2025/06/11
「いじめと人権」について学びました(5,6年生)
今日は、5,6年に弁護士の先生をお招きして「いじめと人権」について学習しました。
まず、なぜいじめがいけないのかについて、次の三つの大切なことを教えていただきました。
? いじめは、命にかかわる最悪の結果につながることがあること
? 法律にふれる「犯罪」になることもあること
? 相手の「人権(じんけん)」をうばう、大きな問題であること
また、最近子どもたちの間でも広がっているオンラインゲームの中にも、いじめや人権侵害につながる行動や、さまざまな危険がひそんでいることを学びました。
子どもたちは、真剣な表情で話を聞き、自分の言動について振り返る姿が見られました。一人一人が「人を大切にする心」をもち、安心して学校生活を送れるよう、これからも考え続けていきたいと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。