2025/07/11
6年生が着衣水泳を行いました
6年生では、水の事故から自分の命を守るための学習として、着衣水泳を行いました。服を着たまま水に入ると体が重く感じることや、泳ぎにくさを体験し、万が一のときには「浮いて待つ」ことが大切だということを学びました。子どもたちは、ペットボトルなどを使って浮く練習も行い、真剣に取り組んでいました。これから夏休みになります。水の事故には十分気をつけ、安全に夏を過ごしてほしいと思います。
2025/07/10
3年生と6年生が歯の健康について学びました
3年生と6年生が歯科医師の先生から歯科保健指導を受けました。むし歯ができるしくみや、もし歯が抜けてしまったときの対処のしかたなど、歯と口の健康について、わかりやすくお話していただきました。後半は歯科衛生士の方から、正しい歯みがきの仕方を教えていただきました。鏡を見ながら自分の歯を一本一本ていねいにみがく練習をし、子どもたちも真剣な表情で取り組んでいました。今日学んだことを生かして、これからも歯を大切にしていってほしいと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。