合いのめあても明確にされ、子どもたちは見通しをもって話し合いに臨んでいました。司会や記録、黒板係などの役割が決められ、全員が意欲的に発言し、話し合いに参加する姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-04
    2025/09/012学期のスタート(2)
    2025/09/01
    2学期のスタート(2)
    (2)
    2025/09/01
    2学期のスタート(1)
    2学期の初日は、学習したことを交流したり、夏休みの思い出を発表したり、2学期の目標を決めたり、2学期の係活動の相談をしたりしました。発表の仕方は、学年や学級によってクイズ形式やグループ交流など様々な工夫がありました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    2025/08/25真野中学校区・拡大学校保健委員会を開催しました
    2025/08/25
    真野中学校区・拡大学校保健委員会を開催しました
    真野中学校区の校園が合同で、拡大学校保健委員会を開催し、「子どものゲーム・スマホ依存について」をテーマに学習しました。
    今回は、スマホ依存防止学会よりアドバイザーの先生をお招きし、教職員と希望された保護者の方々も参加してくださいました。
    講演の中で、次の3つの大切なことを教えていただきました。
    ○ゲームやスマホには依存性がある
    続きを読む>>>

  • 2025-08-09
    2025/08/04暑中お見舞い申し上げます
    2025/08/04
    暑中お見舞い申し上げます
    暑中お見舞い申し上げます
    夏休みに入ってもう二週間が過ぎました。テトルや電話、児童クラブ、サマー塾では、皆さんの元気な姿に出会う(様子を聞く)ことができました。心配なことに体調を崩している人もいました。次は8月後半に連絡をします。みなさんの元気になった様子を教えてください。まだまだ暑い日が続きそうです。熱中症には十分気をつけて、健康で楽しい夏休みを過ごしてください。
    真野小学校職員一同
    ※8月8日(金)〜8月18日(月)は学校閉校日となります。連絡が必要な場合は19日(火)以降にお願いします。緊急に連絡が必要な場合は、大津市教育委員会(市役所:077-523-1234)にご連絡ください。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-02
    2025/08/01大津っ子未来会議 〜児童会・生徒会サミット〜
    2025/08/01
    大津っ子未来会議 〜児童会・生徒会サミット〜
    7月31日(木)、北部地域文化センターにて「大津っ子未来会議」が開催されました。大津市北部の小学校18校・中学校9校から代表児童生徒が集い、本校からも5・6年生の代表児童4名が参加してくれました。
    前半は、各校のいじめ防止に関する取組を紹介し合うポスターセッションが行われました。本校の児童も、自分たちの学校での取組を堂々と発表し、他校の工夫や思いにも熱心に耳を傾けていました。
    後半は、小中が混ざったグループでいじめ防止について話し合いを行い、「いじめる側」「いじめられる側」「見ている人」それぞれに向けたメッセージを考えました。どのグループでも真剣な意見が交わされ、参加した児童にとって深く考える貴重な機会となりました。
    今回の会議で得た気づきや思いを、これからの学校生活にも生かしてくれることを期待しています。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-30
    2025/07/25学校運営協議会で意見交流を行いました
    2025/07/25
    学校運営協議会で意見交流を行いました
    本校では、地域とともにある学校づくりを進めるために、学校運営協議会を定期的に開催しています。今回は、委員の皆さまと教職員が「学習支援」、「仲間づくり」、「地域連携」の3つのテーマに分かれて、意見交流を行いました。子どもたちのよりよい成長のために、日ごろ感じておられることや、地域だからこそ見える視点から、さまざまなご意見をいただくことができました。いただいたご意見やご提案を、今後の学校づくりに生かしてまいります。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立真野小学校 の情報

スポット名
市立真野小学校
業種
小学校
最寄駅
堅田駅
住所
〒5200232
滋賀県大津市真野4-6-17
TEL
077-572-0164
ホームページ
https://www.otsu.ed.jp/mano-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立真野小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年09月14日11時25分51秒