2025/08/25
真野中学校区・拡大学校保健委員会を開催しました
真野中学校区の校園が合同で、拡大学校保健委員会を開催し、「子どものゲーム・スマホ依存について」をテーマに学習しました。
今回は、スマホ依存防止学会よりアドバイザーの先生をお招きし、教職員と希望された保護者の方々も参加してくださいました。
講演の中で、次の3つの大切なことを教えていただきました。
○ゲームやスマホには依存性がある
子どもの脳はまだ未熟であるため、依存のリスクが高い。
○脳の機能低下を招くことがある
特に前頭葉の発達を妨げ、「キレやすい」などの行動につながる恐れがある。
○依存症は治すのが困難
医学的に回復が難しいため、まず「ならないこと(予防)」が大事。
日々の家庭生活の中でも、子どもたちがスマホやゲームと上手につきあえるよう、学校・家庭が連携して子どもたちを見守っていくことが大切だと感じました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。