2025/09/09
体育大会の練習
今日は、中学年が団体演技「ソーラン節」の練習をしました。体育館での練習は初めてです。たいへん暑い中でしたが、汗を流しながら力いっぱい頑張っていた子どもたち。休み時間も毎日熱心に練習をしています。本番も楽しみです!
2025/09/09
国スポ・障スポ メッセージ作り
長休みに20名ほどのボランティアの子どもたちが集まり、国スポ
・障スポの会場に届けるサルビアのプランターにつけるメッセージ作りをしました。大会に出場する選手や大会を支えるスタッフの方々に向けての応援メッセージを考え、思い思いにプレートに書く子どもたち。子どもたちの気持ちがみなさんに届きますように!
2025/09/08
委員会活動スタート!
2学期の委員会活動がスタートしました。5・6年生が5つの委員会(運営・生活衛生・放送・図書・体つくり)に分かれ、様々なイベントを計画したり、活動に取り組んだりしていました。学校行事が多い中、委員会活動を常時行っていくのはとても大変なことですが、やりがいのあることです。高学年という誇りを持って、全校のみんなのために頑張ってほしいです。今学期はどんなイベントがあるのか楽しみです。
2025/09/08
体育大会に向けて
低学年の団体演技は「ダンス」です。音楽に合わせてノリノリでダンス練習を頑張っています!1年生にとっては、小学校で初めての体育大会。2年生が手本になりながら、隊形移動にもチャレンジしています。
2025/09/08
体育大会の練習スタート!
今日は高学年が体育館で団体競技「フラッグ」の練習を始めました。暑い中にもかかわらず、真剣な眼差しで技を練習する子どもたち。「バシッ!」というフラッグの切り返しの音を出すためのコツや目線の大切さを教わりながら、くり返し練習をしていました。
下学年から憧れられる演技を目指して、全力で頑張ってほしいと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。