2024/02/15
■交通安全教室
15日(木)、滋賀県交通安全協会様のご協力をいただき、3年生を対象にした「交通安全教室」を行いました。講師の方より、自転車に乗る時の注意点、自転車の安全点検するときの語呂合わせ「ぶたはしゃべる」を教えていただきました。
「ぶ」:ブレーキ
「た」:タイヤ
「は」:ハンドル
「しゃ」:車体
「べる」:ベル
これからもしっかり点検をして、交通ルールを守って、安全運転を心がけてほしいと思います。
2024/02/14
■薬物乱用防止教室
守山署の生活安全課、少年補導委員のみなさん、野洲守山少年センターの協力で、「薬物乱用防止教室」を行いました。
6年生の子どもたちは、「薬物」だけでなく「アルコール」や「喫煙」についても クイズやワークショップも交えて学習しました。
子どもたちへの「誘惑」が年々多くなっています。
薬物は絶対にダメです。「軽い気持ち」を捨てて「しっかり断る勇気」を早くから意識させたいです。
あなたは0034937人目の訪問者です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。