2024/09/13
つながろう集会
「友だちとつながろう、地域とつながろう、遊びとつながろう」をテーマに、「つながろう集会」を行いました。これは、たてわり遊びに地域の方を招いて一緒に楽しもうというものです。これまでは3学期に、お正月遊びを中心に計画をしていましたが、学級閉鎖等の心配があることから今年度からこの時期に変更しました。今日は地域から24名の方が来てくださり、各教室に分かれて子どもたちと一緒に過ごしていただきました。授業参観とは違った子どもの様子を直に感じていただけたことと思います。地域の方がお帰りの際「楽しかったわ」「さすが6年生はしっかりしていた」など感想をいただきました。猛暑の中、早朝よりありがとうございました。
2024/09/12
今日の授業の姿から
(画像左)3年生が道徳で自分の考えをタブレットに書き込んでいました。文字入力は、まだローマ字打ちやかな打ち、手書き入力と様々ですが、操作自体は達者なものです。(画像まん中)5年生は国語で討論の学習でした。グループごとに違う立場で話すというもので、作戦を熱心に話し合っていました。(画像右)1年が10より大きい数を数えていました。「はやく、かんたん、せいかく」の「はかせ」を意識して、〇で囲ったり線でつないだりしながら一生懸命数えていました。
2024/09/11
敬老の手紙
毎年、敬老の日が近づくと、学区にお住いのお年寄りの方々にむけて、児童たちは「敬老の手紙」を書いています。それを社協を通じて88歳以上の方々へ届けていただいています。今日は、昼休みにボランティア委員会の子どもたちが代表して支所へ行き社協の会長に手渡してきました。
いつもお世話になっているばかりでなく、自分たちにも地域に対してできることがあること、自分たちも役に立っていることを実感して、地域の担い手へと育っていってほしいです。
2024/09/10
ベルスタ継続中
1学期に重点目標として取り組んでいたベルスタ(ベルスタート:チャイムと同時に授業を始める)。2学期になっても頑張っている姿がたくさん見られます。画像は今日の3校時の始まりの様子です。今日は3日ぶりに外で遊べましたが、長休みに運動場で遊んだ後でもこのようにチャイムが鳴ったらすぐに授業を開始できています。ぐるっと全学年を一周り見たのでタイムラグはありますが、どこもしっかりとできていました。素晴らしい。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。