2024/10/02
2学年合同のねうち
運動会の集団演技を、数年ぶりに2学年ずつ(1,2年)(3,4年)(5,6年)合同で一つの演技を行う形にしました。取り組む姿を見ているとやっぱり上学年の子たちの動きが、さすがだなぁと感じることが多いです。そこにはきっと上学年として下学年によい姿を見せたいというプライドがあるのだと思います。下学年はそんな上学年の姿を見て自分に生かそうとしています。互いに刺激し合って高めた演技を本番で披露してくれることを楽しみにしています。
2024/10/01
平和学習(6年)
ゲストティーチャーとして、被爆2世の稲田さんに来ていただき6年生の児童たちに平和への思いを語っていただきました。「広島で被爆した父が生きていたこと、自分がこうしてみなさんの前で語れることは奇跡です。」とおっしゃる稲田さんが、戦争の残酷さや原爆の恐ろしさを通して、平和への思いを伝えてくださいました。実感として理解するのはまだ難しいかもしれませんが、修学旅行でも平和について学ぶので自分なりの思いを深めてほしいです。
続きを読む>>>