R500m - 地域情報一覧・検索

市立真野小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県大津市の小学校 >滋賀県大津市真野の小学校 >市立真野小学校
地域情報 R500mトップ >堅田駅 周辺情報 >堅田駅 周辺 教育・子供情報 >堅田駅 周辺 小・中学校情報 >堅田駅 周辺 小学校情報 > 市立真野小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立真野小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立真野小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-29
    2023/11/29持久走月間の取り組み
    2023/11/29
    持久走月間の取り組み
    今月は持久走月間でした。マラソンのように人と競争するのではなく、自分のペース配分を知り、5分間でどれだけ走れたか、走れるようになったかをめあてに取り組んでいます。トラックを4つに区切ることで目標を持たせやすくしています。どの学年を見ても5分間一生懸命走りきろうと頑張っていました。またペアで記録している児童も大きな声で応援している姿が印象的でした。

  • 2023-11-24
    2023/11/243年生 名人さん発表会
    2023/11/24
    3年生 名人さん発表会
    2週間前に「真野の名人さんに学ぼう」という学習で、地域にいらっしゃる様々な“名人さん”に技を伝授していただきました。児童はその後2週間をかけて練習を積み、今日その出来栄えを披露しました。名人さんだけでなく保護者参観も兼ねて、体育館に学年の子どもたちが集まってそれぞれのブースに分かれて成果を発表していました。

  • 2023-11-22
    2023/11/21中庭の花壇づくり
    2023/11/21
    中庭の花壇づくり
    夢づくりプロジェクト「中庭ほっこり化計画」のセカンドステージに、池の周りに花壇をつくるというものがあります。今日は発案してくれた児童たちと、地域の馬場さん、谷さん、井上さんの協力の下、花を植え付けました。春が待ち遠しいです。
    2023/11/17
    修学旅行?
    宿泊地での退館式を済ませた後、三重県の鈴鹿サーキットへ向かいました。出発時は雨が降っていましたが着くころには雨もやみ、すぐに青空が広がる良い天気となりました。子どもたちは時間いっぱいグループでの活動を楽しんでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-16
    2023/11/1612月下校時刻表
    2023/11/16
    12月下校時刻表
    12月の下校時刻(予定)についてお知らせします。
    (323KB)
    2023/11/14
    焼いも屋さんがやって来た?
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    2023/11/13いきなり冬到来?
    2023/11/13
    いきなり冬到来?
    少し前までは、一日の寒暖差に戸惑っていましたが、今日はとにかく朝からずっと寒い。いきなり冬がやってきたようです。冷たい雨も降って体調を管理するのも大変です。2年1組は今日からインフルエンザによる学級閉鎖です。これで10月末から4クラス目です。気をつけたいものです。それでも写真のように雨上がりの運動場では水たまりをものともせず元気に遊ぶ子どもたちの姿がありました。
    2023/11/10
    第3回学校運営協議会
    第3回学校運営協議会を開催しました。委員の皆さまには5校時の授業を参観していただいた後、「地域と学校がつながる場と機会の設定」ということをテーマに熱心に熟議をしていただきました。メインの話題は、十数年前まで小学校の運動場で開催されていた「どんと焼き」の復活についてです。なくなりつつある地域の伝統行事を復活するということで課題もありますが、子どもたちのために地域の力を結集していただけることが大変ありがたいです。楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-05
    2023/11/01ありがたい地域の力
    2023/11/01
    ありがたい地域の力
    夢づくりプロジェクト「中庭ほっこり化計画」のセカンドステージです。子どもたちの発案では、池の周りに花壇をつくるというものがありました。元の状態では子どもたちや職員だけの力では実現が難しかったのですが、地域にお住いの西条さんにボランティアとして、きれいに整備していただきました。本当にありがたいことです。

  • 2023-11-01
    2023/10/31SNS・スマホ教室
    2023/10/31
    SNS・スマホ教室
    4,5,6年生を対象にした、SNS・スマホ教室を行いました。講師として(株)NIT情報技術推進ネットワークの篠原さんに来ていただきました。年間約800校ほどの依頼を受けておられるだけあって、巧みな話術と膨大な情報をお持ちで、最近の子どもたちの実態に合わせたお話をしてくださいました。絶対に使ってはいけない危険なアプリやなぜ年齢制限があるのか、どうすれば犯罪に巻き込まれないのか、自分の体を守るために気をつけることなど大人も知っておきたいことが盛りだくさんでした。アプリを選んで安全に便利に使おうと改めて思いました。
    2023/10/30
    いもほりをしました 1年
    春に植え付けたサツマイモが大きく育ったので収穫しました。前回同様、地域の高間さん、瀬津さん、森さん、瀧本さん、そして笠谷さんにお手伝いしていただきながら懸命に掘り進めていました。中には顔よりも大きなお芋がごろっと出てきたりして、子どもたちは歓声を上げていました。
    続きを読む>>>