2025/05/20
6年生 租税教室
社会科学習の一環として税務署から出前授業に来ていただき「租税教室」を行いました。もしも税金がなかったら…というアニメを視聴して、私たちの安全で快適な生活は多くの税金によって成り立っていることを知りました。また、小学生1人が学校生活を1年過ごすためには100万円近くの税金が使われているというようなお話もしていただき、子どもたちは驚いた様子でした。最後にジュラルミンケースに入った1億円の束を見せてもらうと子どもたちは興味津々に周りへ集まってきていました。「税金はみんなで力を合わせてより良い生活をつくるためのもの」ということを学びました。
2025/05/20
2年生 町たんけん
生活科の学習で町たんけんに出かけました。今日は小野児童館です。よく遊びに行く人、初めて入った人などいろいろですが、普段は小学生は入れない赤ちゃんの部屋など、知らない場所や物をたくさん見つけた子どもたち。館長さんへの質問タイムでは、教えていただいた答えに「へぇ〜!」と驚く様子も。次は小野駅と小野支所へ探検に出かける予定です。
2025/05/15
5年生 初めての調理実習
子どもたちが楽しみにしていた調理実習をしました。今日ノメニューは「お茶」。やかんや急須を使って煎茶をいれる学習です。お湯の温度やお茶の葉を蒸らす時間に気をつけながら、心をこめて丁寧にお茶をいれました。とてもまろやかな香り高い「お茶」をいれることができた子どもたちです。
2025/05/15
朝の読み聞かせ
あのね、さんにお越しいただき、朝の読み聞かせをしていただきました。お話の世界にひたりながら、素敵な時間を過ごした子どもたち。普段は読まないジャンルのお話ともたくさん出会って、子どもたち自身の世界をこれからも広げていってほしいです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。